• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッキーfrogのブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

6.19 MGA 納車オフ

6.19 MGA  納車オフブルーノさんが声かけてくださり、納車を祝うオフを開催しました。
ご老体に合わせてのんびり、マッターリなオフ会です。

ダーコメ10:00集合まで待てずに、近くの公園で車の中扱い方などをひとり勉強したり。。。


まずはキャブのアイドリング調整。

そしてブルーノさん、銀さんがいらして
談笑後、シートベルト取り付け。
二点式ですσ^_^;


ああでもない、こうでもないといいながらなんとか装着完了。


上品でステキなご婦人が興味津々で話しかけてくれます。

ダーコメでアイスコーヒーを飲んで短めの滞在時間で外へ。
皆さんMGA とご対面♪


チャミチャン、和服でMGA
ステキ〜☆
帯から、お履物までMGA の色とコーディネートしてくれてます!


手賀沼をプチツーリング。
ジャガー(ビュート)はh1r0yuk1 さんチャミチャンペア





ぺとるっちゃんのイエローS660、ブルーノさんのブルーノエディション、銀さんのモデューロX


昭和30年代後半の若い頃の母のていの図(笑)






田舎の風景の中に突如現れるランチの幟。


到着。


ランチは手賀沼近くの怪しい?寿司屋さん「手賀寿し」さんです。


贅沢にも回らない寿司です(笑)


昭和30年代後半の若かりし頃の女将さん風に(笑)
チャミチャンいい仕事してくれてます^ ^


さあいただきましょう!


ランチ1,000円でこのボリューム♪
写真では伝わりにくいですがシャリもネタも廻るやつより1.5~2倍くらいデカい!
マグロが特に絶品です。
今度はぜひマグロづくしをいただきたいと思います。



昭和30年代後半のお店と奥にはジャガー(笑)
今日はそんなばっかですm(._.)m(笑)



食後のデザートタイムは沼の対岸に渡ったシャレオツカフェ「カフェ茶豆」さん。




昭和30年代後半の、、、
もうええわ!(笑)









チャミチャンご満悦〜♪


マターリ


マターリ




再び手賀沼のほとりの先ほどの場所に戻ってきました。



ここは日陰で休めて、自販機もありマターリ涼むには絶好のの場所なのです。



出来る男は違います。
IT系のエリートさんであるh1r0yuk1 さん。
ここでサクッと仕事しちゃいます!
決してみんカラを見てるわけではありません^ ^

マターリ マターリ マターリ
時間がゆっくり過ぎていきます😌


銀さん似合うなー^_^


みんなで撮影会は続きますσ^_^;


ブルーノさん撮影。




ぺとるっちゃん撮影。



ブルーノさんとツーショット。
MGA 小さいなぁ。


早速の「横付け」デビュー(笑)

なんや感やで気づくと17:30
町内放送の「夕焼け〜こや〜けの〜♪」が鳴ったので解散です。

皆さん、こんなに祝ってくれてありがとうございました!

今後ともMGAとフッキーをよろしくお願いいたします🤲

おしまい♪



































Posted at 2019/06/20 11:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月18日 イイね!

6.18 MGA 納車の儀

6.18 MGA  納車の儀この度、新しい相棒がやって来ました。


1957年製造
MG MGA 1500ロードスター
北米輸出仕様
ブリティッシュグリーンにハニータンの内装
1500ccプッシュロッド OHVエンジン
4輪ドラムブレーキ



思えば平成最後の日、ほなさんと山梨の友人とで名古屋のロータスディーラーに行ってから始まりました。
そして、皆さんに温かい声援と、背中を押してくれて平成最後の日に契約!




13:00頃 納車されるということで、11:00に近くのファミレスにハピワンさん、ブルーノさん、銀さんと集合。


みんなでランチを食べながら今か今かと待ちます。


大きさのイメージがあまりに写真とちがーう!?
ハピワンさん足りなくて、このあと逆にお腹が空いたそうです^ ^

さて、いよいよ納車です!


キャリアカーから降ろされるMGA


カエルくんからカエルちゃん2号に引き継ぎです。



興味津々のハピワンさん。



いよいよその時は来てしいました。
どなどなどーなーどーなー♪


荷台に登っちゃった( ; ; )


この距離までよく頑張ってくれました。


手を振ってさよならです。
次はいい人に飼われてね〜!

名古屋のロータスさんのIさん朝早くからありがとうございました!

ブルーノさんは仕事のためここまで。
明日も納車祝いオフやってくれるそうです。
よろしくお願いします。


早速屋根を開けて試乗です。
ハピワンさんと銀さんに見守られ1km先の公園へ。


恐る恐るクラッチを繋いで発進。
下り坂ってこともあり、ブレーキがきかねー!
でも、昔の記憶のMGA もこんなもんでしたね。
慣れもの問題でしょう。



エンジンは思いのほかよく回ります。
楽しい!



なんとか近くの手賀沼沿の公園に到着。
たった1kmが30kmくらいに感じましたσ^_^;


早速撮影会^ ^


リアビューもセクスィ〜


フロントビューはリアとは打って変わって、少し野暮ったいおっさん顔^ ^
そのギャップがタマランチ会長でございます。


なんとなくこれを思い出してしまいました。
すいません、話が逸れそうです^ ^


内装の色がスイートです。







キーホルダーがロータスなのはご愛嬌(笑)



そして

お二人から、なんと、サプライズでお祝いいただきました!




ハピワンさんから心温まる痒いところに手が届く品。


銀さんからカエルロスを癒してれるほっこりする品。

嬉しすぎて涙が出てしまいます!



納車が無事済んだということで、乾杯♪

束の間の楽しい時間を過ごし、仕事に向かいました。

明日は私も定休日。
ブルーノさんが企画してくれた納車オフです!
楽しみ〜♪

忙しい中駆けつけてくださった、ハピワンさん、銀さん、ブルーノさん、本当にありがとうございました😊
おかげさまで思い出に残る納車の儀となりました。
Posted at 2019/06/20 09:45:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月12日 イイね!

ソースうどんなる吉田のうどんを食す

ソースうどんなる吉田のうどんを食す昨日ですが、仕事も一段落したところでグルメサイクリング🚴‍♀️


相棒は山梨用のアルミ&カーボンハイブリッドバイク「ブリジストン アンカー」
乗り手に優しい乗りやすーいバイクです。


暑い中わざわざ25kmほど走って訪問したのは、韮崎市にある「吉田のうどん さくら」さん。



先日テレビで紹介されていたソースうどん狙い。


小上がりになっています。
ほかにお座敷もあります。



メニューは吉田のうどんらしくシンプル^ ^
しかしソースうどんはメニューにはない裏メニューなのら♪



なぜかおもちゃがイパーイ。

しかし帰ってから気づいた。


カエルぴょーん🐸気になる。
買っとけばよかった^ ^



着丼♪


ゆでたての麺に馬肉やキャベツが乗ってます。
馬の油と特製ソースをかければ出来上がり!
やはり吉田のうどんと言ったら馬肉がデフォルトですね。


麺リフト
麺は「吉田のうどん」の割には柔らかいうどん。
伊勢うどんにちょっとコシを足した感じσ^_^;
好み分かれるところ?


刻んだキャベツと、ジューシーな馬肉が柔らかくて相性バツグン!絶品♪


サラサラ特製ソース(ウスターベース?)に馬の油を入れるところがポイント♪



完食。

麺自体は、吉田のうどんを謳ってる割には柔らかいうどんです。
万人向けかな?
それともソースうどんに合わせて柔らかくしてるのかな?

「吉田のうどん」と思わないで食べたらそれはそれは絶品なうどんでした^ ^

他のメニューのうどんではコシがあるのかな?
その辺も次回検証したいと思います。


他のメニューも気になります。
今度は一番人気の「肉冷やしうどんととりめし」をいただこうかしら?

帰りはペダルのパワーも増して、ハッスルハッスルでノンストップで帰宅(笑)

韮崎はなにげに麺類激戦区ですね♪

おしまい♪
Posted at 2019/06/12 10:16:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月10日 イイね!

6.9 三度目の正直 討入り決行〜桔梗屋信玄餅詰め放題〜

6.9 三度目の正直 討入り決行〜桔梗屋信玄餅詰め放題〜討入りは寅の刻
4:30a.m.に起床で準備は万端

総大将は2TG怪さん

思い起こせば、、、


(ほな♪さん泣く)
2018年4月
怪さんとほな♪さんと3人で行った時
余裕かましてすき家で朝食食べて、セブンでコーヒー飲んでから8:00に行くもすでに7:00には整理券配布終了!
しかも50枚と言う狭き門。
涙を飲みました。


そしてリベンジすべく時は流れて



(フッキー泣く)
2019年4月 怪さんを総大将として討入りを決行!
6:00に行けばいいだろうということで並ぶもあと2〜3人でところで整理券配布終了( ; ; )

リベンジどころか返り討ちに😭


そしてそして、今回が三度目の正直。

討入りは5:00!



雨なのでヘタレ三兄弟で向かいます。
(赤いハスラーは私のです)


5:00a.m.到着


山鹿流陣太鼓が鳴り響きます。


怪さんの合図でいざ討入り!

しかしこの討入り、ひたすら待ち時間との戦いです。
雨も降ってます。


すでに20人強並んでました。
ハピワンさんおしゃれですねー
立ってる佇まいがステキ🌟



私たちの後ろにも長蛇の列!何百人いるんでしょう?
ハッハッハッハー
流石に今回は勝ちでしょう!と後ろの方々を見下ろします(笑)

待つこと2時間半
7:45頃ようやく整理券配布です。



今回はなんと28番ゲットです!

50枚のうち28とはラッキー!と思ってたら、、、今回は250枚配布だってorz



なんてこったい!
5:00に並ばなくても良かったんじゃん!?( ; ; )

気を取り直して、まぁゲットできたんだからまずは良しとしましょう。



今回は順番を逆にして、整理券もらってからのんびりとすき家で朝食です。
3度目にして学習ができてきましたね(笑)


このあとの食事に響かないように、私はミニ シーザーレタス牛丼。

サクッと食べて桔梗屋さんに戻ります。



ズラーん♪

9:00一番最初のグループに呼ばれました。
ここに至るまで会場到着から4時間。
貴重な休日、4時間もあったら何ができるでしょうか?
と考えてしまいましたが、早速詰め放題スタート。



まずは手を突っ込んでビニールを伸ばします。


びろーんとなったところで詰めていきます。

16個入れて縛る段階でビニール袋が破れてしまいました。( ; ; )

縛り方は一本結びでないといけません。
これがなかなか難しい。
破れるとまだ新しい袋に交換してもらい再チャレンジです。



大石内蔵助こと怪さんも真剣そのもの^_^


皆さんぎゅうぎゅうと頑張ってます!

結局、私は13個で妥協して終了。
めんどくさがりな私としてはこんなものかな?



フッキーご満悦♪

一番は
ファンキーさんは16個かな?
怪さんは14個
私13個
ほな♪さんはなんと9個
でも最速の貴公子ほなさんが一番最速でゴールでした^_^




てなわけで、なんとか、殿の恨みを晴らすことができました。

これから吉良上野介の首を、信玄餅を引っさげて、泉岳寺に凱旋です。アルプス食堂にランチいきます。



討入り成功を祝うかのごとく空も晴れてきました!
私はS660に乗り換えていきます♪





今回は前々から気になってた
チャーシューワンタン麺1,000円


麺は細麺縮れ麺
透き通った美味しいスープが縮れ麺によく合います。


ワンタンは色はいいが、具は、、、
コンベンショナリーなやさしい味わいなワンタンですσ^_^;

討入りを果たしたあとの達成感に包まれた中のラーメンの味はひとしおでございます。

大変美味しゅうございました♪

楽しかった二日間のオフ会もあっという間に終わりです。
遊んでくれた皆さんありがとうございました。

皆さん無事にそれぞれの家に帰られたそうでひと安心です。

またよろしくお願いなのです。🙇‍♂️

おしまい




Posted at 2019/06/10 20:31:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

6.8 BBQオフ もう雨が降る気がしない(驕れる者久しからずw)

6.8 BBQオフ もう雨が降る気がしない(驕れる者久しからずw)山梨の桃農園にてS660、Z4、コペン、その他、愛車を愛でながらバーベキューを開催しました。


数日前時点での山梨の予報は100%の雨☔️
平成時代のフッキーでしたらこれはもう絶望的
しかし、令和の世は違います
それを覆しちゃうのが「令和の晴れ男」の底力です!(笑)


朝からいい天気☀️


山梨組集合




山梨組は先に会場についてテントなどの設営に入ります

会場は燃実農園さんの桃畑。
昨年の同じ時期にもここでバーベキュー開催させていただき大好評を博しました。
今回もこの農園を運営している一方、バーベキューインストラクターのHさんを招いての本格的で楽しいバーベキューです


インストラクターの指示に従い
畑常設のコンテナから機材を出します





ある程度設営終わったところで柏組、岐阜組の皆さんを畑から15分のラザウォークにお迎えに行きます



岐阜組、柏組合流です。
追加の食材と飲料を買っていきます


カルガモにて畑へ。
ヘタレ組の2台は怪さん、ハピワンさん^ ^
ヘタレといっても、フィットいい車です。
税金さえなんとかなればなぁ欲しい車の一台です。

15分ほどで畑に到着!
山梨組、岐阜組、柏組、13台15名全員集合
なにせ広いので思いおもいの場所に停めます













ヘタレ組の皆さん


火起こしして火が落ち着くまでの間、梅の収穫体験へ


究極のオープンカーで梅畑までドナドナ♪
なんかめっちゃ楽しそうだぞ(笑)



梅の木を物色ちう


収穫開始!


怪さんも真剣そのもの

収穫の成果はいかに?
写真撮り忘れて不明σ^_^;

バーベキュー会場に戻ります


なにやら一斉に組み立て始めた?と思ったら


お揃いで買った超軽量折りたたみ椅子。
みんな仲良しだなぁ😅



はい、定位置にずらりと並んだおじさんたち



そんなことやってる間もバーベキューインストラクターのHさんは手際よく食材を仕込んでます。

さあさあ、肉ですよー
1kgのステーキ肉がどんどんどんと3つ



日差しも強く暑いので喉も乾きました!
まずは乾杯!

皆さんドライバーなので全員ノンアルコールです。


アンデス岩塩と胡椒を揉み込みます



機関車のようなコンロが立派です!






肉の中の温度を測るやつ
鶏肉は65度が適正とか
あと少しですねー


ピーマンも豪快に焼きます
甘くてジューシーでうまい!



タンドリーチキン
ウマウマ〜
食欲を掻き立てられます


ジュー♪
もう腹減りもマックスです!!


肉焼き上がりー

さあ、みんな食え〜!の合図で一斉に群がります^ ^


やはりこーなります^ ^
肉は切ってるそばからあっという間になくなっていきます^ ^
熱々ジューシーなお肉を召し上がれ♪




海鮮もねー♪


燃実農園さんでとれたトウモロコシ
火を通さない段階で既に甘くて美味い!
焼いたら美味くないはずがありません!
ウマウマ〜


ホットドック
スモーキーな芳醇なパリパリソーセージに、ピクルスがお口の中を爽やかに気分転換してくれます


焼きそばはほな♪ さん差し入れの大磯屋さんの焼きそば!


ちょーうめー!
ソースもちょーうめー!
こりゃやみつきになりそうです。


村長さん、お疲れのようで、寝落ちてます
柏組の取りまとめ本当にご苦労様でした🙇‍♂️
あれ?抱えてるのは一升瓶の甲州ワイン⁉️
そう、山梨でワインといったらもちろん一升瓶がデフォですよね?


昨年は焼きそばを差し入れしてくれたこの人が、、、(笑)





お腹もひと段落してきて、皆さんそれぞれの車に行って車談義です
この瞬間がまた楽しいね♪
モデューロX二台並んでステキ
ガンメタのは岐阜のファンキーな方の納車したてバリバリのモデュX

モデュ見てると
「皆さんの車には赤い幌はついてますかー!フォグランプはついてますかー!」
というちょ●悪オヤジさんの大きな声が聞こえてきそうですσ^_^;



宴もたけなわ
締めはやはりじゃんけん大会です!


