• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

璃姫@RSのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

台風一過

各地に被害をもたらした台風10号。
予想進路から地元直撃かと思われましたが、幸い少しコースが外れた様で、夜帰宅後一時的に雨風酷かったですが、特に被害も無く無事でした。
朝、一応長靴と懐中電灯を車に積んで出たのですが、いい意味で出番なし。
ただ、いつまた同様の事があるかもしれませんから、気をつけなくてはいけないですね。


そういえば、先日何シテル?にも書きましたが、先日夜の仕事場駐車場の事件。
社内報で、社員を迎えに来た人が何者かに襲われた強盗傷害事件との記載があって、その容疑者もまだ見つかっていないとの事でしたが、それにしては地元新聞には一切記事が無し。
しかも、台風目前だったこの日に再度社内報が来て、警察から連絡があり、事件は無事解決したとの事。
そこには、容疑者確保したとの記載も無ければ詳細も一切分からず謎のまま。
勝手に終わらすなよ、詳細無しで全然無事解決じゃねぇだろ。
あの会社のイメージ悪化するとか、何かの理由で隠ぺいでもしたのか?
そんな1行の文で、こっちは全然スッキリしないわ。
Posted at 2016/08/31 00:16:05 | トラックバック(0) | 日記
2016年08月30日 イイね!

嵐の前の・・・

梨!(笑)



台風10号が近付いているその前日は、嵐の前の静けさ・・・・・とまではいかないものの、朝から暑い。
1日だけですが、珍しく月曜日休みで、8月最後の休みは例によって山形県庄内エリアへ。
すっかり地理も慣れましたwww

梨のシーズンが始まったと思った途端、台風接近でかなりヤバそうな状態の為、昨年に引き続き酒田市の刈屋地区へ足を運んでみました。



目当てはここの地区にしかない「刈屋梨」。
「あ、安部礼司」を聴く自分的には、「カリヤー(刈谷)梨」なんですが(笑)。
この「刈屋梨」、一見すると見た目も糖度も他の産地の梨とそれ程変わりは無いのですが、食べた瞬間、「刈谷勇」の様に「あ~っはっはっは!」と笑ってしまう位の美味しさ。
みずみずしさ、食感、甘さ、味、全てがパーフェクト!



「しげる」も喜ぶ美味しさ(笑)。

ネットでは、1度食べたらやみつき等と書かれていますが、その言葉に偽り無し。
この日も、刈屋梨を買い求めにジャンジャンお客さんが来ていました。
それ程長くない収穫時期の中で、更に品種毎に収穫時期が短いものだから、全ての品種がレアと言ってもいいんじゃないかな。
今は主力品種の「幸水」で、その後「豊水」や「あきづき」等にシフトしていきます。
気になる方は是非お試しを。

そういえば、この日はいろんな車に出逢ったなぁ。
紺ツートーンのF31レパードと擦れ違い、酒田市内では白の3型RSとランデブーし、両羽橋で別れた後は、シャア専用オーリスⅡとランデブー。
格好良かったよー!
Posted at 2016/08/30 02:29:44 | トラックバック(0) | スイフト日記 | 日記
2016年08月17日 イイね!

夏の終わり



どうも気になる(笑)。


昨日、地元の新聞に、大潟村のひまわりロードが見頃との記事が写真付きで掲載されていて、気になったので自分も行ってみました。
丁度、アストロやホームセンターにも用事ありましたからね。



こんな感じ。
春の「菜の花ロード」の「ひまわり」版でしょうか。
天気が曇っているのが残念ですが、両側で満開になっています。
場所は、八郎潟の大潟橋の先から大潟富士の区間ですね。



満開の「ひまわり」と「しげる」wwww

黄色と黒のコントラスト(笑)。

日が照っていたらもう少し良かったんですけどね。

欲しいものがあって、この後アストロとホームセンターに行ったのですが、見事に売っていない。
さすが秋田、全然使えねぇー!
ここはやっぱり、アマゾン頼みですな。



お盆休みも今日が最後。
自分にとっての夏も終わりです。

仕事での5日間は異常な時間の遅さなのに、休みの5日間は時間が早い。
休み中は薬服用の必要無く、胃も調子良かったのに、明日から地獄の日々が始まると、また調子悪くなるんだろうなぁ。
地元では、2週続けて日曜日に旧車イベントあるみたいですが、行きたいのに行けず、10時から20時過ぎまで迷惑な電話掛け地獄。
あんな会社さっさと辞めて、仕事変えよう。


Posted at 2016/08/17 01:28:46 | トラックバック(0) | スイフト日記 | 日記
2016年08月15日 イイね!

RS、山形へ。

お盆休みの14日、またまた山形へドライブ。
とは言っても、いつもの庄内エリアではなく、今回は内陸の置賜エリアまで行って来ました。

朝5時に出発し、国道7号線を南下して、酒田・鶴岡に入り、そこから、国道112号線の月山道へ。
お盆休みに加え、日曜日という事もあり車も多くて、道の駅の駐車場もかなりの台数がいましたね。
山形市内に入ると、この日は「大花火大会」があるとかで、そのせいかも知れませんが、国道13号線に出たら結構混んでいたなぁ。
「リナワールド」も相変わらず混んでいました。
熱中症気を付けなよー。
とりあえず、自分は「西部警察」の「スカイライン・フォーメーション」をBGMに上山市へ(笑)。



上山城。

RS-1の様に、入口に停めたかったですが、他のお客さんが停まっていたので普通に駐車場へ。
エリオの時等、何度か来た事ありますが、相変わらず周辺道路が狭い!
これは何とかして欲しいね。

ガソリン満タンではなかったので、給油と昼食を兼ねて上山市から米沢市へ。
米沢市まで来ると、福島まで50km位なんだね、一瞬行っちゃおうかと思ったわ(笑)。
お昼は、冷たい米沢ラーメン。
煮干し等の魚介系スープと細縮れ麺がうまく絡んで絶妙というか、まさに自分好み。
山形は蕎麦も美味しいけど、ラーメンも美味しいなぁ。

食後は南陽市に移動し、うさぎ駅長のいるフラワー長井線周辺巡りと買い物。
毎晩ゴールデンボンバーが上がり込んで困っている(笑)、上野樹里主演の映画「スウィングガールズ」にもフラワー長井線が登場していますね。
一見普通のローカル線ですが、今時珍しい昭和ノスタルジックな駅や、名前の由来にもなった季節の花と列車が絵になる等、結構見どころがあり、桜の季節にもう1度訪れてみたいと思いました。
うさぎ駅長は、以前「アンビリバボー」でも放送されましたが、全国的にも珍しいのでは?
うさ好きにはたまりません。



「鉄道むすめ」のグッズもあります。
うさぎ駅長としっかりコラボしていますよ。
勿論買いましたが、何か?(笑)
「鉄道むすめ」は、周辺の都道府県はあるのに秋田は無く、何やってもダメだなと・・・。

日曜日ということもあり、「あ、安部礼司」聴きながら、南陽市から鶴岡市へ移動。
日も沈み、普通ならそのまま帰るのですが、この日は羽黒山五重塔のライトアップがあるのです。
日中は何度か見た事ありますが、夜は初めてで、これがまた何とも幻想的な雰囲気。
昼間とは違う迫力もありましたね。
期間限定でやっているので、機会があったら是非見て下さい。

なお、この日の走行距離は、638,5kmでした。




一応、写真まとめました。
 ↓    ↓
Posted at 2016/08/15 13:54:23 | トラックバック(0) | スイフト日記 | 日記
2016年08月11日 イイね!

洗車と花火

昨日は「山の日」という祝日でしたね。

だからといって、特別な事は何ひとつやっていませんが、日中はゆっくり休んでしました。
ストレスと暑さからか、逆流性食道炎が再発して、体調あまり良くなかったので。
「あ、安部礼司」の特番もやっていたので、ちょうど良かったかな。



体調が少し良くなったので、夕方は庭の水やりも兼ねて、軽く洗車。

虫汚れも酷かったので、お盆前に綺麗になりました。
これで、13日は父を迎えに行けるでしょう。



夜は地元で花火大会があり、我が家で観ていました。
いつもは10日でしたが、山の日に便乗して11日になった様ですね。
今年は程良く風があって、暑さも和らいでいたので、コンディションは良かったんじゃないかな。



竿灯も終わり、この花火大会が終わり、お盆休みも終わると段々気温が下がってきて、秋へと向かうんですよね。
日も段々と短くなるから、ちょっと寂しくも思います。

Posted at 2016/08/12 00:48:37 | トラックバック(0) | スイフト日記 | 日記

プロフィール

土日や祝日が殆ど休めない為に、オフ会等の参加は稀ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3 456
78910 111213
14 1516 17181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

Chuckle's Cellar(チャクルズセラー) 
カテゴリ:その他
2010/04/14 23:56:01
 
フェイスウェア・プロショップ Gafas 
カテゴリ:その他
2008/05/24 23:03:09
 
ハリスコンディション 
カテゴリ:自動車関連
2007/07/26 23:41:41
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation