• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Varuのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

2014/12/07(日)『モーニングクルーズⅣ』

朝ご飯食べるツーリング『朝ツー』改め、『モークル』第四回目は成田空港近くへ朝ごはん食べに走ってきました。

<集合>辰巳第一PA
<休憩>酒々井PA
<朝食>九十九里ファーム たまご屋さんコッコ



初っ端、コレのせいで遅刻してしまいました。皆様ごめんなさいm(_ _)m


やっと辰巳で合流できました。なんか調度良く止められたのですが気のせい?!


朝日を身体に浴びる・・・ドラキュラ体質を人間に戻してくれますね!


成田空港が近いので飛行機も近いです。


各テーブルに摘みたて玉子が山積み。全て胃袋に入れる覚悟で椅子に座ります(嘘)


玉子・ご飯・味噌汁のおかわり自由で360円です。多大に感謝してます。


玉子を2つ投入・・・完成です。


玉子5・ご飯2・味噌汁2を食しました。立ち上がると胃が重力で引っ張られるを感じました。



ご一緒して頂きました皆様、お疲れ様でした。
食事後の談議も楽しかったです。
またよろしくお願いします。

ますます早起きが好きになりそうです(笑)




【番外編】

EEP-Ojyouさんから一足早いクリスマス(勝手に命名)プレゼントを頂きました。
この青い部分はまさにノーベル賞ものですね~、どんなお味か楽しみです!!

Posted at 2014/12/07 22:56:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月02日 イイね!

2014/11/02(日)『箱根峠ツーリングオフ』

夏の疾風をもう一度!と勝手な書き出しですが、関東クルーズ主催のツーリングオフ会に行ってきました。
主な内容は
『箱根スカイライン(往復)』『芦ノ湖スカイライン(往復)』『ランチ』『スイーツ』です。
今回も参加車5台/参加者6名の身軽な小隊です。
またこのホワイトケイマンS、
納車したての箱根デビューです。

あいにくのこの空模様は終始不安定でした。今にも降りそうですが果たして?!

また今回は新しいデジカメの試し撮りも兼ねてます。

<第1集合場所>海老名SA
<第2集合場所>秦野中井ICを下りてすぐのセブンイレブン
<休憩場所1>サンクス


<休憩場所2>道の駅ふじおやま


山方面の雲行きが怪しすぎます。



羽が出てますよ~。・・・TTを思い出しました。



段々怪しい空模様。紅葉のコの字も見当たりません。


<経由地1>箱根スカイライン(往路)

やっぱりガスってる。


<経由地2>芦ノ湖スカイライン(往路)

ますますガスってます。運転は慎重に。

<休憩場所3>十国峠レストハウス

11時半頃です。
前回は真夏の真っ盛りで降り注ぐ太陽光線が痛かったのですが・・・。
季節は変わり、また本日は霧で辺りは真っ白です。
でもお客さんは割りと多めでした。そうそう、3連休のどまんなかです。



視界はこの通り。もう少し下れば霧が晴れます。


<ランチ>ブローニュの森

何を食べたかですって・・・・欧風おやじカレー(店員さんのご好意で大盛り)を食べたことは内緒です!


<往路ルート>

ここで1台が別ルートで帰還されました。
残った4台で往路とほぼ同じルートで御殿場に向かいます。


<経由地2>芦ノ湖スカイライン(復路)

行きよりますます高密度な霧です。視界3~5mの区間が続きます。
センターラインさえ見辛い箇所もありました。対向車のライトも近距離でないと判別がつきません。
自己防衛も兼ねて暫くハザード出して走りました。



<経由地1>箱根スカイライン(復路)

まだまだ奥の霧道は続きます。現車で初めてフォグを点けました。


<スイーツ&解散場所>御殿場の某場所

集中力使ったら甘いモノが美味しいですね。



足湯は残念ながら雨が降っていたので浸かりませんでした。

ここで解散となります。
メイン走行では雨に降られずラッキーでした。

ご参加された皆様大変お疲れ様でした。
幹事のいさぁさん、いつもありがとうございます!!
また次回もよろしくお願いします。
Posted at 2014/11/04 00:58:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月14日 イイね!

2014/09/14(日)『福島県喜多方・桧原湖ツーリング』

喜多方ラーメンを食べに本場、喜多方へ行ってきました。
福島県方面のツーリングは2回目です。

主な内容は『喜多方ラーメン(昼食)』『桧原湖』です。
今回もZの皆様との合同ツーリングです。いつもお世話になってます。

3連休のなかびでも東北道は大盛況、集合場所は『羽生PA』です。
この大盛況ぶり(=渋滞)は那須ICまで延々と続いていました。



途中『那須高原SA』『磐梯山SA』で休憩、『会津若松IC』で降ります。


現地でのルートはこんな感じです。今回の移動距離は短めです。



お目当ての喜多方ラーメン、道の駅『喜多の郷』へ。


着いた時間が14:00近く、並んで席に着いたのが14:20、お目当ての限定メニューは既に完売、消去法でノーマル(醤油ラーメン600円)を頂きました。
※食べに夢中で写真を撮り忘れました。



『桧原湖』の駐車場に着いた時は山頂なだけあって気温20度キリました。
半袖ではさすがに寒いです。


しかも土砂降り雨が振りました。



この遊覧船はハーレーダビッドソンみたいな音で迫力あります。


帰りは福島西ICへ向けてひたすら山道走りました。
ここは対向車も少なく気持ち良いワインディングでした。

福島西IC前にガススタに寄って補給します。

そして『福島西IC』から東北道にのって『安達太良SA』で解散です。


走行距離は前回を凌ぐ798キロ!一日の走行距離800キロだなんて・・・昔は一日250キロが限度でしたが・・・長距離運転の耐性が身に付いてきました。

でもでもまたまた楽しかったです。皆様お疲れ様でした!




※帰りの道中、休憩で寄ったPAでスマホを落としてしまいました(;´Д`)
幸い液晶割れは無くバッテリーが勢い良く外れただけなのですが、バッテリーを元に戻しても電源が入りません。
家に帰ってきてからいろいろ試した結果、バッテリーを上から強めに抑えると通電するようです。接点の接触不良?!
ラインでご報告出来なくて申し訳ございません。
渋滞にははまりましたが無事帰還出来ましたm(_ _)m

Posted at 2014/09/17 00:28:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月10日 イイね!

2014/08/10(日)『房総ツーリング』

猛威を奮う台風上陸のさなか、房総半島方面へ出掛けてきました。
こういう日に当たるのも運が良いのか悪いのか・・・
決して狙ったわけじゃありませんよね、幹事いさぁさん。


こちら方面は2回目で、今年1月のイチゴ狩りのコースと似てます。
何と言っても7ヶ月ぶりに『安房グリーンライン』を走れることに喜びを感じます。

また今回は関クルメンバーと幹事いさぁさんのお知り合いのグループとの合同ツーリングです。




8時半頃のアクアラインはスイスイ。しかし雲行きが普通ではありません。


第二集合場所の君津PAに着きました。既に皆さんは揃ってました(汗)


一般道に下りてカルガモ走行です。途中、2箇所ほど休憩によります。
そうそう、2箇所目のコンビニの裏手から『安房グリーンライン』へ入れたのですが、手違いで別ルートを走ってしまいました。


別ルートに行ってしまうと『安房グリーンライン』は走れない・・・そう思うとせっかく来たのに!と悔やむことになるので一人引き返して『安房グリーンライン』を堪能するのでありました。
こんな日はさすがにスイスイでした。ネズミ捕りの人影も形跡もありません。


南下すると太平洋です。こんな日の海はヤバイのでしょうね。


某ゴルフ場の私道なのですが、ナビがここを通れと・・・(汗)。
1月のいちご狩りの時は逆方向から入ってきました。その時の青空が綺麗で南国らしい写真が撮れたことを記憶してます。


7ヶ月ぶりの『館山炙り丼』です。前回同様、串焼きは少し根性が必要です。
また前回とはデザートが違っているかな?!

ちょうどこの食事中に比較的強い雨が降り始めました。
濡れて車に戻るのも嫌なのでしばらく様子を見てたら止みました。



帰りは別ルートから再度『安房グリーンライン』へ入ります。
そういえば走行中に一度も雨に降られてません。よほど強運な方がいらっしゃるのか、神降臨か・・・


最後の締めはここのホテルでティータイムです。
私はあんみつを頂きました。

本日初めてお会いした方々から車等のお話を聞かせて頂きました。車好きなお話は尽きません。車好きな人が集まり一緒に話し一緒に走る・・・自然の摂理ですね。

途中で帰られた人もおりますが、解散前に車を並べて記念撮影いたしました。

本日はお疲れ様でした&ありがとうございました。
また機会がありましたらご一緒させて下さい。

幹事のいさぁさん、いつもありがとうございます!!
Posted at 2014/08/11 00:51:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月13日 イイね!

2014/07/12(土)『伊豆半島ツーリングオフ』

台風一過で青空が戻ってきた土曜日、関東クルーズ主催のツーリングオフ会に行ってきました。
主な内容は『箱根ターンパイク』『伊豆スカイライン(往復)』『ランチ』『スイーツ』です。
参加車5台/参加者6名と全車3000cc以上の少数精鋭部隊です。

また色も形もサウンドも官能的なお車がご一緒に、随時テンション上がりました。
加速も減速も一目瞭然!!当たり前ですが機敏な動きについていけません・・・。


<第1集合場所>海老名SA

まずは3台集合。


ターンパイクへ移動中。
本日はオープン日和ですね!ウハウハなV8サウンドを傍受中(≧ω≦)

<第2集合場所>ターンパイク料金所前

無事5台集合。役者が揃いました。


<ターンパイク>
しょっぱなから離されて、久々に洗礼を受けました。
また乗り慣れた(と思っている)S4ですが、未だに試していない機能がありますのでタイミングをみて使いたいと思います。


<休憩>十国峠レストハウス
ジリジリと頭上から降り注ぐ太陽光線が痛いです(; °ω°)/


<伊豆スカイライン(往)

冷川まで780円。


それにしても皆さん、重量級な車を軽々操ってます。
またしてもついていくのにやっとです(汗)

ここではじめて、アウディドライブセレクト(ADC)のダイナミックを使います。
まさに羊の革のジッパーを下ろす事に!!
常時高回転をキープするので加速・減速が更にリニアちっくになります。
確かに今までと違うS4、ギアインジゲータも【S4】、泣ける演出です(≧▼≦)


なかなかついていけません。
もうドライバー側の問題!ということで・・・。
課題として脳内に掲げておきます。

また視線を上げると青や緑の景色が頭をリフレッシュしてくれます。

その後、冷川ICで降りて一路海方面へ向かいます。


ここに『猫背』。運転中も常に背中を意識してます(怪)



同じ海でも土地が違うと雰囲気が変わりますね。


<ランチ>伊東マリンパーク

ここでカメラのバッテリーが切れ・・・(;´Д`)

ちなみに昼食は天丼を食べました。
他の人が注文した刺し身も美味しそうでした。
食後は屋内のおみやげ屋を物色し、デッキに出て暫くまったりします。
駐車場では某モデル(*゚▽゚)撮影会が暫く続きます・・・。




ここからは妄想モードでお願いします。

<伊豆スカイライン(復)>
熱海峠まで420円。
行きとはうって変わり、先行車の関係でゆっくりドライブモードです。

箱根峠の休憩タイム入り。


<箱根経由>
道中フェラーリが花をふり撒きます。
一緒に走行している自分たちには勿論、行き交う人達にもサプライズですよね。

一路御殿場へ。


<スイーツ>
見た目も味もgoodなケーキを堪能し、なんと足湯まで頂いちゃいました。
洗礼された景色もあいまって、夕刻の風がとても気持ちよかったです。


今回はここで解散です。

またしてもいろいろな体験ができ、充実した一日を過ごせました。
ご一緒頂きました皆様、お疲れ様&ありがとうございました。
クルマ談義もとても興味深かったです。

幹事のいさぁさん、今回もありがとうございました。
次回も楽しみにしております。




Posted at 2014/07/13 09:16:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@ゆうクリーム さん、😹お迎えおめでとうございます。姫ですか?いつか見せてください!」
何シテル?   05/26 21:27
はじめまして、バルといいます。みんからは前から拝見していましたが、面白そうなのでこの度登録しました。宜しくお願いします。 ------------------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

こやつの正体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/18 18:32:07
S4雑感 MMIに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 00:33:43
S4雑感 ホールドアシスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 00:33:32

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
S4は見かけによらず車重があります。 走り出せば(低速でなければ)重さはあまり感じません ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
ノーマルのTTです。 ※諸事情によりお別れしました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation