2005年12月18日
なんとも嫌味なネーミングでデビューしたものだ。
ノート・NOTE
特殊目的で検索するにはどうしようにもヒットしないワードですわ・・
昔ならともかく、今や金欠な小世帯のおっさんに成り下がった(?)私。
所詮、凝りに凝ったオリジナルチューンなんぞは夢のまた夢なのではあるが、
それでも全国津々浦々、各オーナー諸氏の新鮮なチューニングに
パソコンの片隅から眺め歓喜してみたい気持ちは宿っているのである。
スカイライン
というキーワードで検索をかければ
「稜線」という本来の語彙が羅列した結果にブチ当たることは少ない。
そこに「ポルシェ904」とか「ウェーバー3連装」ってなキーワードを加算すれば
嫌でもゴーヨン・ビー(S54B)の武勇伝に辿り着くことになる。
スプリンター・トレノで検索するよりはAE86、さらにハチロク・・
藤原とうふ店、拓海、これで間違いなくドリフト系の話題に潜り込める。
独特連想ワードが欲しい・・
もはや昇龍拳と言ったらストリートファイターではなく「猫ひろし」なわけだ・・
ズバリ「○○○○」=「日産NOTEに関する手の加え方」となる○○○○を知りたかった。
検索しまくった。
が、キーワードが思い付かない・・
出てくるのは
・・・・ノートPC・快適化改造計画・・・・
・・WindowsXPをチューニングしよう!ノートで効果絶大・・
・自分だけのオリジナリティ溢れるノート!50冊から注文承ります・・・・
・・を半音下げたチューニングでダイアトニックを弾くとBlueNoteScale・・
こんな感じでしょうかね。
つまり、どーしようもない普通名詞であることがわかった・・ノートという語彙は。
そんなわけで日夜、闇雲にあれこれ鉄砲撃った結果がココである。
素晴らしいね・・皆さんホントに。
夢のようなオリジナル手法が披露されていることに感激しつつ今に至っている。
さて、天気図によると本日は見事な筋状の雲が発達していたようで・・
雪国の方々からすれば鼻で笑われてしまうようなレベルかもしれないが、
ここ東京も強風、寒気による底冷えで終日寒かった。
私は初滑りに向けてスキー板の手入れを行っていた。
よりによってこんな日の屋外で・・
しかも我が家のオンナコドモの分含め、4セット・・8枚、16エッジ。
辛かったねえ・・
昨シーズン終わりの手入れを怠けたせいでエッジ錆だらけ。
鉄ヤスリを動員しなきゃならんほど酷い状態なもんだから、
終わる頃には右手はガクガク。
ワックスがけなんかワックスと垂れた鼻水が混在しちゃってるし・・
ま、そんなムダ話はどうでもよいのだが、
つまり私が鼻をタラしながら凍えている間、
我が家のオンナコドモはナニをしていたのか?
暖かいお部屋でせんべいカジりつつ、パソコンで遊んでいた御様子。
クリスマスシーズン特有の華やかなディズニーランド行軍を企てておった。
ネットでディズニーランドに関する情報をゲットしようとしていたそうな・・
私は温かいインスタントコーヒーを飲もうとした。
げ、中味空っぽじゃねえか・・
あ、ごめん、コーヒーないからお茶にしたら?
ビンをガチャガチャやる音に嫁さんが気付いたわけ。
仕方なく急須に湯を注ぐことにする。
パソコンに向かったまま嫁さんが話を続ける・・
急須の中味、オヒルに使ったやつだからお茶っ葉、替えたほうがいいよ。
あー、そうですかい・・
茶筒をガサガサやりながら湯を注ぐ準備をすすめる私。
すると嫁さん、
お茶、アタシにも。
だってよ・・
今まで散々ヌクヌクとしておきながらこの期に及んで、てめー。
まぁいいですよ・・別にお茶ぐらい・・
なかなか見つからないという。
ディズニーランドに関するおオススメ情報が欲しいらしいのだが、
情報がありすぎてイチイチ見ていたらラチがあかない、とのこと・・
そうかなぁ?・・「家族連れ」とか「裏技」とかキーワード合わせりゃ
ソコソコのネタがゲットできるような気がするのだが・・
入れた茶を嫁さんに献上しながら訊いてみた。
なんという検索ワードをかけていたのかを・・
「東京ディズニーランド」
だってよ・・
そりゃあ、情報溢れてるでしょうよ・・
ったく・・死ぬまでやってなさいってば。
愛しき嫁よ・・
検索っていうのはもっと難しい次元で悩んでくれよな・・
へぇっ~くしょいっ! ンんチクショウめぇいっ!
Posted at 2005/12/18 22:18:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月16日
うひゃひゃ・・
ついに届いちゃいましたよ。
うわー、モロじゃん。
ほぉ・・(ゴクン)
奥ってこんなになってんだ・・
あんなに大人しそうなのにスッ裸になるとすげーなぁ・・
こりゃぁ当分の間、夜のお楽しみだねえ。
どう?見てみます?
コレ。
※ごめんね・・
Posted at 2005/12/17 01:14:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月15日
未だよくわかんねえんだよな・・ウチの嫁さん。
我が家の電気コンセントは
使用頻度の高いところ全てにスイッチ付タップが配されている。
つまり待機電力のカットによる節約術らしいのだが、
ビデオデッキや炊飯器、電子レンジはもとより
洗濯機やら残り湯ポンプの電源まで完全にキるのである。
ファンヒータなんぞは本体OFFにした後、
自動でニオイ取り機能が作動する。
ファンが回っている間は給電遮断するわけにはいかないわけ。
夜、寝る前なんかファンヒータ前にして
しゃがんでジッと待ってるよ・・嫁さん。パジャマ姿で。
ニオイ取り完了になってルーバーが閉じると
勝ち誇ったようにコンセントのスイッチを切るのだ。
で、ぅう~寒い・・とかブツブツ言いながら寝室に向かうのだ。
一体、ナンなんだろうね・・
果たして年間にするとどれだけ節約になってるんだろか。
いや、イイんですよ・・別に。
悪い事じゃないからねえ。
その割には100円ショップで万札を平気で粉々にしてしまったりする・・
ヒラキの靴通販で激安もんを買ってはヒト月程度でダメにしちゃったりする。
安かったし、最初っからダメ元と思ってたしぃ・・
だってさ。
こういうところはムチャクチャ、アバウト。
すげー、ピーキーな特性である。
電気回路で言うなら狭帯域のバンドパスフィルター。
エンジンで言うなら2スト。
過給方式で言うならドッカン・ターボ。
結構、周りは気ィ遣うんですよ・・
(今は低回転スカスカな状態だ・・)
(今日は朝から最大出力だな・・)
とか。
タービンが真っ赤になるぐらい高回転の時に失敗をやらかすとヤバイ。
トイレのタンクに沈めたペットボトルに弁が引っ掛かって
水がジャバジャバ延々と流れ続けていたりすると1週間は機嫌が悪いね。
昼の弁当代をもらえない恐れもある。
そういう時はガソリン代かかっても
安いセルフスタンドに灯油を買いに行かされたりする・・
逆に低速スカスカな時には思いっきりムダ遣いしたりする。
巡回販売の高い灯油を買ったりするわけ。
ETCユニット購入もそう。
今や本質だけを重視すれば1万弱でETC機器は手に入る。
取付作業も自分でやればタダ。
もちろん昔は当たり前のように自分でやっていた。
だけどこの歳になると、楽しさより疲れが勝ることも多々・・
概ね見えちゃってますから・・作業手順が。
配線カッコよくまとめるなら、クラスターリッドCを外して、
裏のAcc電源系に配線カマして、マイナスは近くのシャーシに落として・・
車上アンテナのケーブルは助手席端から上に引き出して・・
あぁ、考えるだけでも疲れる・・
休日に朝から作業してオヒル頃に形になりかけて、
おとーさーん!オヒルだよ~
と呼ばれて、段取り悪くなるから区切りつくまで作業続けて、
やれやれ・・こんなもんかな、と部屋に戻ると
食卓には冷めて伸びきったラーメンが一人分だけあったりして・・
麺モノなら麺モノ、と先に言ってくれりゃあ・・ハァ。
ってな事も日常茶飯事だ。
TPOに応じてお金で解決したくなる時もあるんです・・
そういう話を切り出すなら低速スカスカな時がオイシイ。
で、純正OPのETCを買っちゃいました!
しかもナビとの連携機能が付いた高いヤツ。
いえね、純正OPの一番安いヤツでイイや、と思ってたんですけどね。
カタログ見ながら
へぇ~、こっちはナビ画面に表示も出るんだね・・
とボソッと私がつぶやいたら嫁さん、
それはイイ!それにシよ♪
旅行にいくら掛かったかその場で把握できちゃうのは助かる!
だってさ。
いやぁ、そんなの帰宅後にネット照会すりゃイイんでないかい?
確かに通過時にブザーじゃなくて声でガイドというのは楽しいけど。
でもそのためだけに3まん近くも出すのかね・・?
オートエアコンを却下しておきながら?
でも嫁さんは、それで良い!それにせよ!とおっしゃる。
なんだかなぁ・・
安いのにしてサ、浮いた金は俺の小遣いにゴニョゴニョ・・
というわけで、
私の目論見と嫁さんのフィーリングを合致させつつ、双方の満足を得る・・
というのはかなり高度な技術が要求されるのであった。
で、肝心のお出かけ帰りです・・ETCでバッチリです!
って、おめー、助手席で寝てるじゃねえか!
ETCのチェックはどーしたっ!?
嫁さんをグリップ走行させるのは難しいよ。
ドリフトさせてるほうが気楽なのかなぁ?
Posted at 2005/12/15 19:08:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月14日
嫁さんはガッカリしたそうな。
だってお母さんに言っても信じてくれないと思った。
ある話のいきさつの末、上の娘(小4)が発した理由がこれ。
そうだろー、そうだろーー・・
だァ~か~ら、俺が普段から言ってるじゃねえか。
自分の信じている事以外の知らない事を受け入れようとしないから
アナタの人付き合いは浅いままなんだ!と・・
あ、言いませんでしたよ・・今回はね。
どうせ、例の如くブチ切れてヤツ当たりされるのがオチなんで。
娘曰く、我が家のリビングのTV背後に人影があるらしいのだ。
つまり、この世の方ではない御方がジッと佇んでいる・・と。
半年ぐらい前から。
えぇ~っ!?ソレっていつ頃からなのよぉ!?
と、ビビる嫁さんに娘は正直に答え、
何故、半年間も黙っていたのか追及した結果がアレ。
我が子が異変を感じていたにも関わらず、
それを黙っていた事に母親としては憤りとショックを覚えたらしい。
近頃は物騒な事件も多いし。
どうして今頃発覚したのか?
あのね、○△ちゃんちのお母さんは霊が見えるんだってさ。
家族団欒の中で娘の口からそんな雑話がこぼれた。
我々親としてはご近所の、しかも大人に関する裏話は嫌いではない・・
学校の図書室にスカート穿いた女の子がジッと立ってるのが見えたから
○△ちゃんに言ったんだけど、 ○△ちゃんがその事をお母さんに言ったら
「あぁ、もしかしたら三つ編みの女の子?」
って、お母さんが言ったんだって。
それがその通りだったからびっくりしちゃって!
○△ちゃんのお母さんも昔、ここの小学生だったらしくて
やっぱり図書室で見た事あるんだって。
といういきさつ。
おまえ、見えるのか・・?
とあらためて問い正すと黙って首を縦に振った我がムスメ。
TV背後のソレは居る時と居ない時があるらしい。
我が家ではソコ以外には見当たらないらしい。
で、最近はあまり見かけないとの事・・
をいをい・・マジかよ・・
私も嫁さんも己自身はそういう能力は持っていない。
つまり、見えない。
自分に見えないからとは言え、私は「存在しない」とは言い切っていない。
だが、嫁さんは以前から「ンなモン、居るわけない。」と否定派。
娘はそんな母を知っていたから、
妙な事を口走って親の機嫌を損ねて
さっさと宿題やれ!という展開にならないよう黙っていたんだろうな・・
しかしまぁ・・
このテの内容に関してはどう教育すりゃあイイんですかねえ?
我々親には解らなくて子には解るというモノについて。
いや、現実問題、そのTV背後の御方(?)についても解決してないし・・
おとーさんは心霊モノとか嫌いじゃないでしょ?
アタシはダメだから、**(娘の名)に上手く言い聞かせてやってよ。
だってよ・・トホホ。
正直なところ、私も途方に暮れたが
まずは我が家のTV背後の御方にお引取り願う必要があるわけ・・
霊はその存在が見える人にナニかをアピールしてきてるわけだ。
そして霊とは成仏してない方々だ。
見える者は霊たちに成仏するよう呼びかける使命があるのではないか?
だから見えたのなら率先して手を合わせ、
成仏を祈ってあげるのが最善なのではないか?
(ぉお!子供の頃読みまくった「うしろの百太郎」が今役に立ってる!?)
娘にそんな事を説明し、TV後ろの壁に向かって一緒に合掌してみた。
そして今度は学校の方に向かって正座し、同じく合掌。
で、翌日の夜のことである。
帰宅した私に娘が駆け寄ってこう言った。
おとーさんっ!今日はね、図書室の女の子消えてたよっ!
ゑ?マジ?ホントかよ?・・
やっぱり拝んだ効果があったのか???
よくわからんが、娘はとっても満足そうな顔をしていたので
私としても良い事を教育したな、とまんざらでもなかった。
そんなわけで和やかな家族団欒のひと時を迎えたわけだが、
祈った後の我が家のアノ御方はどうなったのかを娘に尋ねてみた。
う~ん、今は居ないからやっぱり帰ったんだね。
晩ごはん食べる前には居たけど。
って・・
やっぱ、まだ解決してねーじゃん!
嫁さんが
( ̄ー ̄)。oo(な~んだ・・ダメじゃん)
こういう顔をして私を見下ろしたのは言うまでもない。
Posted at 2005/12/14 19:55:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月13日
昔はちょっとズルいこともしました・・はい。
なんせ、ウチの嫁さん、
後付パーツとか小遣いの範疇で改造、っていう響きが嫌い。
走りゃあイイ。
そういう思想なもんだから私はかなり苦労を乗り越えてきたんです。
銀子(ECR33@スパークシルバー)を購入した時は
ほぼデフォルト仕様でまずは発注いたしました。
それではこのお値段で注文お受けいたします・・
嫁さん同席の元で明記された最終額面を確認する。
嫁さんは、うわぁ高い買い物だ・・と言いたげな顔で頷いている。
で、次の日、販売店に再び顔を出している私がいた。今度は独りで。
何の用か?って?
そりゃあ、アレですよ・・
サイドシルやらエアロなんたらとかを追加しに・・ですよ。
注文伝票追記ですね。
もちろん額面も上昇ですけど。
そしてそれをそ知らぬ顔して持ち帰り、さりげなく元帳簿とスリ替えたわけ。
そして嫁さんにはさりげなく
払い込みのほう、よろしくね。額面はココの数字だから。
などと促すのだ!
もう、こっちのもんよ・・
元の十万のケタ数字がナンボだったかなんて嫁さんは覚えてないもんね。
で、晴れてエアロパーツ付の納車を勝ち取った次第であります。
だけど今は身動きとりにくいからねえ・・
嫁さんもアノ頃に比べりゃだいぶババアになったわけで、
伝票日付とか、支払い慣れとかつまりかつての小細工は通用しないのだ。
私だってもう小細工に疲れたからなぁ。
オシャレパーツにしても、とにかく正攻法でイクしかないのだ。
最初が肝心。
「自動車メーカー純正部品」という響きに弱い嫁さん。
もはや最初を逃したら
ビルシュタインの足周り、なんていうのは絶対に巡って来ないのだ。
(いえ、例えばの話です。NOTEですから・・)
とにかく後日、足周りイジってもいいかな?なんて、恐ろしくて言えんのよ・・
ということでユーロサス。日産自動車純正部品です。
もう、強引に説得しました・・サスペンションの事!
サス!わかるよね?
これはね、日産自動車があえて用意してるんだから
できれば、あったほうが良いのですよ。
ってな機能なのだ!とかなんとか言って。
しかしながら、やはり胡散臭いネーミングの部品には女の勘が働くね。
今決めなければ後付は永遠に不可能、とわかっていても
「エアロ」とか「スタイリッシュ」ってなジャンルは言い出せなかったよ・・
オプションパーツカタログもアレだよなぁ・・
"みんなに自慢したくなる、上質なヨーロピアンテイストの・・"
だってさ。1ページ目から・・
勘弁してくれよ・・そんなの嫁さんが目ェ通そうものなら一発で
装う必要なんてない。
でオシマイ。せめて
"空力向上によるエネルギーの節約、
地球にやさしいリサイクル樹脂部品の有効活用は大人の選択"
とかさぁ・・ねえ?
それなら説得しやすいと思うんだけどねえ。
というわけで嫁さん曰く、
ナビ連動・バックモニターはイイねえ・・コレは欲しいよ!
だってさ。
私は別に要らんよ・・大金ハタいてまで。
そんなわけで我がVパッケージは
定食屋の厨房のような機能美に溢れた本質重視路線です。
名付けて
羊の皮を被ったヤギ。
Posted at 2005/12/14 01:22:51 | |
トラックバック(0) | 日記