こんばんは!
去年の9月末からお正月にかけてずっとやってきた作業がようやく完了しました!
長いのでサクサクゆきます。
とりあえずミラー・シートベルト・サンバイザー・アシストグリップ・天井内張クリップ7個を全て外し、
天井を落とします。
●ルーフデッドニング
バモスの天井裏には何~にも入っていませんw雨音が煩いはずでございます。
横に入る3本の梁で鉄板が4分割されております。
4か所それぞれに大建遮音シートをカットした物を両面ブチルで貼り付けていきます。
大建シートは重いので、貼り付ける前には写真のように塗装が剥げるまでパーツクリーナーでカシカシにしました。
きちんと脱脂すれば全く落ちてくる気配はありません。
効果のほどは絶大です。内張を付けていない状態でも、
雨音は勿論、コイン洗車のシャワー音でさえ殆ど聞こえなくなりました。
オススメ!






★(^J^)
大建シートは表がビニール生地。裏が起毛?生地になっています。
貼り付けの際、起毛の面にブチルを貼り付けてしまった僕は、相方に超協力してもらいながら
超パーツクリーナー4本と超両面テープ2巻と超2週間余りの時間を浪費したことは言うまでもありません。
気を付けましょう、さっきまでついてたのに大建が落ちている!!!!!爆ってなりましたw
●内張りアルカンターラ貼り
バモスのルーフライニング(天井内張)は表面は起毛生地、裏面はグラスウールのみです。
起毛しているので染めQでの塗装と迷った挙句、アルカンターラを貼ることに。
相方の部屋にて必殺一面貼り。しかしどうしても起伏の部分が浮いてくるので、
その部分のみカットし後で生地を挟み込み貼り付けます。
よく見ないと切れ目は分かりませんし、何より後で浮いて来るよりも良いかなと。
ルームミラー部や各クリップの穴を空けて完成。
雰囲気がガラリと変わってとても良い!

●内張り間接照明LED埋め込み
写真の防水ワイドLEDを(防水の意味はないが)6発埋め込みます。内張りに穴をあけて、別売りのマウントを使って
埋め込むだけ! 簡単。グラスウールがちくちくします。
内張り裏面で半田、配線、固定。グラスウールが相手ですが意外と養生テープでガッツリです。
フリップダウンモニター内部用間接照明用に1個余分に配線クリップを付けておきます。
トラブル防止&簡単着脱を狙い、ギボシではなくエーモン2極カプラーを使用。
纏めた配線は、運転席側前Aピラーより配線を下ろします。
先日作成したハンドル下のじわっと点灯&消灯ユニットに接続します。

★(^J^)
扉よりデカイ内張を相方の部屋に2ヶ月放置した為に、
それはそれはもう怒りを買ってしまいどえらいことでした。
●フリップダウンモニターの改造と車内配線敷設
・フリップダウン内のランプ部を利用し上記に連動する間接照明を追加しました。
イルミつけるとじわっと青く光り、勿論ドアを開けると白く光ります。イルミを消すとじわっと青が消えます。
回路は簡単。写真の2枚の基盤をスイッチより分離し、別配線で天井に出します。
・車内配線は、デッドニング完了&内張りレスで、一番作業しやすい時にやっちゃいます。
バックカメラ配線:ゲート⇒ずっと左⇒左Aピラー⇒メインユニット
リアSPK用SPKケーブル:ゲート⇒ずっと右⇒⇒Aピラー⇒メインユニット
地デジアンテナ線:Cピラー付近両サイド⇒天井にて左にまとめ⇒左Bピラー⇒助手席下
(地デジアンテナはFガラスがゴチャるのを避けリアクォーターガラス?左右に2本ずつ設置。)
★(^J^)
バックカメラ配線等のリアからの配線は長時間露出配線(爆)してましたので乗り降りの際くぐる必要がありました。
ノレンごっこももうお終いかと思うと悲しい限りです(^◇^)
●9.1インチワイドフリップダウンモニター取付
さぁ読み疲れたころでしょうか。むしろここまで読んで頂いて感謝です!(#^.^#)
もう少しです。
取り付けに意外と苦戦w
バモス乗りの皆様は大抵ルームランプを潰してその取り付け穴にモニターを取り付けてらっしゃいますが、
それをするとルームミラーの背景に干渉します。そして前席の人が振り返ると頭が当たります。
なので敢えてイバラの道を行きましたw
梁と梁の間に厚さ9mmの木の板と手曲げステーを利用して、台座を作りました。
2本目と3本目の梁の間を合板で渡し、そこにタッピングでモニターを取り付ける算段です。
木の板には配線の逃げ道を作ります。カタカタ言わないようにスポンジも貼ります。
この方式で今のところガタつきはありません。
ミラー干渉ゼロ&後部座席からの見え方を考慮し位置決め&内張りカッツ!!
ぐらすうーるちくちく!
映像線・間接照明線・ルームランプ連動線・本体電源線をつなぎます。この時、上でギボシではなく、エーモン2極カプラー
を使ったことが活きてきます。
手で押さえながら固定ですのでなかなか厳しいんです。


ようやく完成(●^o^●)





本当に長かったw
はい。厨二病確定しましたw
でも消灯回路も積んでますのでそのへんはオフ用ということで爆w
つまらん文章を最後まで読んで頂きありがとうございましたwww
遅くなりましたが、皆様今年も宜しくお願い致します。(^_-)-☆