• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッキーfrogのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

2.25 千葉サイクリング協会主催「菜の花サイクリング」

2.25 千葉サイクリング協会主催「菜の花サイクリング」今回もチャリネタすんもはん。

今日はチーバ君の足のあたりを走ってきました。




朝8:00すぎ、イオンタウン館山到着
そして受付


早咲きの桜が綺麗でした


サクッと受付してゼッケンもらって


開会式
みなさん、安全運転で楽しく行ってらっしゃーい!


ちくら 潮風王国


ランチはホテル白浜オーシャンリゾート








カレーバイキング♪


テラスでワイワイともぐもぐタイム


房総フラワーライン
菜の花きれいでした
しかし、ランチ食い過ぎてペダル漕ぐとお腹が苦しいσ^_^;








シューズが一瞬ハマらず遅れると途端に前の集団についていけなくなる。
パシュートの最後尾の選手の気持ちがわかります^^;


うーん、潮風、そして雲の切れ目から海に差し込む日差しが気持ちいい♪


というわけでゴールσ^_^;


ゴールで支給された「館山ホイップあんぱん」


館山のだっぺぇシールもいただきました




初春の房総を堪能した一日でした〜

さて、再来週は琵琶湖一周イベントです!

いやー、この冬で身体がなまりましたねー^ ^
クルマにうつつを抜かしていた(笑)ツケをこれから春に向け取り戻したいと思います。

おしまい♪


Posted at 2018/02/25 16:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月19日 イイね!

2.18茨城蕎麦オフ [続々編]

2.18茨城蕎麦オフ [続々編]昨日の蕎麦オフ楽しい一日を過ごしたあと
車がトラブるも無事車庫に帰着。
これで安心♪
(ではなかったw)

車庫は自宅から3km離れたひと駅先にある。
カエルを収めた後。さらにその一つ先にある柏駅でブルーノさんと合流。

二次会〜♪




三次会〜♪




二次会、三次会と楽しんで解散、終電で自宅最寄駅に。
ドアが閉まったその時あることに気づく。



家の鍵がなーい!

そして私は独居中年。
中に入れない( ; ; )
やってもうたー


機械式車庫の鍵を車庫の鍵穴に挿したままきてしまったようだ。
家の鍵もキーホルダーについてるのだ。

もう上りの終電も終わっちゃったし、タクシー代ももっいないし、最近運動不足なので深夜に3km先の車庫まで歩きましたよ。

車庫に到着、あったー!




帰りはシータクにて。
26:20無事帰宅。


「家に帰ってブログを書くまでがオフ会です」というコンセプトさんのお言葉が心に沁みます(笑)

まぁ色々あったけど楽しい一日でありました。

[教訓]
何事も基本を忘れない。
始業点検と忘れ物には気をつける。

おしまい♪
Posted at 2018/02/19 10:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

2.18 茨城蕎麦オフ [続編]犯人はこいつか!

2.18 茨城蕎麦オフ [続編]犯人はこいつか!昨日のコンセプトさん企画の茨城蕎麦オフは
筑波山で15:30頃解散。


みなさんと別れて山を降りていたらカエルくん突然エンスト。
速度抑制の段差の手前のブレーキングで少しだけロックしたのがエンストの原因かと、スタータースイッチを作動させるもなかなかエンジンかからない。

止まるまでにはエンジンかかってくれーとの飼い主の思いは通じず、あきらめて停車。

惰性で安全なところまで走ってボンネットを開けて点検。
日没まで時間がない。

こんな時に機嫌ナナメになるなよー( ; ; )

コイルの配線⇨OK

イグナイターの配線⇨OK

燃料ポンプ⇨OK

見える範囲の配線チェック

スターターは勢いよく回るのにかからない。

途方にくれるカエルとボク。



と、そこに路肩で休んでるおじさんがいて声かけらる。
とりあえず押しがけしてみましょうということで何度かトライするも爆発が来ない( ; ; )

プラグ外して点検⇨多少カーボンがついてるもののかぶってるってほどでもない
念のため清掃して乾かす。

祈る気持ちでプラグコードつけて始動を試みる。
やっぱりダメだ。

太陽はもう地平線に接しようとしてる。



JAFを呼ぶ覚悟を決めながら、
ふと、4年くらい前同じような症状が起きたことがあることを思い出した。

クランク角センサー(フライホイールから点火タイミングをはかるやつ)の新品をつけた時に微妙にサイズが合わなかったことからか、新潟まで走ってからエンジンがかからなくなったことがあった。


カエルくんはキャブのくせに、デスビではない現代的なクランク角センサーで点火タイミングをはかってます。

ということで、早速確認。

やっぱりコレだ!


ネジが外れてクランク角センサーはすっかり抜けかかってました。

外れたネジを締めてクランク角センサーをしっかり固定。




今度こそ!と祈る気持ちでスターターON

キュルルル、ブルン♪♪

やったー!

おじさんと手を取り合って喜ぼうと

おもいましたが手が汚れてるのでやめました(笑)

もともと緩んでプラプラしてたものが筑波山の段差で完全に抜けたのでした。
高速とか夜道でそうならなくてよかった。

自分の初歩的な整備ミスを恥じるばかりです。
カエルくんはちゃんと私を試してくれるんですね。
また今日も一歩カエルくんとの絆が出来た気がしました^ ^

1時間くらいのロスタイムで済み、なんとか18:00過ぎには無事帰還。

そしてブルーノさんと二次会の「ホワイト餃子柏店」へ。


色々あった一日でしたがとりあえずこうやって乾杯できることに感謝しつつ柏の夜は更けていきました。


そして、さらにサイゼリヤで三次会(笑)
わたしはおコーヒーでσ^_^;


終電で帰宅。


と、思ったらまたまたハプニングが!

続きはウェブで(笑)



to be continued...









Posted at 2018/02/19 03:45:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年02月18日 イイね!

2.18 コンセプトさん企画[蕎麦オフ]

2.18 コンセプトさん企画[蕎麦オフ]いつもの2台で友部へ


9:00常磐道・友部SA集合
S660が15〜6台、長っぽそい車が2台。


今日の蕎麦打ちオフ会場の某水戸植木市場にとーちゃーく♪
現地入りの方も合流してS660が25台、長っぽそいのが3台になりました。


ずらーり🚗🚗🚗🚗🚗





長っぽそいのが2台、卑弥呼とカエルくん


しばらくすると長っぽそいのがもう一台^ ^
白い卑弥呼は気品溢れます。


内装もシャレオツ!


ここが蕎麦打ちの会場。


主催のコンセプトさん、そば粉こねることから始めます。
初めてとは思えない手さばき^ ^




平らにして四角くなったところで切っていきます。


職人のKさんの手さばきをお手本に。
さすが〜


フッキーもチャレンジしてみました。


職人の言う通りにやるも、手に力入りすぎてかっこ悪りぃ


最初の頃はちょっと不揃いで太いけど、、、


最後の方になるとすこーし細く切れるようになってきましたσ^_^;
気のせいかな(笑)


最初のやつを茹でたやつ。


最後の方のやつを茹でたやつ。^ ^


ちなみに職人が切ったやつはこれ。
レベルが違うね!


形はどうあれ、茹で方がうまいのでめちゃうま。

まずはわさびだけ
次にめんつゆで
そしてとろろ蕎麦も楽しみましたー

食べるのに一生懸命すぎて食べてるのとの写真撮り忘れました^ ^

具だくさんのけんちん汁もウマー
これに蕎麦をおもむろにぶっ込んでいただきました。
あったまるぅ!


ししとらまるさんご提供の絶品モツ煮込み!
とろけるほど柔らかくて激ウマ♪


もう当分お蕎麦は要らない〜!ってくらい食べました。

残りの蕎麦はタッパーに入れてお持ち帰り♪



お腹がいっぱいになったところでビンゴ大会♪
コンセプトさん、渾身のルーレット回し^ ^


リーチになってからなかなかビンゴになりません。


続々とビンゴ!の掛け声がかかる中、なかなか数字が揃わない💦
景品も残り少なく、、、


で、とうとう私ひとり残して全員が抜けてしまいました。( ; ; )
つくづくくじ運のないフッキーなのであります。

で、なんとか最後に私のためにルーレット回してくれて無事にビンゴ!
ゲットしたのは可愛いアヒルさん❤️
お風呂にプカプカ浮かせて遊ぶの〜(●´ω`●)


残りはじゃんけん大会。


戦利品は、くつ下、扇子、米粉(参加賞)


蕎麦オフ会場を後にして一行は筑波山へ

女の子を乗せてノリノリのフッキー♪
今日のお蕎麦作りのために来てくれたAちゃんです。


「このまま2人で逃げちゃおうっかぁ」と言ったとか言わないとか(笑)

でもお母様の年齢聞いて愕然!
私より3つも歳下~_~;

筑波山到着、皆さん別れを惜しみつつ解散。


「このまま君をお持ち帰りしちゃうぞ」
と言ったとか言わないとか(笑)


と笑っていられるのもあと10分ほど。
この後帰りにハプニングが!!

続きはウェブで(笑)



to be continued.


















Posted at 2018/02/18 23:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

メーカー保証とりつけに成功♪

メーカー保証とりつけに成功♪元来、自分は些細なことではDにクレーム出さないほうなんですが、、、^^;

数日前に大阪城方面のみんともさんの投稿で気になって自分のも見てみたらやっぱり破れてました。

フロントピラー中央部のパッキン。


ちょうど今日が定期点検の日だったので甲府のマイDにて交渉。


おコーヒーいただきながらしばらく待ってるとメカさんが来て。


メーカー保証OKとのお返事❤️
1週間くらいで部品届き作業できるとのこと。



幌を開け閉め頻繁にする方は破れてる可能性高いですよー
是非点検してみてねん^ ^

おしまい

Posted at 2018/02/13 11:58:10 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日はこちらに参加
ラリーは今回は優勝目指すぞ!?笑」
何シテル?   11/01 16:10
ライトウェイト2シータースポーツカー、特にオープンカーが好きです。 洒落乙、ばえばえ写真、ドラマチックetc...絵になるカーライフを目指して楽しんでいます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678910
1112 1314151617
18 192021222324
25262728   

リンク・クリップ

5/11(日)第1回・小江戸川越まちかどモーターギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:18:04
長らくお待たせしました。。。😱💦💦💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 18:12:44
ヴェルファイア40系 カーセキュリティ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:33:57

愛車一覧

スズキ ハスラー ヘタレ号 (スズキ ハスラー)
ハスラー Jスタイル 2015 (Sエネでない)
MG MGA フローレンス Florence または、カエル2号 (MG MGA)
1957年(昭和32年)製造 MG-MGA 1500ロードスター 【納車にあたり以下の ...
イタリアその他 クォータ クレヨンあっちゃん (イタリアその他 クォータ)
2016モデル クオータ クレヨン105
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年8月28日 納車いたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation