• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどベニのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

人生に、相棒を。 だよね。

人生に、相棒を。 だよね。最近ちょくちょく目にするMINIのCMが
とても気になります。

派手にテールスライドさせてクリニックに飛び込む赤いMINI





クルマからニヤニヤしながら降りてくるちょいとクールなオヤジ


ミニも大好きなクルマです。
テールスライドを賛美するわけではないけれど、このテイストが好きですね。
(だいたいこんなスライドさせられんし・・・)


さすが英国の、と思ったけどよーく見ると左ハンドルじゃん。
え?じゃあこれってゲルマンウィットなの?

因みにNOTNORMALって表現あるのかと思ってぐぐったら「一般的じゃない」ですと。
やっぱ、みども一般的じゃないんだ(-_-;)

注:アップ画像に問題あればご指摘ください。
Posted at 2013/09/07 19:22:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他ネタ | 音楽/映画/テレビ
2013年06月15日 イイね!

緑紅学園園芸部活動 6月15日

緑紅学園園芸部活動 6月15日このところお出かけが続いたので、今日は家でおとなしくしています。
ということで部活動。






少し賑わいが増してきました。




日々草を移し替えました。


人気のあるポーチュラカ。うまい具合に3色揃いました。が、ひとつだけ困ったところがあります。


それは、昼間しか咲いてないこと。
おとーさんがふぅふぅ言いながら家に帰った頃には、もうぐうぐう寝てるんですね・・・(`^´)
サラ川にあった「まだ寝てる 帰ってみたら もう寝てる」そのまんまです。

お昼過ぎからは雨。
ホームセンターで朝顔の種を購入してきて、蒔きました。
種から育てててグリーンカーテンにするつもりです。

-----------------------------------------------------------------
《おまけ》
今週、札幌で鶏がらスープのラーメンに再チャレンジしようとしたんですが、なんとそのお店なくなってました・・・悲しい(T_T)
で、ついでと言ってはたいへん失礼なのですが、同じフロアにある一粒庵へ。

鮭塩ラーメンです。こりゃ美味い!

北海道らしい昆布だしのスープに鮭の切り身がどどどーんと乗ってます。
とても美味しかったのでスープ全部いただいてしまいました。

おしまい(^_^)

Posted at 2013/06/15 19:03:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2013年06月08日 イイね!

緑紅学園園芸部活動 6月8日

緑紅学園園芸部活動 6月8日久々に部活で花の手入れです。
空梅雨なのでポッドでは可哀想。
大きな鉢や地面に引越しさせています。






マリーゴールドさんが咲き出しました。


塀の外に植えて道行く人達にも見ていただきましょう。

このところの活動は専ら「なめクジラ」退治です。
ちょっと油断すると食べられてしまうので、毎晩帰宅後に懐中電灯と割り箸でちまちま取り除いています。

なんかプラスチックぽい質感で写りました(*_*)


松葉ボタン。ポーチュラカという芸名も付いているらしい。

少しまばらに“あっち向いてホイ”状態ですが、すぐいっぱいになることでしょう。

まったく手伝おうとしません。


こちらはカンパニュラ。
今日植え替えましたが、これが一番むずかしかった。そもそも発芽率が悪いうえにとても弱くて、結局3株しかできてません。

しかも2年草のようで、花が見られるのは来年らしい・・・(-_-;)
だいたい越冬できるのかしら。

次の出番を待っているのが日々草。

この子たちが昨年の日々草の種から育った2世です。

それにしても、お店で売ってる花の苗のプライスを見ると、いろんな意味で「安い」と思ってしまいますね。


ああ、、いいやつだったのに・・・(T_T) i~

なにかの景品でもらった種から咲いたペチュニアを飾って・・チ~ン♪

おしまい。


Posted at 2013/06/08 11:24:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2013年05月26日 イイね!

緑紅学園園芸部活動 5月26日

緑紅学園園芸部活動 5月26日先日、みんカラメンバーの方から名前を教えていただいた「姫檜扇(ひめおうぎ)」が咲きました。







可憐な花でとても好きです。


種から始めたマリーゴールドも大きくなり、ポッドから鉢に
植え替えました。

来週くらいには咲いてるかな。楽しみです。

他カンパニュラや松葉ボタンもぞくぞくと植え替え中。
たくさんできたので一部は母親宅の庭を飾る予定です。

とはいえ芽生えたものが全部育つわけではなく、しおれたり
虫に食われたりして悲しい思いをしたのも数知れず。
種から育てるのもいいもんですね。



M県の海の朝
先週に引き続き10本足狙いに行きましたが・・・(T_T)/~~~でした。

ではまた。
Posted at 2013/05/26 22:23:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2013年05月19日 イイね!

ハンドルをオールに持ち替えて

ハンドルをオールに持ち替えて週間天気予報が良い方向に外れた今週末、友人T君と
M県某所に釣行してきました。
狙うは10本足のあいつ、です。

仮眠というほど仮眠できないまま25時に出発。



途中釣り餌と人間様の餌を仕入れて、まだ明けやらぬ釣り場に到着。
早速準備に取りかかります。二人分のボートと装備一式をならべると
こんな感じ。

手漕ぎボートなのでまだこの程度ですが、かつて使っていた船外機付き
仕様だとこんなもんじゃ済まず倍くらいの装備が必要でした。

10本足の釣り方は何通りもあるのですが私たちがもう10年以上
続けているのが「アジの泳がせ」釣り。
好物である生きたアジを泳がせて、彼らが捕食したところを逆に
とっ捕まえる、というもの。
お食事に夢中にさせといてそこを襲う、というある意味ひどいやり方。

それにしても風も波もない絶好の条件になりました。さて。



1時間くらいかけて、3尾目のアジでようやくゲットー! 嬉しいな!

ヘタクソなのでヒットした(乗った、という)アジから無事に取り込めるのは
3割くらいに過ぎません。それだけスリリングなんですがね。

よーく見ると普通は頭にひし形についてる耳(エンペラ)がなく
胴体の周囲にまーるく付いています。これがアオ リイカの特長。

自慢げにウンチクを垂れてますが、揚がったのはこの一パイ。

でも胴長29.5cmの中サイズ。
これでも晩御飯のおかずには多すぎるくらいです。半分は義姉家にあげてしまいました。

えっ?ご飯炊いて待ってるからたくさん釣ってもって来いですって?
いや自分で食べられるだけしか釣らない(れない)のですよ。ぐすん(T_T)


帰宅途中、“はまぐりうどん”なるものを食すために高速を降りてK市に
立ち寄りました。

う~ん残念!!
一時半に昼食タイムが終わっていました。
案内メニューには“はまぐり丼”とも書いてあるので、これは是非とも食べてみたい。
悔しいので向かいにある老舗の貝増で、チョー絶美味い「しぐれはまぐり」を買って
帰宅の途に着きましたとさ。

お近くの方「はまぐり」ツアーなんぞいかがあ?

おしまい~♪
Posted at 2013/05/19 16:56:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記

プロフィール

「@ラインゴルト さん 我が家のリビングのシーリングライトもようやくというか仕方なくLEDにしたばかりです。しかもなんと中華製。我が家から昭和だけでなく日本も消えてゆく…とほほ。」
何シテル?   11/01 13:39
学生の時初めて手に入れた車がフロンテクーペ。その後30年乗り継いできたHONDAから離れ、ついにスズキに戻ることになりました。 趣味の車を持つことができ幸せで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 22:51:33
生存報告…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 20:20:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
会社勤め、子育て、親介護から解放され、条件が整ったので人生最後のクルマとして選択。 とは ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
みん友さんとのツーリングも何回も経験でき、晩年は親の介護車としても大活躍してくれました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation