• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月28日

那須高原にてツツジふたたび

那須高原にてツツジふたたび 毎年恒例の婆さんを連れての「冥途の土産ツアー」
今年は叔母さん夫婦を混ぜて那須高原に行って参りました(^-^)

“ふたたび”というのは過去に訪れた場所の中から、もう一度行きたいとうリクエストにお応えしたからです。ワタシは初めてです。



東北新幹線は新白河駅から高速で走ること1時間。
初日の目的地の磐梯山です。


今回の旅のお供は泣く子も黙る国民車、プリウス君です。

いつも利用するニッサンレンタがなぜか全然お値打ち価格じゃなかったので…。

あ、それとレンタカーってあまり早く予約しない方が良い場合もあるんですね。
今回も予約を直前に見直したら、同じクルマが遥かにお値打ちになってました。
楽天の場合キャンセル料が出る5日前に再チェックすべし、と学習しました(T_T)
んにゃろー、オジサンは怒ってるぞ(`´)

と、ぶつぶつ言いながら磐梯山ゴールドラインを駆けあがります。


猪苗代湖を眺め

桧原湖で一休み


定番かつ鉄板の五色沼

湖畔で新興しゅーきょー?の人たちが輪になって「ぅ゛おぉぉーーー」と唸ってました。ちょっとやめてほしかった。

お宿は磐梯熱海。清流の音だけが響く閑静なところ(^-^)

海のない熱海なのね~。


🚙 プリウス 🚙

恥ずかしながらプリウスというクルマに長時間乗ったのは初めてです。
(リーフのが先に経験した)
やはり新世代のエコビークル感がありますねえ。
内燃機関とモーターのつながりも、回生ブレーキの利きも自然だし、粗さや角がなくてとても乗りやすいです。
ただシートだけはやはりというべきか、ワタシには全く合いませんでした(-_-)
トヨタ車全般なんですが背中が曲がってしまうんで…。
腰の部分にしっかり詰め物をしてしのぎました。

あと、良く悪くも音が伝わってこないのと、始動やギア入れのルーチンがまるで違うので、駐車場とかで「あれ?次ナニやるんだっけ…・」と散々あたふたしました(汗。
これは慣れの問題でしょうけど。 
総合燃費21km/Lでした。すげー(゜_゜)



二日目はもう一度猪苗代湖方面に戻って鶴ヶ城。


東北震災を経験した石垣…。


この日は全国的に暑かったらしい。ご老体はバテ気味。


この後、南の峠を越えて目的地の那須高原に向かいました。


八幡ツツジ群生地です。


山ツツジは高原のあちこちで自生しているのですが、ここは中でも美しく咲き誇ってます。


なんでも、昔この地を開拓した際、馬を放牧したところこのツツジだけは馬たちが食べなかったため今に残ったとのこと。


4、5人でも囲めないほどの山株や


背丈をはるかに超える巨木


画面からは静かな場所を連想しそうですが、実際は爺ー爺ー🎶茉奈佳奈ー🎶と、セミたちの大共演で喧しいことこの上ない(^^ゞ


花の回廊を抜けるとつり橋に出ました。


おー!これは期待できそうです('◇')ゞ


わずか30m高ですが、無風でもダンワダンワとかなりの揺れを楽しむことができます♪


少し雲が出てきて、しっとりとした新緑の谷間。

眼下の石橋を歩いてみたいな。

翌日は晴天。
写真にも写っているすぐ傍の宿に泊まったので、早朝の花園を独り占めできます。

明るい日差しの中を散策しました。


その後マウントジーンズ那須スキー場にむかい


ケーブルカーに揺られて10分ほどで山頂に。


ここは赤から一転して真っ白な世界。

サクラより綺麗かも~♪の声も上がりました。

愛子さまのお印になっている五葉つつじです。

西に那須茶臼岳。



しばし高原を散策しました。

やっぱ暑いよねー('◇')ゞ


高原を降りる途中で見つけたお蕎麦やさん。

さすがは高級?保養地。

つなぎ目のない巨大な窓から田んぼの緑を目にして、ステキな蕎麦ランチでしたよ。


ということで、日頃の行いの良さが発揮?されて好天に恵まれた3日でした。

「花を楽しんでいただく」というのが目的なので、この日ばかりは運転手君は超安全運転に徹し、景観の良いところはスピードを落として…のサービスも。
ま、お互い足腰が動くうちだからね。

それでは今回の少々じじむさい那須行程記はこれにておしまいです。
バイバイ(^-^)
ブログ一覧 | レンタカーでGo | 旅行/地域
Posted at 2016/05/28 17:04:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

すいか一玉
パパンダさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2016年5月28日 17:15
ぷりうすって
未だに運転したことないなぁ…

技術としては
アリだと思うのですが
まだ、いいかな。

あ、でも
燃費がいいことは
大事かも。航続距離という
意味で、特に。あは。
コメントへの返答
2016年5月28日 19:01
ですか(^.^)

乗り手の意思に関わらずパワートレインが選択されるのがワタシにはちょっとネ…。その点だけならリーフのが分かりやすくてダイレクトでよろしいと思います。

燃費は凄い。おとなしく走れば1000kmいく?
津軽まで1ストップで行って帰れるかもよ(笑
とはいえハンドリングがファミリーカー的なので超長距離やスカイラインはつらいかも('◇')ゞ
2016年5月28日 18:03
おじゃまします♪

那須高原にてツツジふたたびの旅イイですね・・・汗)

山つつじが綺麗ですね(^^♪

山のつつじを一緒にいつか
摘みに行こうよ素敵だぜ~♪

咲くも花なら散るのも花よ
そうさ いいんだ、いいんだそれで
泣いて笑って行くだけさ〜♪

と、歌いたくなります(^^♪


コメントへの返答
2016年5月28日 21:43
いらっしゃいませ(^^♪

あははー岡林の歌にあるんですね。
知りませんでした。

歌の文句じゃないけどホントに綺麗でしたよ
また来たくなるのも分かりました(^-^)

ロマンスのある旅ならもっといいんですがね…

2016年5月28日 19:12
こんばんは(^^♪

毎年お母様を旅行へお連れしているのには、いつもながら頭が下がります♪
お母様も喜ばれているでしょうね(*^-^*)
私は、スーパーに買い物に連れていくだけです(笑)

この前後輩がプリウスを借りて乗った時に、やはりシートのことは言っていましたね・・・
あとハンドリングと足回りもですが(^^;)

高原のツツジや青葉はとてもきれいですね♪
蕎麦ランチは器がとても素敵で、美味しいものを少しずついろいろとのようで、お母様や叔母様たちのことを考えられてのベストチョイスですね。
コメントへの返答
2016年5月28日 22:08
こんばんわ♪

昨年は伊豆だったんですが天気が悪すぎてブログにもあげなかったんですよ。
今年がさいご、と思いながら行ってますが、さていつまで続けられますことやら。

レンタカーは他のクルマを知る貴重な機会なんで、いろいろ試してみたいと思ってます。
但しちょっとでもペースが上がると、即パッセンジャー達ちからブーイングが上がるんで、ハンドリングを試すまでには行きませんがね(笑

このお店、一人だったら入ったかどうか・・・
(^^ゞ

2016年5月28日 22:44
赤やオレンジもいいけど、白いツツジもいいですね。
佐賀にも名所があるんですが、意外と見頃が短かくて、今年も縁がありませんでした…

プリウスに限らず、トヨタ車のシートが合わないって感想はたまに聞きますね。

自分は所有したことないんですが、これだけ売れてるということは、シートにはこだわらない人が多いんですかね〜。
コメントへの返答
2016年5月29日 1:41
五葉ツツジは思いのほか巨木でした。
まだ五分咲きくらいでしたが、それでも真っ白な花はそれは美しいものでしたよ♪

まだまだ知らないものが沢山あります(^^ゞ

会社のクルマでもそうですが、どんだけ足長いんじゃ~というほどシートを後ろに下げてる人もいます(笑
そういうドラポジというか、ホールドに無縁の方にはなんの問題もないんでしょうね。



プロフィール

「@ラインゴルト さん 我が家のリビングのシーリングライトもようやくというか仕方なくLEDにしたばかりです。しかもなんと中華製。我が家から昭和だけでなく日本も消えてゆく…とほほ。」
何シテル?   11/01 13:39
学生の時初めて手に入れた車がフロンテクーペ。その後30年乗り継いできたHONDAから離れ、ついにスズキに戻ることになりました。 趣味の車を持つことができ幸せで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 22:51:33
生存報告…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 20:20:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
会社勤め、子育て、親介護から解放され、条件が整ったので人生最後のクルマとして選択。 とは ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
みん友さんとのツーリングも何回も経験でき、晩年は親の介護車としても大活躍してくれました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation