
先日仕事で仙台を訪れる予定があったので
宮城県は三陸海岸の牡鹿半島に寄ってみました。
少し早めの飛行機でセントレアを発ち、上空からA県を眺めて
正午には仙台空港着
今やmy定番となった日産レンタカーを拝借しました。
昨年は電気自動車で大失敗したので今回は新型ノート(^-^)
真ん中より少しコンフォート寄りの良いクルマですね。
というか昨年私が
ひどい目にあわされたリーフは貸出車両リストから消えてます。
そりゃそうだ( `ー´)ノ
高速道路を一路北へ、

途中行き過ぎてしまって後戻りしましたが、石巻の街を経て半島へ向かいました。
今回はみんカラメンバーさんのブログやおすすめスポットを参考にさせてもらいました。
地図で追ってコメントやショットが見られる“おすすめスポット表示”、今まであまりチェックしてきませんでしたが結構使えると思いました。
逆に行ってきたならお返しに少しはアップしないとね・・・(^・^)b
で、半島を縦断するコバルトラインです。

ほぼ全線二車線のとても良い道で、この日もインプやGTRなどたくさんすれ違いました。
ノート君のタイヤはちょいと悲鳴を上げてました。ごめんね('_')
最近再整備されたばかりのようです。
途中、大高森の展望台からの眺め
そして先端にある目的地の御番所公園

高台からのほぼ300度のオーシャンビュー。向かいに見えるは金華山。
怪しげな人影・・・
日も傾きかけ輝く海を観てこの地を後にしました。
この半島近辺の石巻、女川町といえば震災のときに何度も何度も耳にした地名です。
実際、街道を走るといまだそここに爪あとが見えます。

その時はせいぜい募金という手段でしかお手伝いはできなかったし、今回も「ついでに」訪れることに少々忸怩たる思いはありましたが、松島観光だけにしたくなくて足を伸ばした次第です。
なにもなかったように海は美しい・・・。
本音を言うと実は他にも陸前富山とか松島パノラマラインとか行ってみたかったんですが
時間切れでやむなくクルマを返しに仙台市内に戻りました。
今宵の宿は繁華街の国分町にとりました。
これにはもひとつお目当てがあって、そう、牛タンです。
なかには「きら~い」とのたまわれる人もいますが
(えっ?誰?そんな・・・そこらの焼き肉チェーンの薄っぺらいハムみたいなやつとはモノが違うんだよ!)
ところが・・・

お目当てにしていたお店がお休み!!がーーーん!
ちゃんと調べてから行かんかーいこのド○ホ!・・・なんかこのパターン続いてるし・・・(T_T)
で、急きょ向かったお店がこのお店。

先日、偶然に
アルジャントさんもアップされてたんですよねー(^-^)
先の「司」が地元の方が通うどちらかというと飲み屋風であるのに比べ「太助」は一徹親父のお店。
一見して旅行者やカップルから若者までひっきりなしに出入りする人気店。
お味もそりゃもう文句なしでした。ブラボー!(^^)!
というわけで、動機がいささか不純な東北行の夜は更けるのでした。おしまい。
ST.ブログやスポットを参考にさせていただいたみんカラのメンバーさん、どうもありがとうございました。
Posted at 2014/09/08 23:04:30 | |
トラックバック(0) |
レンタカーでGo | 旅行/地域