
木曾御嶽山の噴火から一週間。
今度の週末は台風が近づいています。
報道されていた、薄れる意識のなかで母親と携帯電話で最期のお別れをした娘さん。
心が締め付けられました。
50余名の方々のご冥福をお祈りします。
さて今朝は久々にモーニングしました。
ここは市内某所の喫茶店。
こちらでは“喫茶店といえばコメダ”というほどその数が増えていて、昔ながらの喫茶店は
少なくなりました。

モーニング\520也
ま、びっくりするほどのもんでもないですね。もっとすごいところありますから(^-^;
俗に「なごやめし」とジャンルされるものがあります。
きしめん、ひつまぶし、味噌カツ、えびふりゃあ、味噌煮込み、手羽先、あんかけスパなどが
代表選手でしょう。
でも地元にいても日常的に食すものは少なくて、その点ではうどん県のような日々の食に
根差したものではないですね。
先々週のこと、四国からイエローキングダムさんをお迎えしエスコートいたしました
(今更感たっぷり・・・)
迷いに迷いながら6時間以上かけてトヨタ博物館にたどり着いた改装前リブ号
トヨタ車に愛着があるわけじゃあ・・・と繰り返しながらも写真を撮りまくるYKさん

多少はクルマ好きなみどベニ爺の解説を聞き流しているようで、意外とポイントは覚えておいていただきましてありがとう( *´艸`)
この後、素敵なグリーンCX-5や地元アクアさんのプチにお付き合いし、夕食でなごやめし第一弾
「手羽先」を
(スミマセン(/_;)迂闊なことにデジカメのバッテリー切れで絵が全くございませんので、ご本人さんの時系列ブログを参照くださいませ)
ロケーション的に「風来坊」か「つばさや」の2択だったので、後者を選択したという話をあとでしたらmikoto隊員から「なんちゅーマニアックな・・・」と笑われてしまいました。
てか、今回中京紅組でお迎えするはずが、諸般の都合で私一人になっちゃったんだよね(;´Д`)
----------------------------- 翌々日~!(^^)! -------------------------------
豊田市内に宿を取ったYKさんを、これまたトヨタの聖地、トヨタ会館にご案内。

長野オフの疲れもみせず朝からお元気です!
因みに初日の
トヨタ博物館は、トヨタ車に限定せず世界のオートモビルを時代を超えて収集し惜しみなく展示しているので何度行っても楽しめると思います。
今日のトヨタ会館は本社のお膝元にあってグローバルな情報発信をしているとこですね。
今回は月曜休館日にあたって行けませんでしたが、プロダクツとしてのクルマが好きな方には
名古屋駅に近い
トヨタ産業技術記念館がお薦めかな。
本社前
で白昼堂々と・・・
よけていただいたクルマの皆さんゴメンナサイ。
本社をバックに記念撮影はなかなかできないですから。
でもせっかくワンオフのグリーンアクアだから玄関前のロータリーにでも横付けすれば良かったかな(^^ゞ
その後、刈谷H.Oで合流。
さっそくホイール換装となったリブ号をチェックし

名古屋市内へ
帰路を考慮し伊勢湾岸道路近くにクルマを留めて
mikoto号にて二回目のなごやめしに向かいました。
ここから先はmikoto隊員の
Calを参照ください
(他力本願寺でスミマセン)
愛知にいると、他府県からのお客様をご案内する先にいつも悩んでしまいます。
食べるものも「赤味噌は大丈夫かしら・・・」「もし外したらどうしよう」とか考えちゃいますしね。
幸い今回はうどんの本場の方にも味噌煮込みを楽しんでいただくことができ、ほっとしています。
さあ、次は何処でどなたと地元めしをいただけるんでしょうか。
みんカラを初めていなければあり得なかった展開に感謝し、今夜は筆を、じゃなくてキーボードを置きます。それではみなさんごきげんよう。バイバイ。
Posted at 2014/10/05 00:43:02 | |
トラックバック(0) |
美味しいもの | グルメ/料理