今回も個性豊かな品々が揃います^ ^

はい、じゃんけんポーン♪✊✋✌️




一番最初に勝ったのは、昨年酔いつぶれていたこの方^ ^
今回残念ながら参加できなかった海パンさん提供の甲州ワインを見事にゲット!
おめでとうございます㊗️


りゅうさんが何を選ぶか皆さんの視線が集中します
みんな自分が欲しいものを持っていかれないようあの手この手で阻止します(笑)


Shu-taさんはお魚のサンダルをゲットσ^_^;
今度是非これ履いてご参加下さいね!

じゃんけんに弱い私、最後の4人てところでなんとか勝てました!



選んだのはもちろん、これ一択^ ^
エアコンが無い車を購入したため涼を取る便利グッズ、ハンディ扇風機です♪
最高の品が手に入りました
shu-taさん提供でした、ありがとうございました!

最後は皆さんで記念撮影📷


高いところから撮りたいのでコンテナの上から撮影します^ ^



ぴょんちゃん、コンテナの上でセクシーポーズσ^_^;
なんでこんな高いところで?と思って自分も登ってみると、


なるほどこの姿勢になる理由わかりました(笑)
天板がやわいかもなのであんまり一点に体重かけるとぬけおちるかも?!と言われたので、体重を均等に乗せようとするとどうしてもこの姿勢になります(笑)
顔が上向くのは高所恐怖症の私には下が見れないからです(笑)


上から指示を出し車を移動させるフッキー
足はガクガク震えてます^ ^



はい、みなさーん、写真撮りますよー!
屁っ放り腰にもなります^ ^

まずは車だけ


ハイチーズ♪

オーナーさんも入って〜


はい、チーズ♪


楽しいバーベキューもあっという間に終わり、もう16:00
元どおりの綺麗な畑に戻すまでがバーベキューです!
みんなで手際よく片付けて撤収!

まず向かったのは、明日を流しに近くの韮崎旭温泉へ♨︎


オヤクソク〜♪


オヤクソクー♪♪


そして、つ●ちゃんのオヤクソク〜♪♪♪
フッキーのとはえらい違いやσ^_^;
こんなに美しくコーヒー牛乳飲む人初めて見ました!(笑)


そして、日没を迎え、山梨の夜が始まりました

会場はいつもの
味馬車さん♪




今日はお疲れ様でした!!
今度こそホンモノのしゅわしゅわでカンパーーイ♪♪
キンキンに冷えたルービは最高




鳥モツ


サラダ


鳥の唐揚げ


馬刺し


白ほうとう
これが濃厚アーモンドクリーム入ったスープは絶品!

そして、三次会はフッキー秘密基地で缶コーヒー飲みながらホットバージョン鑑賞会♪



最後まで観た人、途中で寝落ちる人、皆それぞれおもいおもいのペースで、山梨の夜は更けていきました。




明日朝は、4:00起きで討入り決行ですよ!

討入り先は
桔梗屋信玄餅詰め放題



怪さんがもう大石内蔵助にしかみえません!

前回はあえなく返り討ちあいリベンジならずでしたので、明日こそは殿の恨みを晴らそうぞ!
討入り決行は寅の刻

えいえい、おー!

話が逸れたまま今日のブログはおしまい
明日につづく

おやすみ
Posted at 2019/06/09 18:45:49 | コメント(8) | トラックバック(1)

プロフィール

「明日はこちらに参加
ラリーは今回は優勝目指すぞ!?笑」
何シテル?   11/01 16:10
ライトウェイト2シータースポーツカー、特にオープンカーが好きです。 洒落乙、ばえばえ写真、ドラマチックetc...絵になるカーライフを目指して楽しんでいます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
1617 1819 20 2122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

5/11(日)第1回・小江戸川越まちかどモーターギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:18:04
長らくお待たせしました。。。😱💦💦💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 18:12:44
ヴェルファイア40系 カーセキュリティ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:33:57

愛車一覧

スズキ ハスラー ヘタレ号 (スズキ ハスラー)
ハスラー Jスタイル 2015 (Sエネでない)
MG MGA フローレンス Florence または、カエル2号 (MG MGA)
1957年(昭和32年)製造 MG-MGA 1500ロードスター 【納車にあたり以下の ...
イタリアその他 クォータ クレヨンあっちゃん (イタリアその他 クォータ)
2016モデル クオータ クレヨン105
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年8月28日 納車いたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation