• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月29日

この世界の片隅に vs 君の名は

この世界の片隅に vs 君の名は みんカラでもしばしば取り上げられている映画を観てきました。

「この世界の片隅に」と「君の名は」の2本です。






2本だからといって対決(VS)させることはないのですが、今年のアニメというか邦画を代表する両作品は立ち位置も描き方も全く異なるものでした。

後者「君の名は」は面白いし絵はきれいだし、若い人にうけるのも頷けます。
公開早々観に行った息子も絶賛していた。

でもオジサンのハートに突き刺さったのは「この世界の片隅に」の方。


呉を舞台に展開する戦争体験記ですが、この街にはちょうど先月訪れたばかりでした。

軍港として戦禍に巻き込まれた街であることは、史料館の展示からも分かっていましたが、のんが声優をつとめる主人公の語りは、声も設定も若いのになんだかお婆ちゃんの語りを聞いているようで、一方で容赦なく見せつけられるすさまじい爆撃シーンに心を揺さぶられました。

それにしても絵がすばらしい。柔らかく淡いタッチが昭和をよく映しています。
公式HPには「100年先も伝えたい、珠玉のアニメーション」とありますが、まさに同じ思いです。いつか必ずもう一度観たいと思いました。
(レイトショーだったからかもしれないけど男性のお客さんのが多かった)

因みに本作品は漫画アクション(双葉社)に連載されていたということですが、双葉社といえば数年前「星守る犬」が話題になりました。あのストーリーはどこか自分と被るとこが見え隠れして切なかったけど(汗)あれも実写版じゃなくてこの作品みたいにアニメになってたらよかったのに、と。

ということで、素敵な映画を教えてくださったcocoichiさんはじめ、皆さんに感謝です。
(^-^)  では。
ブログ一覧 | その他ネタ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2016/11/30 00:51:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2016年11月30日 12:04
おじゃまします♪

君の名は世間を騒がせているので、
どんな物かとYOUTUBEで予告動画を観た事があります・・・汗)
なんか世代が違うというか、イメージが合わなくて
興味が無くなりました。

「この世界の片隅に」は予告編を観ただけで最初からグッと心に入りますね(^^♪
涙が出そうな映画です。

コメントへの返答
2016年11月30日 19:28
こんばんわ。

ワタシもこの予告編とメンバーさんのシネマ評を見て、これは…と思い観に行きました。

人其々でしょうが、個人的には☆☆☆☆☆でしたよ(^^)/
2016年11月30日 21:34
どちらも気になってはいるんですが、最近映画館からは足が遠のき気味で…

「映画館で見た方が楽しいに決まってる!」とは思うものの、「ブルーレイでいいかな?」と思う自分もいます。

しかも、「この世界の〜」は佐賀ではまだやってないし(笑)
コメントへの返答
2016年11月30日 22:24
確かにテレビが大きくなって、音も良くなってそこそこ見られますよね。

こちらのイオンは映画館はさほど混んでなくても駐車場が必ず激込みなので、まいっか…となることがあります。

なので行くときはいつも深夜徘徊です(笑
2016年12月1日 0:26
こんばんは。

名前まで挙げて頂いて恐縮です。

私も他の方のブログで知りましたが、そのように言って頂けると、やはり嬉しいですね。

ただでさえ引き込まれてしまう映画ですから、直前に呉に行かれたのであれば、なおさらだったのではないでしょうか。

仰っている通り、アニメのもつ表現力はすごいものがあると思いますね。

キャラクターのデザインは漫画チックなのに、町並みや軍艦、そして食べものに至るまでディテールがしっかりと描かれているせいもあってか、実写以上にリアリティがあり、より象徴的に感じられました。

いろいろと感じるところの多い映画ですが、我が家のすずさんも大事にしなくては、と反省させられる映画でもありました(^O^)


コメントへの返答
2016年12月1日 1:12
こんばんわ。

ありがとうございました。行ってきました。
奇しくも新しい世代向けの代表作と並べて観ることになりましたが、鑑賞後のインパクトは全く違いました。
ま、そういう世代ではあるんでしょうけどね
(^^ゞ

ちょうど大スクリーンだったので、場面によってはお尻がシートから浮くほどの衝撃を受けました。かなり怖かったです。

あと、よくぞのんさんを起用しましたよね。
予告編を見返すたびに思います。

はい。仰るとおり、おうちのすずさんも大切にせねばなりませんね(^-^)


2016年12月3日 17:12
世界のなんとかは観てみたいです。
その時代の話はとても興味がありますし
色々考えさせられますよね~

取り敢えず、TSUTAYAに出るまで待ちます(笑)
コメントへの返答
2016年12月4日 9:33
おはようます。

はい、世界のなんとかは是非ご覧くださいまし。
ココロに残りますよ~(^-^)d

寒さ厳しき折、お体大切にしてください。


プロフィール

「@ラインゴルト さん 我が家のリビングのシーリングライトもようやくというか仕方なくLEDにしたばかりです。しかもなんと中華製。我が家から昭和だけでなく日本も消えてゆく…とほほ。」
何シテル?   11/01 13:39
学生の時初めて手に入れた車がフロンテクーペ。その後30年乗り継いできたHONDAから離れ、ついにスズキに戻ることになりました。 趣味の車を持つことができ幸せで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 22:51:33
生存報告…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 20:20:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
会社勤め、子育て、親介護から解放され、条件が整ったので人生最後のクルマとして選択。 とは ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
みん友さんとのツーリングも何回も経験でき、晩年は親の介護車としても大活躍してくれました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation