• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月21日

ラウドネス命 

ラウドネス命  ○○命
とかって・・・その年代の方々にはムズムズな響きで照れくさいのですが~

小学生の頃は、アイドルやクルマにも付けられていたような~>゜)~~~

1983年のヤングギター!!

「ラウドネス命」と記されています(*^_^*)

LIVE-LOUD-ALIVEでマッチ命?!から脱却した私は、以来共に歩んで来たつもり。。

この頃の記事に”インギーマルムスティーン”というスゴイギタリストがいる!と・・・高崎晃の方がメジャーで一緒の写真が~

当時の記事を読むと面白い!
Bz松本のデモテープをラウドネスが事務所社長に渡してデビューが決まった!?とか
まあ、稲葉もユーチューブでミルキーウェイを熱唱している学生時代の貴重映像が流されていますが・・・

この当時、海外のミュージシャンに一目置かれていた様子が伝わってきます。

「ラウドネス命」
自分にとってのラウドネスはあるけれども
やはり、多くのミュージシャンや世界中のリスナーに認められるような
バンドとしてのエネルギーを今一度感じたいとも思います(o|o)

1981年にデビュー
もう30年ですか・・・

適度な期待にしておかねば(^^ゞ
ブログ一覧 | ギター | 日記
Posted at 2011/04/21 07:06:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

2011年4月21日 7:34
まさに、ヨーロッパに出る前の、熱気溢れるあの頃(遠い目)
インギーはタッカンに、「俺のデモを聴いてくれっ」て、テープを持ち込んでるんですよね。
ポールギルバートのマニアぶりは言うに及ばず、シンデレラもポイズンもラウドネスの前座バンドだったり、日本人ロックミュージシャンとしての認知度やレスペクトのされ方は群を抜いてましたから。
今もYOUTUBEのコメントは英語で溢れているのも、海外での根強い人気の証。
もっと評価されてもいいバンドです。

30年ですか、、、彼らの新譜が出るたびに、今でもドキドキしますよ。
期待通りでもそうでなくとも、聴き込んで、耳コピしますし。
私の人生もラウドネスとともにあるといっても過言じゃありません。
コメントへの返答
2011年4月22日 0:52
ある意味勘違い的な部分もあったかもしれません♪
しかし、世界中にラウドネスのファンが大勢いた事は事実ですし、仰る通り現在活躍中のイングヴェイやポールギルバート、日本のミュージシャン(奥田民生、スピッツ、吉川晃司など)にも影響を与えて来た経過があります。

今も少し照れくさい気持ちがない訳ではありませんが、日本にGT-Rがあると言えるようにラウドネスがあると言いたい!

最近は、もっとラウドネスで行こう?!と思っています!!

Mr.Big、ホワイトスネイク、オジ―オズボーン、MSG、ナイトレンジャー、ドッケン、エクストリーム、ヴァンヘイレンなど様々なギター系ハードロックにハマって来ましたが、ラウドネスとの関りが最も深いんですよね~

人生のほとんどをラウドネスと共にしてきた訳です
(*^^)v
死ぬまで(どっちが?)変らないと確信しています♪

2011年4月21日 8:06
ラウドネスのパワーはすごいよね~!
今の若者のビジュアル系は盛り上がってる?のかもしれないけど
レベルが違うような気がしますねぇ。
音楽のことは詳しくはないですが
先陣きって世界に進出していったこの人たちはすごいと思えます!
晴れた日とかガンガンいきたいときは聞いてますよぉ!!!

ちなみにフラットバッカーが好きでした。。。
一時ラウドネスのVoもしましたが、ちょっと合わなかった気が(笑)
EZOになってから洗練されたというか、音がきれいになりすぎて
ヘビーな感じが失われたのがさびしかったですねぇ。
あっ、ラウドネスの話だったのに(笑)
コメントへの返答
2011年4月22日 1:05
たしかに、音圧はラウドです♪
ビジュアル系にもパワーはあります!!が
ラウドネスのもつ音はラウドネスというブランドです。
海外のミュージシャンがマネをするレベルでした!!

もちろん能天気にラウドネス信者?!であるつもりはありません(^.^)
ダメな部分も深く理解していますよ~
色気とかカッコ良さより質実剛健的なハードさが魅力です♫

山田のボーカルも好きでした!!ラウドネスに加入した時は面白いと思いましたし、北海道とラウドネスの繋がりにちょっと親近感を覚えました(^v^)今はドラムがアンパンで札幌出身ですし!

フラットバッカーの鋭いフレーズにもしびれましたが、E・Z・Oの洗練された音には正直驚きました!最も世界レベルのハードロックだったと思います♪

これからも激しくラウドネスしたいと思います!
2011年4月21日 9:14
赤ずきんちゃん御用心が懐かしい(笑)
コメントへの返答
2011年4月22日 1:06
レイジー時代はリアルタイムじゃないしぃ~

アイドルだったのよね~>゜)~~~
2011年4月21日 21:40
写真に映るフライングVはやはりスージーの影響ですね!!
僕も高校時代一時使用していたことがあります^^;
座って弾けないのですぐに手放しましたが^^:
ラウドネスの歴史はヘヴィメタの歴史そのもの!!
てるZさん,是非伝承者としてお続け下さい!!
コメントへの返答
2011年4月22日 1:10
スージーの影響じゃないっ!!!!!!
(^.^)
しいて言えばマイケルシェンカーの影響っす♪
座って弾く時は又に挟む訳です(*^^)v
女性と一緒でぇ(爆)

ヘヴィメタルの王道ではありませんが、ギター系のロックとしては、今後もスーパーカーと同様に生き延びて欲しい存在です(=^・^=)
2011年4月21日 22:18
何か見た事ある表紙だな~って年代がドンピシャなので、これを見て熱狂していたのを思い出しました(笑)
(^o^;)

当時の勢いは、すごかったですね!世界に認められるって~やっぱ、スゴすぎます!
今はすっかり、ハード系は聴く機会が少ないので~今でも、あの当時のままのパワー溢れる姿が残ってます。
コメントへの返答
2011年4月22日 7:17
リアルタイムに見ていたはずです(^.^)

写真の本はちょっとカビ臭い香りがします(爆)

ラウドネスはもっともっとリスナー目線が理解できないとオナニーになってしまいます(/_;)
相手をイカせるのも大事ですよね~

もう一度、国内・国外から求められるラウドネスを期待しています。
大人のロックはやならいと高崎晃が言っておりましたので、これからもラウドネスであり続ける事でしょう
(^^ゞ

クラシックラウドネスを観る限り、ポテンシャルはあると思います!

プロフィール

「ステアリング交換 http://cvw.jp/b/160516/44011725/
何シテル?   05/18 22:34
車歴 スカイラインジャパン(親父借)→R32タイプM→ER34GT-T→Z33→レガシィBL5D→WRX S4 ZZぃになってもへヴィにギターを弾いてト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルカーボン ステアリングエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 21:16:29
スバル(純正) アイサイト対応ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 23:07:54
FORTUNE JDMカスタムフェンダーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 23:57:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
これは最高に楽しいクルマです! 自分らしい選択ができました~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
4枚ドアがあるっ 家族にやさしく、満足できるクルマだすな いや ええクルマだわ(^_^ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ナイスですねえ~ 堪りません セクエロです。 思い出いっぱいつまったクルマでした♪ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
けっこうお気に入りでした(^.^) 不人気でしたが、コントロールしやすかったなあ デ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation