• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどベニのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

国取りの翁

国取りの翁ブログアップをサボっている間に、今年もあと2日あまりとなりました。

いつの頃からでしょうか「日本の都道府県で行っていないところはあとどこかな?」とカウントするようになり、プライベートや仕事で日本地図を一つひとつ埋めて来ています。





そして新たな開拓がないまま2014年が終わろうとしていた年末に、やっと“一県”埋める
ことができました。
熊本県です(^-^)d


前日の福岡入りのあと、念願の九州新幹線さくらに乗車しました。

当時話題になった全線開業CMを見て感激してから3年半、ようやく乗ることができました(^-^)


到着したのは陽も傾いた4時過ぎに念願の熊本入り。やった~一県ゲット (*^^)v

駅前は「おやっ?」と思うほど閑静ですな・・・(・_・)


翌日のお仕事が人吉温泉近くなので、熊本~人吉間は肥薩線の九州横断特急を利用。

夕食


翌日の帰路も同じ特急で戻るのですが、なんせ本数が少ない(^^ゞ
有り余る時間を偶然見つけた(貴重な)茶屋で過ごし


別府行きに乗ります


ところでJR九州の車両はどれも車体のカラーリングがとても美しいですね。
この特急の赤も深くていい色だし、ちらっと見たソニックの青の美しさは鉄分の少ないワタシでも
おおいに憧れます。
それに比べるとわがJR東海車両はステンレスにオレンジライン入れただけでちょっと寂しいぞ。

もう少し時間が早ければ、美しい球磨川が楽しめたんでしょうが、残念。


車内はこんな感じ。

「あっ!自撮りしてる・・・」って、誰だ! そんなことできんわ(`´)

こんなに乗客少ないのにちゃんとアテンダントの綺麗なおねえさんが乗られておりまして、乗車記念のスタンプ貰いついでに「熊本初めて来たんだよ。あと行ってない県は3つになったんだよ」と話したら「へぇぇ~凄いですねぇ( *´艸`)」とオーバー気味に驚かれ、お互い暇だもんでしばし歓談してしまいました。

しまったな、記念撮影させてもらっとけばよかった・・・(-_-;)


最終日はまた熊本駅からさくらで博多に戻ります。

同じさくらでも車両が異なるようで、ウッディ―なこっちがホンマもんですか?



というわけで、今回の電車でGo!でもって、残る3県は山口、大分、鹿児島と相なりました。

実は別に、Myスイフトで(沖縄を除く)全都道府県を走破、という目標を持ってます。
なので山口と大分県には来年にも足跡をつけられるのではないかと思うんですが、となると
残る薩摩の国はどーするよ・・・(-_-;)
などとささやかな悩みと夢をもって歳を越すことにしましょう。

みなさんは来年はどちらに(^-^)? 平成27年もみんカラにてよろしくお願いします。

それではどちら様もよいお年をお迎えくださいませ。 メェェ~♪

Posted at 2014/12/29 17:29:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電車でGo! | 旅行/地域
2014年12月06日 イイね!

つるっと二杯♪

つるっと二杯♪四国にお仕事で行く予定がありました。
ちょいと休暇を足して讃岐地方を一巡りしようという算段です(^・^)







初めてマリンライナーで四国入りです。


高松到着~♪

左の恐い顔したのが今乗ってきたマリンライナー。


その日のお仕事を済ませた翌日、朝・・・ 天気わるー(-.-)

前もってレンタカー屋さんに電話して
「車種はなんですかぁ?(^^ゞ」と尋ねた時には

女性 「トヨタVitsですぅ(-.-)」
みど 「え~っ スイフトはありましぇんかぁ?(゜.゜)」
女性 「他の店に行っててありませーん(-ω-)」
みど 「・・・(T_T)」

と、諦めてたんですが、当日には都合つけてくれました。
いい仕事してます、平 成 レンタカー (^-^)

さて、西に向かい五色台を目指しました。

晴天ならさぞかしステキなドライブウエイなんでしょうね。残念!

せっかくの展望台も



景色がなんともならないので、仕方なく近くの歴史民俗資料館へ


貸し切り状態でゆっくり見ることができました。
和船の製造技術や

瀬戸内の漁など

ずいぶん立派な施設で、展示もなかなかでした。

お腹も空いてきたし山を降りましょう。


で・・・で、さすがは讃岐のレンタカー(^-^)b

ところが、NAVIに言われるまま走れば行けるはずなのに・・・
「目的地付近に到着しました♪」と言ってるのに・・・
一向にたどり着けない・・・(T_T)

クルクルと同じとこ何度か走ってよーやくたどり着けました。

がもう えぼさん、迷わず行けたの?

何が違うって、喉越しの良さ!!

これは確かに美味しい(#^^#)

で、次行くよ~

なんせ、走りたいところが雨でアウトなんで時間があります。

到着 (たこを探せ)

ここは離れた第二?駐車場なんだけど、観光バスが20台くらい停められそうですね。

平日の12時前。

この子供連れにワタシが並んだ後、一瞬で長蛇の列になりました。

ここでもシンプルに“冷たいかけ、月見”

通路 でいただきますぅ♪

こっちのはこしがしっかりしてるようでした。ご馳走様でした(^-^)

流石に3軒目は無理なので、おひとり様うどんツアーはこれにてお開き。
短い時間でしたが十分堪能できました(*^^)v

再び海を渡るころには陽ざしが戻ってきました。


5日は時ならぬ雪で、現地は大変だったようですね。
こちらA県でも初雪を見ました。
これからスノータイヤで走られる方、どうぞお気をつけくださいまし。

それではみなさんごきげんよう。また今度。




Posted at 2014/12/06 17:09:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | レンタカーでGo | 日記

プロフィール

「@ラインゴルト さん 我が家のリビングのシーリングライトもようやくというか仕方なくLEDにしたばかりです。しかもなんと中華製。我が家から昭和だけでなく日本も消えてゆく…とほほ。」
何シテル?   11/01 13:39
学生の時初めて手に入れた車がフロンテクーペ。その後30年乗り継いできたHONDAから離れ、ついにスズキに戻ることになりました。 趣味の車を持つことができ幸せで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

代車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 22:51:33
生存報告…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 20:20:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
会社勤め、子育て、親介護から解放され、条件が整ったので人生最後のクルマとして選択。 とは ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
みん友さんとのツーリングも何回も経験でき、晩年は親の介護車としても大活躍してくれました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation