• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZINのブログ一覧

2006年08月04日 イイね!

今日もヒマヒマ(涙)

今日もヒマヒマ(涙)えー、ヒマヒマ星人です・・・。
まぁ、携帯でスロゲーやってる人もいらっしゃるようですがw、自分は暇な時にはYHかAB徘徊です(爆)

てことで、昼前にYHから電話が入り、ランプが入荷したとの事なので、行って来ました。
画像などは、また今度UPします。

てか、後ほどパーツレビューへ、過去に交換したランプをUPします。何で今更って感じですが、暇なんで(爆)

ここの画像は、中身のバルブは純正品です。
取り付けやった後に撮影したので・・・すんません。
現物は、バルブが黄色いです。
Posted at 2006/08/04 16:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 報告~♪ | 日記
2006年08月02日 イイね!

タマが・・・(笑)

昨日、花火を見に出かける際、クルマをガレージから出す時になんとなく『フォグの色、おかしいな・・・』と思いました。

で、クルマから降りて見ると、運転席側、タマ切れです(T-T)

純正からギガルクスに替えたのが、昨年の6月頃だったかな~
約1年。こんなモノでしょうか??
もう少しもって欲しかったなぁ。

実は、一昨日にもあるモノが壊れて、かなりショックを受けてましたが、さらに追い討ちです。。。。。
か、カネが無い。

とりあえず、次のバルブは発注しましたがね(笑)
悩みましたよ、ホンマ。
3種類の候補があって、全部価格が一緒だったんですよ。

PIAA プラズマイオンイエロー
     2500k 55w

CATZ ライジングイエロー
     2800k 51w

GIGA プレミアムゴールド
     2900k 55w


今までは、GIGAでした。
で、今回は、CATZにしました!!
PIAAやGIGAは、結構使ってる人居るんですよねぇ~。
で、去年さんざん迷ったCATZを使ってみようかなと。
消費電力的にも、純正と同じだしね。

たぶん、今週末には入れ替えできるかと。。。




で、あとは、もう一つの壊れたモノ。

何かってぇと、サングラスなんですよ。

実は、レイバンの愛用者だったりするんですが、レイバンなら何でもOKってワケでなく、ティアドロップタイプ(あのマッカーサー元帥がしてた様な、今となっては『時代遅れ』なヤツw)がたまらなく好きなんですよ。

で、実際、今まで4本か5本購入してまして、1本はオヤジにプレゼント(使い古しw)、1本は分解済み(爆)
クルマには常時3本積んでました。
1本は常用、1本は夜専用。
で、もう1本がコレクションモデルでして、これが、見事にレンズが割れてまして・・・。

ハードケースに入れて、センターコンソールに入れてましたが、開けてビックリ・・・。

かの反町隆が、映画『GTO』で使用したモデルのレプリカで、結構いいお値段したんですがねぇ・・・・。
果たして、修理できるのか??

まぁ、イマドキこんなサングラスしてるやつも、かなり骨董品で、大体回りからは、『大門軍団』などと馬鹿にされますが(涙)、なぜかヤメラレナイ。
仕事柄、目は、ホンマに大事なんで、日中の運転にはサングラスは欠かせませんし、安物は、視界が歪んで気持ち悪くなるし、なんだか視力落ちてしまいそうで・・・。

みなさんは、どんなサングラスしてますか?
てか、こだわりとかあるのかな??
Posted at 2006/08/02 13:31:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 報告~♪ | 日記
2006年07月14日 イイね!

これから・・

ぼちぼち、この方と、密会してきます。

以前頂いた、これの返却?代替品渡し?の為に。

で、そこで、新たなブツを・・・
今度のも、上手くイクと、自分的にはかなり美味しいはずです・・・。(謎)
時代というか、常識への反抗!ってやつです。
上手いこといったら、報告しますわ。


あと、一部の方の間で盛り上がった、パンダ化計画についても、少し打ち合わせができればと思ってますが・・・。
まぁ、今のところパンダにはなりたくないってのが半分、結構イイかも~ってのが半分です(爆)

豆腐屋さんのハチロク、たしか『パンダトレノ』とかって言われてましたよね??<原作第1巻で、秋名へ上がっていくシーンで、マーシャル役が、トランシーバーで会話してましたよね?


まぁ、そんなこんなで。


しかし、カルディナの商用車(バンタイプ)も前後バンパーがウレタン剥き出しの黒でしたし・・・
他社の商用車も、だいたいそういうのが多いから、例の巨大掲示板で、『24後期に商用バン登場?!』みたいな書き方されんのも、なんか~だし(爆)
Posted at 2006/07/14 16:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 報告~♪ | 日記
2006年06月29日 イイね!

ひまひま。

ひまひま。あの~正直なとこ

仕事が暇です

だもんで、工作にいそしんでおります(爆)

昨日はこんなの作ってましたし。。。
Posted at 2006/06/29 08:56:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 報告~♪ | 日記
2006年06月08日 イイね!

タイヤのチカラ

タイヤのチカラ皆様、こんちわ~!

などと、挨拶から始めてみたり(笑)


昨日、仕事帰りに、ディーラーへ行ってきました。
以前、この方から頂いた、これ(では判らんか・・)を交換に。


まず、交換前の状況
走行距離、28,000kmちょっと
最近、フロント周りが、かなり不安定で、アライメントチェックしても異常なしだったので、ダンパー交換も考えてるほど・・。
特に、ワンダリングやトルクステアが激しく、高速走行は、かなり神経使ってました。

で、交換後

ワンダリング、トルクステア、共にかなり軽減されました!!
新車時程とまではいいませんが、全然問題ないレベル。
これなら、ダンパー交換しなくてよさ気~♪

で、思いました。

タイヤってものすんごく、走行性能に影響する!

もちろん、わかってました。頭では。
でも、実感として、今回はものすごく感じました。

で、感じすぎて気になることも・・・。

この、RE-010、元々ターボ車の純正でした。
ZTには、040が入ってました。
2つのタイヤ、性能差ありすぎ・・・。
正確に言うと、性能差というより性格の違い、ですね。

010は、やはり、グリップ良いみたい。
特に直線方向が。
その分、若干ロードノイズもありますが、加速は、30kmくらいのとこをピークに気にならなくなります。減速時も40~30kmのとこがピークですね。

でも、なにより、タイヤにEgが負けてる様な・・・。
まぁ、ここんとこは、死にかけのタイヤで走ってたので、余計に顕著だったんですが、加速時の『鋭さ』が消えました。ある意味、マイルドになりましたね!!

あと、サイドウォールの剛性の違いか、停止状態からステアリングを切って加速、みたいな(駐車場から本線合流とか)シチュエーションでは、結構空転します。

まぁ、なんだかんだ言っても、まだ待ち乗りレベル。
130くらいまでしか出してないので、今度は、湾岸でしっかり走ってみます。まぁ、ホンマは湾岸での性能が、一番大事なんで(爆)
道意から、いかに早く自宅に帰って来れるか!
楽しみ~(笑)

最後になりましたが、すっとんさん、
ありがとうございましたぁ!!!
Posted at 2006/06/08 11:38:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 報告~♪ | 日記

プロフィール

妻子持ちの貧乏サラリーマンが、どこまで車にカネをかけられるのか!? それが、テーマです。 『ステージは、ストリート。』 したがって、レギュレーショ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガチャピン日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/23 14:17:19
 
レプリカステッカー製作 エムスペック 
カテゴリ:お友達♪
2006/03/31 11:55:46
 
ちーちゃん&みっちゃん 
カテゴリ:一般の人(笑)
2005/11/16 13:29:48
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
後期ZTの2WDです。 エアロは、CSですわ・・・。 その他のディーラーオプションは、、 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
これまた、昔のクルマ。 免許とった当初、自宅にあった車です。 国産初の量産ターボEg、 ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
某所で写真見つけたので、なつかしくなって登録w えぇ車でしたよ~。 Egは、1JZ-G ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation