• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月09日

龍神の湯

龍神の湯 たまにはディープな温泉も良いかな、と和歌山県は龍神温泉に旅しました。








その前に、ちょっと寄り道

最近まで日本一を標ぼうしていた谷瀬の吊橋ですね。
でもどっちからアプローチしてもひどく遠い場所です(^^ゞ

和歌山はそこかしこに吊橋があって地元の方が生活路として使われているようですが、ここは観光地としても活躍しています。駐車料金500円也は管理協力費です。

揺れはしますが、両サイドに腰までネットが張り巡らされているのでスリルは殆ど感じられません。もっとスカスカな、それは恐ろしい吊橋もたくさんありますね。

歩くと痺れる足腰でスイフトを駆り、龍神スカイラインのそして夕暮れ時の空いた快走路に痺れました。次の交換タイヤを準備してあるので、心おきなく前輪に荷重をかけられました。



龍神の言い伝えとか調べていないのですが、6年前にここを通過した時に次回ゆっくり泊まってみたいな、と思っていたのです。

お宿

平日のこととて貸し切り露天風呂は使い放題、何度も浸かる。
お見苦しい絵を晒して申し訳ございませんm(__)m

宿の朝ご飯をいただいて


那智神宮にて八咫烏に戦勝祈願。なんの?

残念ながら天照と須佐之男命のお社は改装中でしたけど。

ご幼少のみぎりから悩まされ続けてきた花粉症が、なぜか近年は軽くなって、かわりに坐骨神経痛に悩まされる日々…。

でもスイフトのシートなら700Kmの行程も苦になりません。
さて次は何処に参りましょうか。

ではまた、皆様ごきげんよう。 バイバイ!
ブログ一覧 | ZCで遠足 | 旅行/地域
Posted at 2019/04/14 12:48:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

春の星座🎶
Kenonesさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2019年4月14日 23:07
こんばんは。

長旅、お疲れ様でした!

和歌山はまだ未踏の地なのですが、地図を見ると龍神温泉は確かにディープな所にありますね。

しかも、周囲は走ってみたくなるようなクネクネ道ばかりで、タイヤを酷使するにはおあつらえ向きの場所ではないですか(^O^)/

そしてまたこのお宿がイイ雰囲気で、泊まってみたくなった気持ちは分かりますよ。

こんな場所でしばらく湯治を続けたら、坐骨神経痛の症状も少しは緩和されるかも知れませんね。
コメントへの返答
2019年4月14日 23:52
こんばんわ

しばらく走ってなかったんですが、誰かさんのハチロクに刺激されて行ってきました(^^ゞ

龍神スカイラインこそよく整備された快走路なのですが、途中山越えの道は地図には載っていても相当に恐ろしい酷道で冷や汗ものでした。タイヤ擦り減ってるしパンクしたらどうしようと…。

温泉は高野山から遠くないのでインバウンドの観光客が多く、外国語の宴会が賑やかでした。
近頃はどこでもそうですね。

ほんと、可能なら湯治で逗留したいところです。何年か後にやってみよう。

2019年4月15日 8:54
おはようございます(^-^)

私も和歌山県は未開の地ではありますが、写真を拝見した感じでは自然豊かでその場に居るだけでリフレッシュ出来そうな素晴らしい温泉地ですね~♪

貸し切り状態の温泉でお体を労る事が出来るのは、湯治とはいえども羨ましく思います。
コメントへの返答
2019年4月15日 19:12
こんにちわ♪

そうですね。人も車も少なくて山深くて、遠いところに来た感がはんぱないです('◇')ゞ

龍神スカイラインはクルマ好きなら一度は訪れてみたいところですよね。

温泉ならリヴァさんのお膝元にも良いところが沢山あると思いますが、高野山も雰囲気良いし、白浜にはパンダがいっぱいいますのでご家族で、という手もありそうですね(^-^)



2019年4月15日 10:09
おはようございます。

和歌山県の山の中はまだまだ自然が多いですね~。
あの吊り橋、十分恐ろしいです(- -;)
昔々、二輪で走り回っていた、吊り橋の前の道がまだ国道だった頃、橋の横に車が止められて無料だったような記憶があるのですが…今は変わったんでしょうね。

168号線も改良が進み走りやすくなりました。
…でも裏を返せばくねくねが減って面白くなくなったということなのですが。

那智神宮というと滝のあるところですか?

静かな温泉でのんびり、羨ましい限りです~。
コメントへの返答
2019年4月15日 19:29
こんにちわ。

あちこちの吊橋が観光名所になっているようで、ここもバスが来ていました。ワタシは物足りなかったですが、高所○○症の方には相当キツイでしょうね。

仰るようR168もR371も南北の道はとても良いんですが、横の道が置いてきぼりでひどいんです。

そうですよ那智の滝のところです。
今回は温泉目当てで行きましたが、どうしてもビュンビュン走ってしまいます。
腰を落ち着けて2、3日逗留できると良いんですがね~(>_<)
2019年4月16日 19:07
すっかりご無沙汰しております。

吊り橋を見ると、みんなでおっかなびっくり渡った祖谷渓谷のかずら橋を思い出しますね〜。
スリルを感じながら渡る吊り橋は、なんとも言えない魅力があります。

気候も良くなったし、久しぶりにお出かけしたい欲が出てきました。
ここ最近通勤にしか使ってなかったメガーヌを、思いっきり走らせてあげようと思います!
コメントへの返答
2019年4月16日 22:25
こんばんわ
お久しぶりです♪お元気でしたか~。

そうそう、みかんさんが固まってしまいましたね。あのツアーは思い出深いです。

一度足が遠のくと、ま、今日でなくてもいいや、とどんどん走らなくなってしまいますね。
今回はまず宿をとってしまって半強制的に出発しました(汗

またいつかツアーできるとよいですね(^-^)

プロフィール

「@ラインゴルト さん 我が家のリビングのシーリングライトもようやくというか仕方なくLEDにしたばかりです。しかもなんと中華製。我が家から昭和だけでなく日本も消えてゆく…とほほ。」
何シテル?   11/01 13:39
学生の時初めて手に入れた車がフロンテクーペ。その後30年乗り継いできたHONDAから離れ、ついにスズキに戻ることになりました。 趣味の車を持つことができ幸せで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 22:51:33
生存報告…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 20:20:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
会社勤め、子育て、親介護から解放され、条件が整ったので人生最後のクルマとして選択。 とは ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
みん友さんとのツーリングも何回も経験でき、晩年は親の介護車としても大活躍してくれました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation