
まったく脈絡のないタイトル画像をお許しくださいm(__)m
このワンちゃん(poo)は徳島市内のアニメ通りにあるお店の看板犬です。
手作りフィギュアのホルマリン漬け、じゃなくて水の瓶に詰めてあるのを売ってる店でした。
さてさて、今回参加されたみん友さんたち全員が最高評価をつけた海鮮丼のマルトモ水産。
このお店でふと目に留まったのがこちら

なんだかラベルに惹かれました、が手に入れるには至りませんでした。
------------------------------------------------------------------
人も車もお腹を満たしていよいよ四国カルストへの長い旅の始まりです。
フツーだと松山市内からR33を南下していくのが一般的なんでしょうが、どーしても風光明媚
かつクネ道を選びがちなスイフト隊は、西条市内から寒風山経由のルートを選択しました。
R194を進むカルガモ6尾!このころはまだ笑顔がありますね。アピールしてる人もいたりして・・・
しかしだんだん怪しくなってきました。
なんと途中通行止め(の看板を隠すように路駐していた軽トラのおやじぃ!こんにゃろめ!!)
情報を知らずに突っ込んで、あえなくUターンするハメに。
おまけに電波のない山中でmikoto車&YK車とはぐれてしまいました。
1時間後ようやく再会できて喜ぶ人たち

最短ルートで目的地を目指しますが、この時点ですでに15時をまわっています。
ここからは土地勘のある観測者さんを先導に

すれ違い人生を許さない道を延々と走ること2時間強ようやく辿り着きました。
ドライブというよりはさながら天竺へ向かう苦行の道のり、みんなよく頑張った! o(^_^)o
坂道での記念撮影です

多くを語りません・・・。
ここで参加メンバー全車をご披露。

稜線がいくつにも重なり合う美しい山々
澄んだ空気の中で徐々に茜色に変化していく空
のんびり草を食む牛たちとの黒と石灰岩のコントラスト
来て良かった~。
寒くなって来たし次の予定もあるからいったんお開きに解散したけど、みんなもっとその場に
いたいような雰囲気でしたね。イエローキングタムさんありがとうございました。
改めてお疲れ様でした~♪
その後は観測者さんを先頭に2時間ノンストップで高知へ。
チェックインもそこそこに第二グルメスポットであるひろめ市場で念願の戻り鰹!!
こんなのを

あーーーーんむっと

美ん味いど(*^_^*)
実はこのときワタシだけ原因不明の体調不良でグルメ堪能指数35でした・・・。
青い顔していたみたいで皆さんゴメンナサイm(__)m
観測者さんとはここでお開き。ありがとうございました。
朝ーーーっ!

高知は南国市に宿を借りたのは、6月にもお世話になったアールズビジネスホテル。

綺麗な施設で奥さん手作りのりっぱな朝食がセットされてリーズナブル。
広い無料駐車場が嬉しい。外から来る人にはお奨めかな?
二日目は当初、室戸スカイラインから海沿いに徳島に入る計画していましたが、さすがに
前日の苦行が響いており急遽変更。祖谷ルートを選択しました。
朝8時の国道は快走路。朝錬はしないけど軽くジョギング~♪

外気温は16℃。排気音はどどどどど (殴
途中、地元の赤スポに先導され5台でカルガモ走行

おっちゃん気がついてたかなー?
やって来ました祖谷渓谷!

みんなちゃんと駐車料金払ったからね。
そして向かうは

ここ、かずら橋
久しぶりに吊り橋ハンティング~♪
えぼさんとても楽しそうー。あれっ?みかんさんはどこだ?
マイナスイオンも十分浴びてー
おばちゃんに薦められるまま紅芋団子食べてー

祖谷を後にしました。
その後、徳島自動車道を使ってなぜかコメダ経由で徳島入り。
その辺のいきさつはえぼすいさんが書かれると思いますので参照してくださいな。
で、いきなり第3のグルメスポット。徳島ラーメンのDAISON

「大孫」でしたね!
素の徳島ラーメンを所望。

実はこの時点でもワタシ自身のグルメ堪能指数は70くらいだったんですが、それでも甘辛
お肉のと卵のコラボで美味しくいただくことができました。いつかリピートするぞ!
うん、美味い美味い!といいながら麺をすする人たち。
その後は「なんでこのタイミングやねん」状態の眉山に登りましたが、そそくさと下山。

これですわ。
そして名残惜しくも、えぼすいさんと次の再会の約束をしてお開き。
それぞれの地にハンドルを向け、戻鰹ツアーを無事終えることができました。
1,295kmのお散歩記録はこれでおしまい。バイバイ(^^)v
------------------------------------------------------------------------
追伸
イエローキングダムさんお土産ご馳走様でした。
さっき、うちのお婆ちゃんと平らげてしまいましたよ。
-------------------------------------------------------------------------
後記
紅スポに乗り換えると同時にみんカラを始めて1年ちょっと。
プチオフをスタートしてまだ9ヶ月。
こんなにアクティブに活動できるなんて思ってもいませんでした。
今まで出会いお付き合いいただいたみなさんに感謝!
そしてこれから出会う方も含めて、引き続きよろしくお願いします!
あー、ひとつ終わっちゃうと脱力感が・・・
次のスケジュールを早く決めたいと思うのは私だけかなあ。