• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

and-gyのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

エアコン修理

エアコン修理かれこれ2年くらい前からコンプレッサーの異音が出ていたエアコンを直しました。

とりあえずコンプレッサーだけ交換すればいいかな、、、と、足回りバラシて(これが面倒で放置してた)取り外したら、プーリーのベアリングやクラッチも余命幾ばくもない状態。。。
しかもちゃんとしたR12ガスの値段見たら高い(((・・;)

ならばと最低限の仕様で134に変えることにし、しばし部品集めで2週間ほど手付かず。

先週今週でなんとかパーツを組み込み、真空引きでガス充填してもらい、いわゆるレトロフィット完了しました。

主な交換部品
・コンプレッサー
・コンプレッサーホースIn/Out
・マグネットクラッチ
・ステーターコイル
・リキッドタンク
・134変換高低圧バルブ
・ヤバそうなOリング数個
・ガス(800g⬅規定量は900~1000gです)
・134コンプレッサーブラケット

なんとかコミコミ15万円以内に収まりました。。。

今年の夏は暑いらしい(〃´o`)=3
Posted at 2016/06/25 16:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月11日 イイね!

見えないところも^^

見えないところも^^NSX、、、まったく乗っておりません。

もちろん、キライになったわけではなく、常々「乗りたいなぁ」と思いつつ、家に帰れない、帰っても雨、帰っても小言…。

とまあ、イロイロありまして。。。

そんな状況なので、地味~にメンテナンスとばかり、買ったまま手付かずにだった、エンジンマウントを馴染みのお店のリフトを借りて実施。

初めて知ったんですが、4つのマウントのうち、1つはアルミではなく鉄(写真右上の黒いやつ)なんですね!
重量も他のマウントより明らかに重い。
エンジン側の前のところに使われていました。振動が多いところだからでしょうかね。やっぱり純正品はよく考えられています。
ちなみに、左右のマウントはノーマルですが、前後はタイプR用にしました(ちょっとカタイのカナ)。
一応外した物とゴムの“コシ”を比べてみると、全部ハッキリと違いが分かるくらい剛性感が違うので、間違いなく乗った時の体感にも差が出るでしょう!


で、、、そんなことで下回りを見ると、結構水回りのホース類の劣化が目立ってきていて、なんとも精神衛生上良くない事態でありまして。。

まだパーツも買い揃えてないのに、ぜ~んぶ取ってやりました。

ワイルドだろ~!^^;


その後、早速パーツ調べてサーモスタットも含め必要な物は全部発注完了。
(ついでにおそらく10年以上替えていないであろう燃料フィルターも買ってみた)

ってなワケで、来週あたり、続きの作業でもしましょうかね。
Posted at 2015/04/11 22:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

素敵な出会いのあったこの週末をザックリと…^^;

素敵な出会いのあったこの週末をザックリと…^^;たいへんなご無沙汰になりました。

単なる言い訳ですが、「とっても忙しいのであります」。。。

この週末も、金曜深夜家を出て、仕事関係のお付き合いで本栖湖までカヤック漕ぎに遠征。

土曜早朝から「カヤック日和」とは言えないほどの強風と波の湖面でせっせとパドリングに興じ、御嶽山噴火というニュースに驚きつつ富士山を眺めて過ごしたのち、お約束の渋滞に巻き込まれ、23時ごろ疲れ果てて帰宅。

そんな感じでも、最近は歳のせいか6時には目が覚めてしまい、さわやかな日曜の朝を迎えたわけですが、普段は出張続きで家に居ない生活を送っているため、いろいろと「お当番」があるワケで…。
しかも、今朝は町内会の草取りもあったらしい(大汗)
そして、デリカの屋根にはまだカヤック積んだまま。

でも、なんとかそんな軟禁状態を脱出(放り出し)し、「すぐ帰ってくるから」とNSXの会合に出撃したところ、

こんなとんでもないラッキー(?)な瞬間に遭遇でき、NSX乗りとしてはまさに「感動」の言葉以外みつかりません^^ イベント以外でNSXパトカーを見たのは初めてです。ちなみに、3.2Lの6MTでしたね。

残念ながら皆さんと1日遊ぶことは許されず、お昼頃に早退してきましたが、充実の週末になりました~!
本日ご同行頂きました皆様、お疲れさまでした&ありがとうございましたm(_ _)m

もちろん、〆の仕事は洗車(2台)です。。

決して、遊んでばかりで「忙しい」のではありません。
Posted at 2014/09/28 23:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

賢くなりました^^

賢くなりました^^ナンダカンダで2ヶ月かかりましたが、流用ABSが無事換装となりました。

早速、ところどころ砂溜りのある近所の山道で試運転。
以前はABS(ALB)作動すると、ペダルが激しく振動するだけでぜんぜん減速してくれず、何度か恐怖を味わった場所も、小刻みなペダル振動を伴いつつ、きちんと減速してくれるようになり、ブレーキへの信頼度が格段にアップしました!
路面がバンピーなところで強いブレーキをかけて、4輪すべてが地面に設置していないような場面でも、旧式との違いは歴然。
そりゃもう偏差値45が70になったくらい賢くなりましたv^^v

チョイ乗り段階ですが、サーキットでの効果はもちろん、それよりも様々な路面状況に遭遇する公道の方が、「やっててヨカッタ~」と感じる満足度の高いチューニングだと思います。

なお、換装作業の際、ブレーキマスターのオイル漏れが見つかり新品交換。さらにそのオイルがマスターバックを侵しておりOH(> <)
ついでにクラッチマスターを見たらオイル滲みがあったので、これも「えいやっ!」とペダルごと交換(ペダル、レリーズ、ダンパー全てR用)。
フロントバルクヘッド周りの部品をたくさん外したついでに、ブロワーファン周りも掃除し、外気導入時に気になっていたニオイもスッキリしました。
一応フィルターつけてますが、そもそも中が汚れてちゃ意味なかったですからね。。

久しぶりに乗ったNSXですが、ボクの中ではまだまだ“イイクルマ度”上昇中です^^
Posted at 2014/04/06 20:12:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

今年最初のゾロ目

今年最初のゾロ目カロゴン号が99,999km経過しました。
前回のゾロ目は11月27日で、88,888kmからの11,111kmに約3ヶ月ですから、お正月休みなどあった割には通常ペースで進行中っす^^
Posted at 2014/03/06 21:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

and-gy(アンギィ)です。 寄り道の多い気まぐれ人生を歩んでいますが、仕事はごく一般的なサラリーマン。 ヒマな時間があれば、自宅の納屋(晩秋になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事から買い物まで、何でもこなす毎日の相棒^^
ホンダ NSX ホンダ NSX
長らく眠らせていたNSXを復活させました。あまり乗れていませんが、やっぱり良い物はイイ♪ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
スーパーエクシード(3Lガソリン)からの乗り換えで、私的には2代目スペギです。 スキー& ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
以前のスキー&アウトドア遊び専用車。 ジムニー大好き^^生活環境が変わったらまた欲しい~!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation