• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

LOUDNESS ラウドネスよ 何処へ?♪

LOUDNESS ラウドネスよ 何処へ?♪ あまのじゃくだから成功?!しているのか?
いや
成功とまでいかないのは、
なぜCLASSICツアーが盛り上がっているのかぐらい解かっているはずなのに~
素直になれないから??

ん~


スコーピオンズ
ラットがあの頃を彷彿させるリフとメロディで抜群のアルバムを作ったのに比べると・・・


進化のつもりかなあ~深化でええのに(T_T)
リフは頑張りすぎって位だと思う。。。。

でもな~
心や記憶に残るメロディラインじゃないし(聴き込めば別だけど)

敏腕プロデューサーが(ラウドネスの良さをよく知った人物)方向性を示さないときつくねか?
裸の王様になっちゃうで~

カッコ良いリフ
シンプルな構成
耳からはなれない歌メロ


で、たまにプログレっぽい変拍子?!(一応ラウドネスらしさか?)

まあ
決め手はトリッキーなギターソロとシェンカーばりの泣きを入れたら
倍以上の人が飛びつくんちゃう??

小学6年生からラウドネスを教科書のように必ず聴いてきた私の耳がいかれているのか?
大人のロックを聴かせてほしぃっす(たまにあるので)



関連情報URL : http://loudness.jp/
ブログ一覧 | ギター | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/05/20 00:15:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

ゾロ目
R_35さん

8/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

これはまずい
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年5月20日 0:20
かなり昔 スコーピオンズのアルバムを買ったことがありますよ。

確かジャケットには、少女の裸の写真があったと思います。

コメントへの返答
2010年5月20日 0:45
間違いありまへん(^^♪
狂熱の蠍団 ヴァージン・キラー
だすね~


年代が・・・
10年程違います(^_-)-☆
2010年5月20日 9:28
新作、もちろんGETしてますよ~
2曲目のツーバスで始まるトラックにギョッとし、その後のリフでホッとし、そしてギターソロがオブリガード以外、全然ないことに愕然とし、美しいバラードに癒されると言った、なんだか慌ただしい昨晩でした(笑)
レギュラーチューニングで、リフものであることと、ニイちゃんの声も戻ってきてますし、アンパンをヒューチャリングした決して悪いアルバムではないと思うんですけど、タッカンは歌っちゃダメです(苦笑)

インド三部作の暗黒時代に比べたら全然OKですが、我々が望むのは、初期の頃の攻撃性をもった変拍子や構築美なんですよね~
個人的にはディスイリュージョンぐらいの完成度を求めたい!!

CLASSICツアーのDVD、毎日観てますけど、セットリストは感涙ものでした。。。
GOTTA FIGHTなんて演ってくれてますし。
ただ、アンパンのドラムが速い曲は気にならないものの、ミドルテンポの曲だと粗い・・・
ひぐっつあんと比べられ、オリジナルメンバー相手に力負けしているのはしょうがないとして、スネアのチューニングや、安易にツーバスに逃げるのもどうかと。

とにかく、『進化』していることは大歓迎です。
なにがあっても、私のナンバーワンバンド、なにがあっても応援しますよ☆
コメントへの返答
2010年5月20日 20:13
お疲れさまで~す♪
私にとってラウドネスは人生そのものです。
教本ですね(^^♪
どんなに悪くても?!苦言を呈しても、他のバンドがカッコ良くても、おそらく一生を共にするバンドだと思っています!

「昔は良かった」的な話は合理的ではないので好きじゃないんですが、昔は良かった(爆)

三部作も聴き込むと良さはありますが、酷過ぎます((+_+))かっちょええ曲はありますけど・・・

ハリケーンアイズが最も世界に通用する楽曲郡だと思っていますし、
ディスイリュージョンの音は初期最高傑作ですよねえ♪

アンパンは同じ北海道人として応援していますが、かなりつっこみ気味で後ノリも叩けると幅がでますね~

ラウドネスの話が出来るってだけで結構満足していますが(*^^)v

これからもずっとずっと聴き込んでいきますよぉおおお♫

タッカンに物言える人の存在は絶対必要だと思います!
オリジナルの良さだといっても、過去の作品からはかなりの部分でおいしいとこどりしている事実もありますし(それが当たり前ですが)
おいしい所を出せば良いと思っています
(^u^)
2010年5月20日 11:48
かれこれン十年前、友人に連れられて初めてラウドネスのライヴに行った時はそれはもう衝撃的なものでした

レコードでバウワウやノヴェラしか聴いたことのない私にとって、初のラウドネスライヴはあまりの音圧と迫力にチビりそうになった程です(^_^;

新しいラウドネスも聴いてみたいな~♪
コメントへの返答
2010年5月20日 20:18
ラウドネスのライブは音がデカすぎます!

ラウドですから~良いんですけども・・・

音量のでかさより、スケール感のでかさを求めます!!

新しいラウドネスはライブをこなす事で徐々に良い方向を向いてはいますが、あえてハズしているのかってくらいカッコは良くないっす
(^^ゞ
おススメのアルバムが出た時は、無理やりにでも?!爆音で鳴らしますよ!!
2010年5月20日 12:21
こんにちは~!(^^)!

雑誌の高崎氏の後ろに
ランディマーシャルが!!
やっぱりキャビネットも
ホワイトが良いな~☆ミ
コメントへの返答
2010年5月20日 20:20
そうそう
アルバムでランディマーシャルを使用してるって!!!!
あれっす(^^♪

まあ彼のプレイにはランディローズの影響もろに出てましたし~

アルバムは・・・
もう少しけっぱれ♫

2010年5月20日 18:51
新しいアルバムはまだ聞いてないなぁ。
ラウドネスは古い曲の方が
なんか思い入れがあるのでね。
SDIなんて叫びたくなるもん!(笑)

最近のどうですか?
なんとなくシンプルと言うか
あんまり音楽のことはわからんけど
もっと激しいのを期待しちゃいますね。

個人的にはフラットバッカーが今でも好きです!
EZOになってからは綺麗になりすぎました・・・
コメントへの返答
2010年5月20日 20:27
聴いてみてちょ♫

記憶に残る曲や心に響く曲って、時代や自分の置かれている状況に左右されるとは思いますが、私はいつ聴いても良いモノは良いと思っておりやす♪
ので~ダメなものはだめだすな。。。
あくまで私にとってですが~

フラットバッカーのトンガリも好きですが、E-Z-Oの楽曲はフェアレディZと同じで、世界中の音楽ファンに自信持って聴かせられる音だと思います!!

ラウドネスはGT-R!!
あんまカッコ良くないけど、日本にも凄いのがあるでえ(^0_0^)・・・みたいな


プロフィール

「ステアリング交換 http://cvw.jp/b/160516/44011725/
何シテル?   05/18 22:34
車歴 スカイラインジャパン(親父借)→R32タイプM→ER34GT-T→Z33→レガシィBL5D→WRX S4 ZZぃになってもへヴィにギターを弾いてト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルカーボン ステアリングエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 21:16:29
スバル(純正) アイサイト対応ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 23:07:54
FORTUNE JDMカスタムフェンダーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 23:57:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
これは最高に楽しいクルマです! 自分らしい選択ができました~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
4枚ドアがあるっ 家族にやさしく、満足できるクルマだすな いや ええクルマだわ(^_^ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ナイスですねえ~ 堪りません セクエロです。 思い出いっぱいつまったクルマでした♪ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
けっこうお気に入りでした(^.^) 不人気でしたが、コントロールしやすかったなあ デ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation