• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつけいのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

切り貼りではなく

本日は昭和の日(祝日)ということで朝からゆっくりしました。何処に行く予定も無し。
(広島~山口~九州紀行は明日からです)
なので、TSUTAYAで借りてきたDVDを視聴します。

ワタクシ、宇宙戦艦ヤマトが大好きです。つい1年ほど前までTV放送が有りましたね。

で、今回借りてきた「追憶の航海」は、戦闘班長・古代進の視点からイスカンダル星への航海を振り返る・・・と聞いていたのですが、実際は新規カットを挿入したとは言え、TV版の切り貼りでお茶を濁したかのような印象を受けました。サブタイトルからするともっと誰かが語る構成にするべきだったかと思います。また劇中に出てくる「ガミラス帝国国歌」が色濃いようにも思いました。


車の世界でも、どこのメーカーとは言いませんが、既存車種を切り貼りして新車を安易に作り出す事がありますね。バブル崩壊後の日本車がそうだったような気がします。
少ない開発費の中から新商品を生み出す中での、ある種のテクニックなのかもしれませんが、小手先ではなくシッカリとした企画内容をベースとしてほしいですし、ワタクシの日々の行動でも実践したいものです。
Posted at 2015/04/29 22:30:53 | コメント(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

高野山開創1200年大法要会について聞かれるの巻

高野山開創1200年大法要会について聞かれるの巻今年は弘法大師様が高野山にて真言宗を開かれて1200年の節目の年に当たります。それにあたり、4月2日~5月21日まで大法会が開かれます。

高野山真言宗 総本山金剛峯寺 開創1200年専用HP ←クリック

和歌山県観光連盟 高野山開創1200年特設サイト ←クリック

南海電鉄 高野山開創1200年特設サイト ←クリック

この歴史的記念行事のため、全国から信徒が続々と高野山に集まっております。先日なんか、JR九州バスが3台連なり途中の道の駅の休憩では檀家さんと一緒に歩くお坊さんもお見かけしましたし、その他の地域からも続々と高野山を目指しております。

4月上旬の事、ワタクシの実家で法事が有りまして、お経をあげて頂きましたお坊さんからワタクシが高野山地区へ営業で出向いていることを知り、こんな質問を受けました。
・高野山へ車で行くには混んでいますか
・宿泊する所は有りますか

聞けば、全国の真言宗僧侶には順番に大法要会の当番が回ってくるとか。

1200年大法要会の期間中は混雑と渋滞を避けるため、高野山へ行かなくても良いのならば行くまいと決めておりますので、正直、山頂がどれ位混雑しているのか知りません。しかし、あの大型バスの連なりを見ていますと、いくら登山道が整備されたとは言え大渋滞は想像できます。またワタクシは宿坊に宿泊した事が有りませんが、同じようなものではないかとお伝えしました。

先日に散髪に行った時の事、店主から高野山の状況について聞かれました。月曜日(定休日)に高野山に参りたいとか。この件につきましても、先ほどの実家でのお坊さんとの会話とほぼ同じ内容をお伝えしました。また、月曜日は平日なので週末よりはマシと思われがちですが、高野山のたもとを走る他府県ナンバーの運転手や、大型バスの乗客を見ていますと、定年リタイヤされたと思わしき方ばかり。つまり、曜日はあまり関係ないと思われます。
ですので可能ならば、時間が掛かっても南海電車で行かれる方が良いような気がします。

高野山へは、南海なんば駅から特急こうやで約90分(急行で約110分)。
極楽橋駅でケーブルカーに乗り換えて高野山駅へ。

Posted at 2015/04/28 23:02:24 | コメント(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

GWの予定

今年のゴールデンウィークは曜日の並びが良く、カレンダー通りでも5連休が見込めます。
(サービス業関連の方は超多忙時期でしょうね、何だか申し訳ない気分ですが。)
ですので、色々と予定を立てている方も多いと思います。早い方は昨日から???

ワタクシの勤める会社は5月1日も休日扱いの為、4月30日も休暇を取得して更なる長期休暇を頂く事が出来ました。
じゃぁ、ドコ行くの? 海外?

とか聞かれますが、いやいや国内に留まっております。しかも5/2~6は地元・和歌山に居ります(笑)

5/2~6は日本国民大移動が予定されております。もちろん高速道路も当然!?大渋滞が予定される訳で・・・。

なのでこの期間は動かない方がマシと考え、4月下旬(4/29~5/2)の予定を組みました。
我が家は、この期間は広島~山口~九州方面へ。

ワタクシが良く行く近所のお好み焼き屋さんのご家族が、米軍岩国基地フレンドシップ[基地公開](5月3日)広島フラワーフェスティバル(5月3~5日)に行かれるという事で、5/2~5の予定で広島でキャンプするとの事。ワタクシ的には丁度うまい具合に帰路の途中ですのでお誘いを受けたのですが、家庭の事情も考え合わせて丁寧に遠慮させて頂きました。
ちなみにワタクシ、昨年の広島フラワーフェスティバルには行っております。
GW出雲紀行<番外編>パレード見学の巻 ←クリック

広島~山口~九州まで行くとなればWISHも大活躍か!と思いきや、今回は和歌山でお留守番です。
それぞれの現地での交通&駐車場事情を加味した結果、往復は新幹線と決めました。ですので、先日にイオンで急遽キャリーバックを購入したのです。

まぁ、新幹線の方が楽でエエんですけどね!
Posted at 2015/04/26 11:14:37 | コメント(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

心地よいお酒

今回はお酒の話しです。

最近のワタクシはワインについて当ブログで書いております。
ですが、ワインはブドウの産地や出来栄え、または熟成期間など多種多様な組み合わせが有り、ワイン通の方々の会話は素人のワタクシにはサッパリ解りません。

一方、ワイン程ではないにせよ、それでも沢山のブランドが有るのがウイスキーの世界。ワタクシ、日本人だからか国産ウイスキーが肌に合います。特にサントリーがね。
作り方はワインもウイスキーも“発酵”という過程を経ますが、“蒸留”するか否かが製法の大きなちがいでしょうか?蒸留した酒の方が後で体に残らない・・・とう話を時々聞きますがね。アレ、どーなんでしょうか?

さて、先日に某スナックでサントリー「山崎」を飲ませて頂きました。酒屋で普通に売ってるあの山崎ですが、コレは「非売品」です。ロット番号まで付いています!

ある方が、サントリー山崎蒸留所を訪れた際に手に入れた物だそうです。ロックで一杯飲ませて頂きましたが、何だか若いような気がします。まぁ、あくまで気がするだけで本当は良く解らんのですが・・・
熟成期間が短い品なのでしょうか?

ウイスキーの製法に関することは、サントリー社「ウイスキーのできるまで」HPをご覧ください。 ← クリック

夜の大人の時間ではどんなお酒であれ、適量に留めて&グッスリ眠りに着くのが一番心地よいですね!
Posted at 2015/04/25 19:13:57 | コメント(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

覆面か?

先日の事であります。

紀北筋の国道24号線を走行中の事、警察車両のサイレン音が聞こえます。脇に寄らないとイケないかなぁ~なんて思いながら、ミラーで後方を確認するも白黒パンダカーは見えず・・・。
ハテ???
ならば、前方かと思いましたが、これも確認できず・・・。幽霊Carか?と思っていたその時、主は目の前に現れたのです!

*注:写真はイメージです。警察車両についてまとめられている方のHPから引用させて頂いております。

ガス会社等の民間企業の緊急車両として固定式“赤色灯”を装備したボンゴやバン等を見かける事はありますが、これらは何れもボディに企業名が明記されております。
しかし、ワタクシが今回目撃した車輛は何もボディペイントが無い白いプロボックス(またはサクシード)であり、赤色灯も固定式ではなく写真のとおりの取り外し可能型でした!
これはたぶんいや正に覆面パトカーでしょうね!誰が捕まったのでしょうか?
現に、香川県警では覆面サクシードパトカーが存在するとのBlogを発見しております。

勝手な想像ですが、高性能スポーツカーがプロボックス覆面パトカーに捕まったと想像すると・・・。フフフ、笑っちゃいますね!
Posted at 2015/04/22 22:58:45 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「備えあれば憂いなし http://cvw.jp/b/1604735/48285583/
何シテル?   02/28 21:31
気ままに日々の出来事のブログと燃費を更新しています。 車輌ネタは有る時だけ・・・かな?半分以上が旅か食べ物系かも(笑) 暇が有ったら見てやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56 7891011
121314 15161718
192021 222324 25
2627 28 2930  

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ホワイトウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
H22年式を2年落ち中古車として購入。外観はノーマル、インテリアも純正LEDフロアライト ...
その他 ルイガノMV1M その他 ルイガノMV1M
以前から気になっていた存在でした。本来であれば定価58000円の品ですが、キズ物という事 ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
学生時代より、かれこれ20年以上乗り続けていました。2ストサウンドを奏でながら近所へのち ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
三菱 レグナム18ST(H9年式)に乗っていました。5年落ちの中古車を購入して、かれこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation