• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

璃姫@RSのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

花見ドライブ

花見ドライブ突然ですが、桜にまつわる歌と聞いて、何を思い浮かべますか?
私は坂本冬美ですが、なにか?(爆)


ようやく地元にも桜前線がやってきました。
火曜・水曜と連休ですが、水曜が雨の予報だったので、今日にかほ市の勢至公園まで行って来ました。
桜は満開で、平日にもかかわらず結構多くの人が花見に来ていましたね~。
遠くに見える鳥海山はまだ雪が多くありそうです。
鳥海ブルーライン開通していれば、ついでにそちらにも行って雪の回廊でも見たかったのですが、開通がよりによって明日(水曜)って・・・。


それにしても、風がもの凄く強い日でした。
国道に砂が舞っていた所もありましたね。
せっかく咲いた桜も、この強風で散ってしまうのでは・・・(汗)


そういえば、エリオが110000kmのキリ番ゲットしましたww





フォトギャラリー
 ↓    ↓
Posted at 2010/04/27 23:28:52 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月28日 イイね!

紅葉ドライブ

紅葉ドライブ絶好のドライブ日和の今日、青森県黒石市の中野もみじ山へ紅葉を見に行ってきました。
中野もみじ山の傍は何度か通っているのですが、いつもいい時に通っていなくて秋の紅葉の際に絶対来ようと思っていたのですが、今日ようやく実現。
平日だからそんなに混んでいないだろうと思っていましたが、予想外に混んでいた(汗

それにしても、見事な紅葉でした。
天気も良かったので、一層鮮やかに見えましたね。
紅葉と渓流のコントラストが本当に素晴らしかった。
ここの紅葉は、1802年に津軽藩主がここのもみじや滝に魅せられて、京都から楓の苗木を数多く取り寄せて、ここの中野不動尊に奉納したのが始まりとされ、以来有名になって、いつしか京都の「嵐山」に対して「小嵐山」と呼ばれるようになったそうです。

今回、時間の関係上、ぐるりと散策は出来ませんでしたが、いつかまた訪れてゆっくりと散策してみたいなぁと思います。
ちなみに、時間の関係とは温泉だったりww
せっかく足を運んだので、碇ヶ関の道の駅で温泉を堪能しました。
肌もツルンツルンですw

今回の走行距離:341,7km
秋田→大館→碇ヶ関(高速)→黒石(高速)→中野もみじ山→弘前市→碇ヶ関→大館→秋田

フォトギャラリー
 ↓    ↓
Posted at 2009/10/28 23:36:33 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月24日 イイね!

萌え+紅葉+滝

萌え+紅葉+滝どうも。
先日お客さんから27~28歳に見られた私ですww
でも、実際の年齢は・・・・・(爆


さて、今日は最近訪れる回数が確実に増えている羽後町と東成瀬村にドライブしてきました。
前日の予報では晴れマーク1つだったのに、実際はたまに晴れる程度。
まぁ、雨降るよりはマシですね。
紅葉が真っ盛りだというのになかなか行けず、今年は初のゼロになるのでは・・・と思っていましたが、何とかゼロは免れましたw
本日の流れはこんな感じでしたね。


予定より若干遅れて出発。
この日のBGMはT-SQUAREと初音ミクオーケストラw
だが、やたら流れが悪く、予定より大幅に遅れて羽後町到着。
 ↓
萌えイベントを見て回るw
見に来る人も多いが、コスプレやっている人も結構いたなぁ。
初音ミクとからき☆すたとか。
痛車も何台か見かけました。
ツンデレっぽいのも含めてメイドも数人いたなぁwww
 ↓
この日一般公開された昔の羽後交通雄勝線の木造電車を見学。
よく現存していたなぁ~。
本当の目的はコレ!
実は隠れ鉄道好きなのですよ、私。
 ↓
昼食後、東成瀬村へ移動して、滝と紅葉を見て回る。
場所的にはジュネス栗駒の近くですね~。
少し曇っていたので、紅葉の色味がイマイチでしたが、ちょうど盛りだった様で見事な紅葉でした。
フォトギャラリーにも写真載せています。
きっちり晴れていたら、もっと綺麗だったろうなぁ・・・ちょっと残念。
 ↓
帰りはプチオフww


写真はこの日の戦利品(?)
スティックポスターが何とバラ売りしていたので、西又ポスターをようやくゲット!
地元で活躍されている作家・安倍彩矢さんの小説&自筆ポストカード。
ポストカードに押されている落款(はんこみたいなもの)も何と安倍さんの自作!
メイド服を着て自ら売り子をしていて、小説にサインも頂きましたw
写真も撮らせて頂き、本当に有り難うございます。
これからも是非頑張って下さい!


さぁ、寝るかw
また仕事ですわ。


フォトギャラリー
 ↓    ↓
Posted at 2009/10/25 00:14:22 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月17日 イイね!

滝とトトロと・・・

滝とトトロと・・・今日は先日庄内地方へ行った際、時間の都合上行けなかった場所へ改めて行って来ました。
酒田までは前回と同じルートですが、そこから東方へと進路を変えます。
詳細は下のフォトギャラリーにてw

<その1:十二滝>
酒田市平田地区の北に位置する滝で、周辺はハイキングコースなのか、道路も舗装されてきちんと整備されています。
以前から見てみたいと思っていましたが、今回ようやく見る事ができました。
木々に隠れている部分もありますが、大小12の滝からなる素晴らしい滝です。
写真撮影の際、なかなか入らないなぁと思ったら、長さのトータルは300mもあるとか。
これは、秋の紅葉シーズンにもう1度見てみたいですねー!
見事!!


<その2:トトロの木>
新庄市から近い鮭川村のまさにシンボル的な存在で、本当は「小杉の大杉」という村指定の天然記念物なのです。
近くで見るとまさにトトロww
推定樹齢は1000年位なんだとか。
以前は周辺に何もなかったそうですが、今は歩道も整備されてベンチもあります。
木の傍に車の乗り入れは出来ないけど、近くに駐車場もあり。
ただ、駐車場の少し手前にある橋が異常に狭くて、5ナンバー規格ギリギリのエリオでさえ結構ギリギリなので、その辺注意が必要かと。


天気にも恵まれて、気持ちのいい1日でした。
あー、18日から地獄の6連勤か・・・orz
6連勤明けは何処かの病院かな。


フォトギャラリー
 ↓    ↓
Posted at 2009/09/17 23:18:24 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月09日 イイね!

七夕絵灯篭祭り

七夕絵灯篭祭り先週の7日は休みでしたので、湯沢市の七夕絵灯篭祭りを見に行ってきました。
どんよりとした曇り空で、いつ降ってきてもおかしくない天気でしたが、何とか持ちこたえてくれました。
気のせいか、絵灯篭が若干少なく感じましたが、闇夜に浮かぶ絵灯篭で街は幻想的な雰囲気に包まれていましたね~。

向こうに行って、大元のラーメン食べようと思っていたら、店閉まっていたorz
仕方ないので、帰りに支那そば食べてきましたww



写真
Posted at 2009/08/09 22:55:18 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

土日や祝日が殆ど休めない為に、オフ会等の参加は稀ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Chuckle's Cellar(チャクルズセラー) 
カテゴリ:その他
2010/04/14 23:56:01
 
フェイスウェア・プロショップ Gafas 
カテゴリ:その他
2008/05/24 23:03:09
 
ハリスコンディション 
カテゴリ:自動車関連
2007/07/26 23:41:41
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation