• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

La Jolla SPのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

久しぶりの関東組との対決in ARCA岡山国際

久しぶりの関東組との対決in ARCA岡山国際関東組との対決は、去年のARCA岡山戦以来!
すなわち、岡山も関東組との対決も1年ぶり♪

さらに、今回は地元だけどなかなか対戦できないsawattiさんも参戦!!
盛り上がりますね〜♪
sawattiさんは岡山二度目、僕もアバルトでは岡山2度目、車もお互いLSD装着で似たような仕様。→タイム差は腕の差?♪

東海最速と噂されるsawattiさんのお手並み拝見!!
(岡山ならもしかしたら自分のが早いのでは??と思ってるのは秘密です 笑)

関東組からはいつものメンバー↓
言わずと知れた、宿命のライバル ポッケさん!!

LSDも入り、富士では随分早くなってると噂では聞いてますが、、


去年決勝で抜かれて悔しい思いをした

ゲルググ(勝手な呼び名 笑)クニマルさん
こちらも負けられない相手です
岡山リベンジ!!

関東の赤鬼、赤い彗星と言えば、

この車、どんどん凄くなってます。。
なかでも、リアウイングがかっこいいぞ〜!!
来年のLaJolla SP SUPER EURO仕様に良いかも、、なんて考えたりして♪

役者が揃って、そして予選
タイムは1'57.321で、去年より約1秒早くなりベスト更新!!
総合4位♪
喜ぶべき結果ですが、しかし。。。


①番手は300番長:53秒台。早すぎてお話になりませ〜ん。
②番手sawattiさん:驚きの55秒台 早いのは知ってたけど、ここまで早いとは(涙
③番手ポッケさん:56秒台 え〜、1年で1秒も差がつくの(涙x2

④番は俺、57秒台:このタイムでは前3台に付いて行くのも難しい〜(涙x3
⑤番手 赤鬼:この人の予選タイムはいつも良く分かりませ〜ん 笑
⑥番手 クニマルさん:やった!勝った〜♪ しかし、去年同様に予選では勝ったのに、決勝で抜かれるパターン?

以下16台での出走です(10台アバルト)


そして決勝!
スタートで赤鬼にパスされ(想定範囲内)、赤鬼さんのスタートダッシュで皆のペースが乱れ、前半はやや混戦。数週はテールツーノーズでポッケさんにも付いていけましたが、その後徐々に離され、、、。
最後は予選の差通りのタイム差でゴール!

(結果)
1番:300番長
2番:sawattiさん お見事!!思ってた以上に早くて、結構ショックです(笑
3番:ポッケさん マジで悔しい(涙 これで対ポッケ戦は、何勝何敗??
本音を言うと、もう少し大差で負けると思ってたけど、まだまだ勝機あり!!
次は負けません!!(決して負け惜しみではありません 笑)
4番:俺 実力以上でも以下でもない感じ。タイムは正直です。
5番:赤い彗星 抜かれたのに、何故か後ろに??何でだろ〜(笑
6番:クニマルさん 今回は勝てて1勝1敗の五分になりました♪岡山リベンジ達成〜♪


今週末はラテフェス最終戦!
もちろんSUPER EUROで表彰台を目指します!!
Posted at 2016/11/24 22:14:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

ザスタバって??

ザスタバって??前回ブログでセルビア ベオグラード空港で見かけた500Lのぶった切り画像を載せましたが、何で500L?との疑問の答えをニンニクさんから教えてもらいました♪

セルビアの旧ユーゴスラビア時代の国産自動車産業のザスタバで現在500Lを製造しているそうです。すなわち、500Lはセルビア産!

ちなみにザスタバってどんな車作ってたの??

ベオグラード市内で見かけた初代ザスタバ!
チンクの先祖に似てますね♪

1980年代のザスタバ、ユーゴ311

アメリカでも一時格安で売れれていたそうですが、あまりの品質の低さにほとんど売れなかったとか。。

色違いの311↓

市内ではちょこちょこ見かけましたね。
品質低かったらしいですが、今では旧車感覚で味があるな〜♪
ボンネットにエアーインテイクがありますが、意外にスポーティー?
ニンニクさん情報ありがようございました♪

その他にも、ベオグラード近辺でこんな車見かけました♪

お尻が可愛いこの2台、



なんか旧東側感ありますね。

こちらはBMWに似てますが↓、

真似でも、結構カッコいいな〜♪
チェコ産でした??

セルビアの航空会社

エアセルビア


ユーゴスラビア紛争でNATOから空爆された国防省のビルがまだ残されてます。

以上、追加のセルビア車事情でした。
Posted at 2016/09/21 16:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

ナイジェルさん走行会in 鈴鹿

ナイジェルさん走行会in 鈴鹿鈴鹿で開催された、アイドラーズでもお世話になってるナイジェルさん主催の走行会に参加!
久しいぶりに993で参加するつもりでしたが、天候が、、。。
う〜ん、雨の鈴鹿怖い・・
(ポッケさんにぶち抜かれた雨の鈴鹿を思い出す。。笑)
993は11月のアイドラーズ参戦も控えてるので、ならば急遽アバルトに変更!
そういえば、前回アバルトで鈴鹿を走ったのはポッケさんにぶち抜かれた時以来だな〜。。

現地は予想・予報とは裏腹に、午前の鈴鹿はドライ♪
で、写真もなく結果ですが、
タイムは2'44.04
ベストを3秒以上縮めました♪
前回鈴鹿走行はLSD入れる前だし、軽量化+Sタイヤだから、早くなって当たり前ですがね〜(笑

もう少し走り込めばまだ1.2秒は縮めれそうだけど、地元とは言え鈴鹿を走る機会は少ないのです。
一緒に参加したUちゃんGT2と熊ちゃん34R↓

Uちゃんは32秒台。。(早すぎ!
熊ちゃんRは、、僕の勝ち〜♪

次回は11月に993でアイドラーズ、アバルトでARCA岡山、そしてラテフェス最終戦に参戦予定!
ARCA岡山は、クマチンクさん大丈夫かな。。。
それでも、久しぶりの関東組との対決♪
まってろ!関東組!!(笑

関係ないですが、少し前に出張でセルビア・ベオグラードに行ったとき、
ベオグラードの国際空港の荷物受け取り場の写真↓

チンクのリアから荷物が出てきます♪
おもろいですが意図が分かりません(笑

市内では警察車両もチンク↓

何か関係あるのかな??

Posted at 2016/09/20 15:11:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月08日 イイね!

ラテフェス2016夏

ラテフェス2016夏前回不参加で、今年は2回目のラテフェス参戦!!

クラスはもちろん最高峰のSUPER EUROです。
今年のテーマはSUPER EUROに相応しい車作り!!
と言う訳で、
ジャジャーン↓

入れちゃいました〜♪

SUPER EURO上位常連のN羽さんの車両と並べても、

引けは取りませんね〜(笑
これで随分SUPER EUROらしい車両になりました♪
タイムと音はまだまだですが、(笑

去年寂しかったSUPER EUROクラスですが、今年は参加台数も増えて今回はなんと14台。

車種も増えて楽しくなってきましたね〜♪

そんな強者14台を相手の予選結果は、
タイムは想定より遅く48秒台前半(Sタイヤ)でしたが、

何と!!上位常連のN羽さんを抑えてグリッド4番手〜♪
え?1台抜けば、もしかしてSUPER EUROで表彰台???(キャー♪)

そんな、人には言えない期待を込めてスタート!

しかし、SUPER EUROは甘くない!!
いきなりN羽さんには抜かれて、、。
表彰台の夢は1秒で消えました(笑

表彰台どころか、後方からは黄色い悪魔の、

チャンプ145がガンガン!!

さらに、予選トラブルで最下位スタートのO川水産の赤い悪魔が、

なんで既にチャンプの後ろにいるの??

この2台のプレッシャーは、、

追われた者にしかわからない怖さ、、いや恐怖です。(涙
まじ怖かった(汗
狭い美浜は、インさえ抑えれば基本的には抜かれないはずですが、彼らのプレッシャーは殺人的です!!

それでもなんとかゴールまで順位を死守!
珍しく応援に来てくれた妻と娘2人のお陰です♪
ギャラリーも、あのプレッシャーによく耐えたとほめて頂きましたが、やっぱSUPER EUROは半端無い!!
まだまだ修行です。。

結果は総合5番手!大健闘ですが、課題も多かった。
表彰台はほど遠い。。
あと1秒早くするにはどうすればいいのか、課題です。。

表彰台と言えば、アルファ・アバルトカップで!

Sadaさん、おめでと〜!
これも経験者しか分からない、夏のラテフェス名物!
意外と寒くて、びしょ濡れのレーシングスーツはかなり重い!!

いつかSUPER EUROで表彰台!!
また頑張りますよ〜。

次回ラテフェス最終戦は11月。
さらにその前に、11月のARCA岡山に参戦予定!
え!サワッチさんも来るとか!!
関東組も参戦とか!!
盛り上がりそ〜♪
YOSHIさんもどうですか〜??

最後に、いつもナイスな写真を撮っていただき、
浜松写真部さん、ありがとございます〜♪
Posted at 2016/09/08 22:37:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月09日 イイね!

2016ラテンフェスタ SUPER EURO参戦!

2016ラテンフェスタ SUPER EURO参戦!いよいよ2016ラテンフェスタ開幕戦です。
今年度はSUPER EUROに参戦するので、助手席も外して気合い入ってます!

これで100kg+αの軽量です。
ゲージが入れば完成ですが、

将来的にはこんな感じにしたいですね〜♪
(SUPER EURO表彰台常連のN羽さん)

今回はラジアルタイヤ(前輪71R新品+後輪V700 1分山)ですが、目標タイムはズバリ47秒台!

予選(Rd1)は、タイムは思ったほど伸びずに48.3秒。。
でも順位はなんと12台中の5番手!!

SUPER EUROでは、毎回周回遅れだった自分の後ろに車が7台いるなんて信じれませんね〜♪
腕の進歩ではなく、車の進歩です(笑

ここで、ライバル車両を紹介すると、
予選4番手、小川水産のNEWマシーン↓

やんちゃな雰囲気満載ですね〜♪

そして予選6番手には、

ほとんどが40代の高齢者ばかりのなかで、最年少21歳!
まだまだ若いもんには負けれませんと言いたいですが、若者はどんどん早くなるんやろーね〜 

表彰台常連N羽さんが、

ロールゲージで車が固くなりすぎたんでしょうか??
何故か僕より後ろスタート!
自分が早くなったかも??なんて錯覚してしまいます(笑

今回一緒にアルファアバルトカップからSUPER EUROにステップUPした
チャンプ145

シートポジションが低い〜(驚
て言うか、低すぎ〜(大笑 
前見えてます??
追突(され)注意!!

そして初めてラテフェスに参加して以来お世話になりながらも、勝手にライバル視しているRRのDさんは、

オイルクーラーの配管抜けて、フリー走行でリタイヤ。。
残念!!

そして決勝スタート

軽く傾斜のある美浜のスタートは、ブレーキ離すと車が下がる。。
ブレーキ踏んだままのスタートは難しいです。。
あれ、今までどうしてたっけ??

そして①コーナー

なんとか順位keepですが、あ、N羽さんが来てる!


しばらくは小川水産になんとか食らいついて、、

しかし、やっぱり来ました!!

チャンプに負けずとも劣らないプレッシャー〜(汗
ひ〜(涙

多少は粘ったつもりですが、結局赤子を捻るがごとくあっさりと、、

SUPER EUROの強者どものプレッシャーはやっぱり半端ないです。。
まだまだ修行です!!

そしてこのまま6位でゴール!
久しぶりのSUOER EURO参戦でしたが、今回はレースらしい走りもできて自分では大満足♪
車の仕上がりもいい感じです♪
(サポートショップのRPさん、ありがとうございます)

そして注目のタイムは!!
4周目に記録した、47秒8
お〜!!(拍手〜♪

しかし、SUPER EUROで表彰台を狙うには、最低でも1秒以上早くしないといけません。
次回はSタイヤ導入してさらなるタイムUPを目指しますよ〜!!
待ってろDr K〜(笑

最後に、浜松写真倶楽部さん、いつもカッコいい写真をありがとうございます
またよろしくお願いしま〜す♪

追加、
昨年アルアバカップに参加してたYOSHIさんとSadaさんは今年も参戦!

そして、

Sadaさん、初表彰台!!おめでとうございます〜♪
あれYOSHIさんは???
表彰台の壁は大きいですよ〜(笑
Posted at 2016/03/09 16:27:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラテフェス第3戦とARCA富士! http://cvw.jp/b/1605239/40450708/
何シテル?   09/21 23:58
ホームコースはスパ西で、アバルトとZで走ってます。 改造しない約束のアバルトが最近のメイン?? 993はタイヤがないのと、騒音公害で乗る機会が少ないです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ水漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 19:00:55
平日ドライブ浜松へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 06:51:27
1年になりました(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/05 00:41:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク 揖保猪-II (ランドローバー レンジローバーイヴォーク)
とある理由で、2015年モデルに乗り換えました。 オレンジ+ブラックエディションの組み合 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
通勤快速用+30Zが冬眠(夏眠?)中のたまにサーキット走行用に、妻に絶対改造しない約束で ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
死人も起きるほどの爆音です。恥ずかしくて普段のれません。年に1,2度のサーキットは自走で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今の車にはないボディーライン、乗って楽しい車にあこがれ、購入を決意。メカ音痴な自分がQ車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation