• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omi6300のブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

関東遠征2日目

関東遠征2日目関東遠征2日目です。(2023/11/1)

予定
・大洗から横浜まで高速道路で移動

2日目は横浜の宿泊先までの移動で時間が余りそうだったので、大洗に着いてすぐ磯前神社に寄りました。
以前テレビで海を見下ろす途中に鳥居が見えて、キレイな景色だったので寄ってみました。
ただ暑かったので階段は降りずに鳥居の写真だけ撮ってすぐ撤収ですww





その後は高速道路に乗り、途中守谷SAで休憩したくらいで休みなしで走ってました。
守谷SAにはびっくりドンキーがあって思わず写真を撮ってしまいましたww



途中湾岸線に入り、高速道路で止まるのはどういうこと?と思いながらしばらく渋滞にハマってました…
平日なのにこんなに混むんですね…

横浜近くになって流れが良くなって、本当は寄る予定ではなかったのですが、分岐で曲がり損ねて大黒パーキングに寄り道しました。
まだ18時くらいだったので、それっぽい車は少なく小休憩だけして宿泊先に向かいました。
念願の大黒に行けて良かったです!





その後宿泊先近くの定食屋に入り、ビールで喉を潤し山賊焼きを食べて、無事に2日目終了です。





3日目に続く
Posted at 2023/11/17 19:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月16日 イイね!

関東遠征1日目

関東遠征1日目遅くなりましたが、10/31から11/5で関東へ遠征してきましたので記録残しておきます。
2号機のRZ-1では初の関東遠征です。
メインは11/3に富士スピードウェイで開催されるハチマルミーティングへの参加です。

1日目予定
・札幌から苫小牧まで移動
・苫小牧から大洗までフェリー移動

出発時走行距離 81244km



まずは初日からちょっとしたハプニングありまして、苫小牧西港のフェリー乗り場へ向かう途中の国道で事故があり、下道が通行止めになりました…
30分以上渋滞にはまったあと回り道をさせられて、なんとか乗船手続きには間に合いましたがヒヤヒヤでした(^_^;)
下道が通行止めになるなんて想定外でした。



フェリーへの乗船は車高が低いということで、ほぼ最後の方に乗船となり、大型トラックと同じフロアに止めることになりました。







天候は良かったのでフェリーの揺れもほぼなく、快適に過ごせましたが、海上ではスマホの電波が所々届かないところがあり、フェリー内限定のWifiで映画(ワイルドスピード)を見たりして時間つぶしていました。
18時間は長かったです…









無事に翌日の14時に大洗に到着しました。
2日目に続く
 
Posted at 2023/11/16 21:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月27日 イイね!

サビ補修

サビ補修来週のFSWのハチマルミーティングに向けて、助手席ドアとリアハッチを少し補修しました。

詳しくは整備手帳の方に載せました。

それにしてもサビを放置してたのであちこちひどいです…

給油口下部分にもサビがあり、こちらは見えている所のサビを落としてタッチペンで簡易的に補修しておきました。 
ドライバーでバンパーとの隙間をこじるとボロボロと鉄板が崩れてきました。
本格的にやるならフェンダーモールとリアバンパー外さないとだめそうです…







ポリッシャーを持っていないので今回電動ドリル用のバフセットを購入しましたが、コンパウンドで磨くとかなりキレイになります。
ボディ全体を磨きたくなりましたが、一部ルーフとかクリア剥げ気味の所もあるので止めておきました。
ボディ欲しいなぁ…

Posted at 2023/10/27 21:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

ハチマルミーティング

夕張で開催されたハチマルミーティングに参加して来ました。

写真ほとんど撮っていませんでした…
主催者の皆さんお疲れ様でした。





Posted at 2023/10/15 20:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

ヘッドライトとフォグのLED化

ヘッドライトとフォグをLEDバルブへ交換しました。
今は安価に買えるものがあり、すぐ壊れてもいいかと思い、お試しで無名メーカーの物に交換しました。
詳しくは整備手帳の方に載せました。

以前はHIDを使っていたのですが、純正のヘッドライトだと加工が必要で欧州用のヘッドライトに交換したときにHIDにしていました。
車検時に純正ヘッドライトに戻して、また欧州用ヘッドライトに交換するのが面倒になり、LEDバルブに交換してみることにしました。



まだ夜間走行してないので明るさの確認はできていないですが、ヘッドライトは明るくなっている気がします。
フォグは思ったより明るくなっていないような…

あとリアショック交換しやすいようにカバーを切り抜いていましたが、もう頻繁に交換することもないので元のカバーを被せて見栄えをよくしておきましたww







11/3の富士スピードウェイで開催されるハチマルミーティングに参加することにしましたので、見えるところを多少キレイにしようかと思います。
10/31夕方の苫小牧発フェリーで本州に向かい、11/5深夜の大洗発フェリーで戻ってくる予定です。
Posted at 2023/09/24 11:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「NEW ルークス見てきました。
ハイウェイスターでないXのグレードもスッキリしていいデザインでした。」
何シテル?   09/21 16:13
サニーRZ-1に乗っています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産純正ナビ MM317D-W 配線概要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 23:03:03
WAKO'S PAC / パワーエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:46:56
●[備忘録] ナビパネルを外してナビ裏作業の準備と片付け その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:31

愛車一覧

日産 サニー RZ-1 日産 サニー RZ-1
2台目のRZ-1 NISMOです。 千葉から陸送で運んでもらいました。 【吸排気系】 ...
日産 サニー RZ-1 日産 サニー RZ-1
1台目のRZ-1 NISMOです。 姉、兄が乗っていたのを引き継いで乗っていました。
日産 ルークス 日産 ルークス
デイズルークスからルークスへの乗り換えです。 初めての淡色です。 フローズンバニラパー ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
人生初の新車です!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation