• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッキーfrogのブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

皆野サンデーミーティングwith Tipoに参加してきました

皆野サンデーミーティングwith Tipoに参加してきました埼玉県秩父郡皆野町の町おこし協力の一貫として、皆野町の方々とヒストリックカー仲間たちが主催となった 皆野サンデーミーティング with Tipoが開催されました。

皆野町での定期開催を目指し、今回はプレ開催ということで主催者の方々からの招待者のみでの開催でした。

美の山の中腹にあるヘリテイジ美の山さんの駐車場🅿️をお借りして80台のヒストリックカーが集い、楽しい時間を過ごせました。



道の駅はなぞのに30台ほど集合、30分ほどのプチツーリングにてミーティング会場へ。


MGAのパイセンの後ろを走ります。



隊列作り直すのも大変です💦
先頭の方、大変ご苦労様です🙇‍♀️



会場に到着。




入場待ちのヒストリックカーたち。




受付完了し、整列
MGA3兄弟♪


MGB&MGA


フローレンスのホイールに移るMGAが人気でしたよー^ ^




ズラリ




エランたち



イタリアンな車たち



おフランスは個性的ですよねー



モーガン


トライアンフTR6、7


HONDA!






沢山の協賛のショップ、協賛品の数々。
ありがとうございます♪


懇親会として、当初はホテル内での食事の予定でしたが、コロナ禍ということで、屋外でそれぞれディスタンスを保ちながらのお弁当になりました。
メインは秩父名物の「味噌豚」
ホテルで出す料理だけあって美味しかった❣️



ランチの後はジャンケン大会



狙いはワコーズのバリアスコート❗️
ですが、見事に惨敗(泣)



じゃ、ワインにかけましょう



見事ワインをゲットできました❣️
キャップも❗️

ワインは、ガレージ伊太利屋さん提供の、エンツォフェラーリも愛したLUMBRUSCOのワイン🍷



MGA組全員ワインゲットできましたので乾杯❗️
飲むのは帰ってからねー

天気もなんとかもってくれてよかった♪

今後は本格開催を目指していくそうです。
皆野町がヒストリックカーの集う町として認知され、多くの方々が皆野町に訪れてくれるようになるといいですね!

会場をあとにして4kmのところで気付きました!💦



メーターが一周してました❗️
これで新車に戻りました♡

来週は房総ラリーTRGだ💦
忙しいぞ〜

ではまた〜

Posted at 2021/06/13 21:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月06日 イイね!

再来週の小湊鐵道ラリーに向けての練習会

再来週の小湊鐵道ラリーに向けての練習会





あいにくの雨でヘタレ号の出番となりました。

ナビゲーターをやってくれる千葉のみんともさんの元へでっぱーつ♫



2時間ほどで高滝湖に到着❗️


やはり朝ごはんはここでイカメンチですね!


この食感と旨味がたまりません!



早速ナビゲーターさんをピックアップし、ラリーの打ち合わせと練習会です。



サイクルコンピュータ改のラリーコンピュータ♫
こんなのものでも5諭吉もします💦
ホノルルセンチュリーでも大活躍してくれてるやつ^ ^

操作方法をナビゲーターさんに説明。
まぁラップタイムボタンを押すだけですがね^ ^

あとは実走して練習です!

せっかくだから勝浦まで練習走行します。
ウエットコンディションなので慎重にコーナーを駆け巡っていきます。



味翔さん♫
勝浦坦々麺が今回のラリー練の補給食です。



玉ねぎとろとろの辛めのスープと細麺が非常に合います。




チャーシューもやばうま!
これは近年稀に見る大ヒットラーメンでした❣️

食後は、高滝湖へ戻りながら練習走行。

ドライバーナビゲーターの糖分補給タイムに向かいます。


ケーキ屋なのに、パンだ❗️
で有名な「クイーンズケーキ」さん



溜まったポイントで素敵なお皿をゲット❣️


ナビゲーターさん、
スイーツを注文するとき、『シューマイ1個とコーヒーね』と真顔でボケたら、おねーさんはちゃんと真顔で「シュークリーム」を出してきました🤣
このボケは絶妙な笑いのためのボケなのか?
はたまた?ガチな?🤣

しかし
このツーカーは只者ではないね!
常連さん恐るべし!

ああ、美味しかった♡

あとは
高滝湖に戻って解散。


帰り際、こんな素敵なデコもしていただきました。

楽しい時間はあっというま。


帰路16号線走ってると晴れてきたので、思わずノンストップで帰宅。
MGに乗り換えテガルルに。




これやりたかったやつ❣️


取っ手だけにとってもお似合いです🤣

こんなことやってると、ロッソモデロのエキゾーストノート響かせた車が横付け😅

結局、いつもの光景🤣





せっかくだからブルーノさん号にも^ ^


ドアノブがよく似合います(笑)

こーして、今宵も手賀沼の一日も暮れてゆく、、、

明日もいい日でありますように。
おしまい♫








Posted at 2021/06/06 20:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月03日 イイね!

奇跡の一台❣️バージョンZ 188万円❗️

奇跡の一台❣️バージョンZ  188万円❗️それはマジンガーZ
それじゃなくて車の方ね^ ^

こんなのが残ってたとは⁉️
極上バージョンZが188万円❣️(税抜き)
うーん、悩ましいなぁ
もう売れちゃったのかな?
売れちゃったんだろな〜



ただ、幌の閉め方が間違ってます!
先にリアスクリーン締めるのが⭕️
ロックかけてからリアスクリーン閉めるとチャックが壊れますよー^ ^
Posted at 2021/06/03 21:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月02日 イイね!

【備忘録】時計とメーター/イエガーとジャガー・ルクルトの関係が知りたくて

【備忘録】時計とメーター/イエガーとジャガー・ルクルトの関係が知りたくて

JEAGER Le Coultreの時計



我がMGAのJEAGER製メーター



Facebookのとあるグループで我が愛車のJEAGER製のメーターパネルをUPしたのがきっかけ。

時計に普段興味持たないし
イエガーとジャガーが結びついていなかった私は最初は何を言ってるかわからなかった💦

イエガー(JEAGER)と
高級時計のジャガー・ルクルト(JEAGER Le Coultre)の関係についてどうなんだろう?という質問が出て、知識のない私は何の説明もできずにいましたが、それ以来気になって気になって仕方なくなり色々調べてみることに。


MGAのメーターのJAEGERロゴ


ジャガー・ルクルトの時計のロゴ


うん、なるほど!
スペルもフォントデザインも一緒だし、やはり何か関係あるに違いない、と思ってwikiなど調べるも自動車メーターのイェガーと時計のジャガールクルトとの接点がなかなか見つからない💦

誰かおせーてー!とここにブログを書いてる間に、博識なMGA乗りの先輩から援護射撃いただきました。

わかったことをまとめると、、、

“1950年代のフェラーリやマゼラティ、アバルトのダッシュボードを彩った“イエガー(JAEGER)”はマニュファクチュール(ムーブメントも含めてオール自社製の時計を作る)として知られる高級時計のメーカーである“ジャガー・ルクルト”の航空機や自動車用の計器製造部門だった。”
とのこと。

ジャガールクルトの歴史の詳しいことはこちら
  ⬇︎⬇︎⬇︎
https://goldplaza.jp/column/jaeger-lecoultre-history


うん、やっぱり時計のジャガールクルトと我が愛車のメーターのとの接点が繋がった❗️



⬆︎⬆︎⬆︎
Fiat Abarth 750GT ZagatoのJAEGER製のメーター
エンジンの回転と共に機械式の針が躍るのがニクイ❣️



 ⬆︎⬆︎⬆︎
1930年代のJaeger LeCoultre Reverso。
文字盤中央にあるセントラルセコンドは、まさしくMGAにもある1950年代のJAEGER製メーターの文字盤にある書体そのもの!
なんか嬉しいね♡

「JAEGER Le Coultre」
“ジャガー・ルクルト”の正しい発音は“イエガー・ルクルト”であり、書体はまさしく同じ。

そもそもジャガー・ルクルトは、エドモンド・イエガーが製造したムーブメントを、ルクルト社が製造することになったのが発端であり、エドモンド・イエガーは軍用時計の製造を行い、航空機の計器も手掛けていた、ということらしい。

ふむふむ。

でも、残念なことに現代のクルマに“イエガー”の文字を確認することはできなくなってしまったようです💦






しかし、数年前に発売されたアバルト695トリブート・フェラーリのメーターに、何の前触れもなく“イエガー”の文字が復活ましたね。
この粋な演出に心奪われたマニアも少なくないでしょうね。


時計と車のメーターの関係は昔から密接だったようですね。
なんか深いなぁ。

そんな夏の夜長、徒然なるままに書き記しました。

おしまい♫
Posted at 2021/06/02 01:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月30日 イイね!

チバラキ散歩🚶‍♀️まとめ

チバラキ散歩🚶‍♀️まとめ筑波山までお散歩。


行く途中寄ったコンビニで異様に多い商品が⁉️
ぜったい発注ミスやろー?😅


おびただしい数の同じパンが❗️


こんなところにも。。。
昔バイトしてたけど、発注数入力するとき0を一つ多く入れちゃうことってたまにあるんだよねー😅

なんやかんやで、
7:30朝日峠Pに到着



一台だけ小さく可愛いブリティッシュグリーンの車が目に飛び込んできました!
ジムカーナ仕様のエランです。
まずここから「はじめまして」の談笑が始まり、、、


2台、3台、、と増えて行き、、、


気がついたらフローレンスちゃんの周りは「ガソリン臭いコーナー」が出来上がってました🤣



綺麗なフェアレディ311も、、
そんな感じで今日は旧車率高めでした。


カブトムシも健在


セブンは2Lボグゾールエンジン
このオーナーさんはつくばサーキットを1分4秒で走ってるそうです。




’63ポルシェ356SC
最終型で65馬力→90馬力に上がってるモデル。
この丸さがいいんだよねー

そういえば私もこのクルマ持ってました❣️
洗車はしますがなかなか乗ってあげられません(笑)
⬇︎⬇︎⬇︎


フェルディナントポルシェ氏の名言
「最新のポルシェが最良のポルシェ」
これはこーゆー場所では禁句なのであります😅



バナナテールに憧れたもんですね!
ピッカピカの2TGエンジンがいい音奏でてました♪
(話が盛り上がりすぎて写真あんま撮れてないw)




現代車コーナーも、昔からの友人が多く、またご挨拶からの駄弁り、、、


ビート軍団♡


イギリス車からの乗り換えでこんないい車を💦
裏切り者〜❗️




最近のクルマはよくわかりません😅


これが噂のヤリスぎくん?

楽しい時間はあっという間で、7:30だったのに、いつのまにか正午を回ったので、お一人様ランチへ。



職場と目と鼻の先のいつも気になっていたカフェに♪


コナズ珈琲つくば店
本日の茶色い食べ物はこちらでとります!


ハニーモチコチキンとパンケーキ♪
餅粉で揚げた、まぁ平たく言うと唐揚げですな。



ハチミツをとろーりとかけていただきます。
甘辛でクセになる旨さです!


ワイハーだねー🏝


ワイハよりワイハだよねー


うん、ワイハだ。

この珈琲を飲めば今夜は蚊に悩まされなくて済むかな?

コナズ珈琲だけに、
ムシコナーズ⁉️

つまらないダジャレは無視してください

おあとがよろしいようで🙇‍♀️


Posted at 2021/05/30 19:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご近所のタイプR乗りさんとツーショ🎵
シビックってこんなに巨大な車だった!?😳」
何シテル?   08/24 12:30
ライトウェイト2シータースポーツカー、特にオープンカーが好きです。 洒落乙、ばえばえ写真、ドラマチックetc...絵になるカーライフを目指して楽しんでいます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5/11(日)第1回・小江戸川越まちかどモーターギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:18:04
長らくお待たせしました。。。😱💦💦💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 18:12:44
ヴェルファイア40系 カーセキュリティ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:33:57

愛車一覧

スズキ ハスラー ヘタレ号 (スズキ ハスラー)
ハスラー Jスタイル 2015 (Sエネでない)
MG MGA フローレンス Florence または、カエル2号 (MG MGA)
1957年(昭和32年)製造 MG-MGA 1500ロードスター 【納車にあたり以下の ...
イタリアその他 クォータ クレヨンあっちゃん (イタリアその他 クォータ)
2016モデル クオータ クレヨン105
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年8月28日 納車いたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation