• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどベニのブログ一覧

2015年02月08日 イイね!

awamori

awamori今夜は泡盛で一杯。うぃ(=^・^=)
近くのスーパーで、30%OFFに魅かれてお買い上げ~。
麦より芋より米焼酎が好き。




肴はエビチリ風タマネーギ。

ちと海老に火が通り過ぎて固くなってまった。

でもいいのだ。自分で食べる分だから(^-^)

雨も上がったみたいだけど。

明日からまたお仕事頑張りましょうね!

おやすみなさいまし(-.-)zzz



Posted at 2015/02/08 21:05:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2014年10月04日 イイね!

なごやめし

なごやめし木曾御嶽山の噴火から一週間。
今度の週末は台風が近づいています。

報道されていた、薄れる意識のなかで母親と携帯電話で最期のお別れをした娘さん。
心が締め付けられました。
50余名の方々のご冥福をお祈りします。



さて今朝は久々にモーニングしました。

ここは市内某所の喫茶店。
こちらでは“喫茶店といえばコメダ”というほどその数が増えていて、昔ながらの喫茶店は
少なくなりました。

モーニング\520也
ま、びっくりするほどのもんでもないですね。もっとすごいところありますから(^-^;

俗に「なごやめし」とジャンルされるものがあります。
きしめん、ひつまぶし、味噌カツ、えびふりゃあ、味噌煮込み、手羽先、あんかけスパなどが
代表選手でしょう。
でも地元にいても日常的に食すものは少なくて、その点ではうどん県のような日々の食に
根差したものではないですね。



先々週のこと、四国からイエローキングダムさんをお迎えしエスコートいたしました(今更感たっぷり・・・)

迷いに迷いながら6時間以上かけてトヨタ博物館にたどり着いた改装前リブ号


トヨタ車に愛着があるわけじゃあ・・・と繰り返しながらも写真を撮りまくるYKさん

多少はクルマ好きなみどベニ爺の解説を聞き流しているようで、意外とポイントは覚えておいていただきましてありがとう( *´艸`)


この後、素敵なグリーンCX-5や地元アクアさんのプチにお付き合いし、夕食でなごやめし第一弾
「手羽先」を
(スミマセン(/_;)迂闊なことにデジカメのバッテリー切れで絵が全くございませんので、ご本人さんの時系列ブログを参照くださいませ)

ロケーション的に「風来坊」か「つばさや」の2択だったので、後者を選択したという話をあとでしたらmikoto隊員から「なんちゅーマニアックな・・・」と笑われてしまいました。

てか、今回中京紅組でお迎えするはずが、諸般の都合で私一人になっちゃったんだよね(;´Д`)


----------------------------- 翌々日~!(^^)! -------------------------------

豊田市内に宿を取ったYKさんを、これまたトヨタの聖地、トヨタ会館にご案内。

長野オフの疲れもみせず朝からお元気です!



因みに初日のトヨタ博物館は、トヨタ車に限定せず世界のオートモビルを時代を超えて収集し惜しみなく展示しているので何度行っても楽しめると思います。
今日のトヨタ会館は本社のお膝元にあってグローバルな情報発信をしているとこですね。

今回は月曜休館日にあたって行けませんでしたが、プロダクツとしてのクルマが好きな方には
名古屋駅に近いトヨタ産業技術記念館がお薦めかな。

本社前


で白昼堂々と・・・


よけていただいたクルマの皆さんゴメンナサイ。
本社をバックに記念撮影はなかなかできないですから。
でもせっかくワンオフのグリーンアクアだから玄関前のロータリーにでも横付けすれば良かったかな(^^ゞ

その後、刈谷H.Oで合流。
さっそくホイール換装となったリブ号をチェックし

名古屋市内へ


帰路を考慮し伊勢湾岸道路近くにクルマを留めて


mikoto号にて二回目のなごやめしに向かいました。

ここから先はmikoto隊員のCalを参照ください(他力本願寺でスミマセン)


愛知にいると、他府県からのお客様をご案内する先にいつも悩んでしまいます。
食べるものも「赤味噌は大丈夫かしら・・・」「もし外したらどうしよう」とか考えちゃいますしね。
幸い今回はうどんの本場の方にも味噌煮込みを楽しんでいただくことができ、ほっとしています。

さあ、次は何処でどなたと地元めしをいただけるんでしょうか。

みんカラを初めていなければあり得なかった展開に感謝し、今夜は筆を、じゃなくてキーボードを置きます。それではみなさんごきげんよう。バイバイ。
Posted at 2014/10/05 00:43:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2014年07月20日 イイね!

カラダにピース

カラダにピース午前中はうす曇りだったので久しぶりに洗車~♪

午後からはカンカン照り(って言うかな(^^ゞ)になりました。
涼しいうちにやっといてよかった。





この季節の飲み物として、冷蔵庫には必ずカルピスがあります。
子供の頃からずーっと(^・^)

朝食時には牛乳割りで、普段はお水で薄めに溶いて、気分が良い時にはストレートで
はないか・・・(^^ゞ
家で喉が渇いたらミネラルウォーターか、お茶か、カルピスの三択ですね。

で、今日洗車を終えて、シャワーを浴びて、冷蔵庫を開けて・・・

ハイボールに使うサントリー炭酸水のボトルがあったので、こいつにカルピスを入れて
即席のカルピスソーダをこさえました。


でどうだったか・・・。

みごとに““ブーッ””でした。

炭酸が強すぎて、口に含むとぶわーーーーーー(@_@)

やはりホンモノには敵いません。

いよいよ夏本番ですね(^_^)b
みなさん、好きなもの飲んで、汗かいてがんばりましょう!
それではごきげんよう(^・^)

げぷ
Posted at 2014/07/20 16:57:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2013年12月15日 イイね!

人気ないみたいけど

人気ないみたいけどご存知、森永キャラメル
100周年記念のあずきバージョンとレギュラー?のきなこバージョン
なんたって滋養豊富 風味絶佳ですからね。






大のあんこ好きなので、このあずきキャラメルを職場近くの○K(コンビニ)で発見したときは小躍りしました。
勿論毎日のように買っては仕事中に食しておりましたよ。

でも一列しか並んでないとこみると、人気はイマイチなんだろな、と思っていたら案の定舞ちゃん!

ある日のこと

ラインナップから姿を消していました。
やっぱり人気=需要がなかったみたいです。

そういえば、冬になると稀に飲料水の自販機にあったかい“おしるこ”があって「凄く寒くて疲れたときに飲むよ」と言ったら、ドラ息子曰く「気持ちワリ~!よーそんなもん飲むな」ですと(-_-;)
最近の若者はクルマ離れ、あんこ離れでございますね~。

でも嬉しいことに先週、自宅近くのスーパーで、きなこバージョンといっしょに売られているのを発見(^_-)-☆
大量ではありませんがパラぱらっとかごにほり込みました。

と、いいながら風呂上りには井村屋のあずきバーをかじろう。


余裕のない日々の小さな楽しみでした。
バイバイ。
Posted at 2013/12/15 23:21:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2013年07月19日 イイね!

ginger noodles

ginger noodles学生の時郡山に行って以来、久々の福島。

タイトル標記ちょと真似してみた(^^ゞ






駅から10分のところにある丸栄ラーメン。
いかにも~という感じのお店。 「味で勝負」がいいじゃないですか(^・^)

地元のお店って感じで、フツーなら通り過ぎてしまいそうです。
店内には常連とおぼしきオヤジが3人。
私を含めて4人のオヤジになりました。
因みに店内は外観以上に地元&フランク&年季でした(笑

注文したのはこのお店名物の「しょうがワンタンラーメン」


スープをひとくちすすると“おー生姜味じゃー” (あたりまえ)
最初から擂り込んであるのか、スープに絡んだのかワンタンが黄色くなってますね。
これも生姜の香りぷんぷん(^・^)

「んだがら~」「わがんねなぁ」「あんだも・・」←不正確かも)などお店のおばやんとお客のお国言葉のやり取りをBGMにラーメンをいただきます。

麺はいたってフツーですが、なんせこのスープです。
だんだん鼻がきつくなってきましたが、んだげど最後はもう少し、もう少しとスープをいつまでもすすってました(笑

最近は知らない街に来ると“えーっとここってだれかみんカラメンバーさんいたっけかなー”などと考える今日この頃です。

おしまい(^_^)
Posted at 2013/07/20 08:36:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

「@ラインゴルト さん 我が家のリビングのシーリングライトもようやくというか仕方なくLEDにしたばかりです。しかもなんと中華製。我が家から昭和だけでなく日本も消えてゆく…とほほ。」
何シテル?   11/01 13:39
学生の時初めて手に入れた車がフロンテクーペ。その後30年乗り継いできたHONDAから離れ、ついにスズキに戻ることになりました。 趣味の車を持つことができ幸せで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 22:51:33
生存報告…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 20:20:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
会社勤め、子育て、親介護から解放され、条件が整ったので人生最後のクルマとして選択。 とは ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
みん友さんとのツーリングも何回も経験でき、晩年は親の介護車としても大活躍してくれました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation