• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らすかる壱号のブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

恥ずかしいシミ・・・。

恥ずかしいシミ・・・。

なんか最近

撃ち負けると思ったら・・・。
Posted at 2010/02/10 22:43:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | WarRock | 日記
2010年02月10日 イイね!

月のうさぎ。

月が見たくなって外に出てみた…。

雲の隙間にでも出てないかという期待に反して、
しとしとと雨が降っていた…。

雨が降っている事に気付きもしない…。

文明化が自然と人間を遠ざけている事を
度々感じる瞬間だ…。


文明と云えば、皆さんはご存知だろうか…。

月でうさぎが餅をついてる…。

あれはおとぎ話の話しだと
思われるかもしれませんね…。



人間の有史より遥か昔、
月の裏側にうさぎの高度文明が有り、
地球にもうさぎがやって来ていた名残が
おとぎ話として今に残っているんです。


なんでわざわざ地球に?

彼らは地球に資源採掘の為に
労働者を派遣していたのです。


今となっては、文明から遠ざかりただその習性によって
穴を掘って暮らしている彼らは
遺伝子操作で知性と言語を喪失した労働者で、
文明が滅びた時に放棄された悲しい運命の者達です。

月面の模様は餅をついているのでなく、
うさぎが穴を掘っている事を表しているのです。

地球に送った労働者に資源を掘り、
月に転送する様に今も暗示をかけているのです。

でもどうやって月に地球の資源を?


それは竹です。

現代のテクノロジーを遥かに凌駕したうさぎの文明は、
転送装置として現地にて調達が安易なカーボンを原料として、
竹を作り大量の資源を月に送っていました。

かぐや姫のお話しに出てくる
竹が光ってという下りが転送装置に該当します。


そんな隆盛を誇ったうさぎの文明は何処にいったのか?


詳細はわかりませんが、
うさぎと亀のお話しにある様に、
どうやら亀に出し抜かれたそうです。

その亀の子孫がアメリカの方にいるとかいないとか…。


月を見る…。

うさぎが穴を掘る…。

アメリカで亀が暴れる…。

そんな時、
遥か昔のうさぎ達の物語に、
思いを馳せてみて下さい。
Posted at 2010/02/10 04:02:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「接触面の錆取りありがてぇ。」
何シテル?   09/16 10:28
ヘンタィジャケェー・・・ (゚Д゚)y-┛~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12 34 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 2223 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

祝合格。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 04:48:33
豆や 珈楽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 06:20:26
上空を飛行機がよく通るので気になっていたのですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/11 05:41:09

愛車一覧

ホンダ N-WGN たえゴン (ホンダ N-WGN)
たえゴンは伯母の形見分け。 大切に乗るけぇ〜( ´Д`)y━・~~
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
おぢさんに優しいグラストラッカー! 短足に優しいグラストラッカー! スズキンホジシャ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁の通勤車のCX-5 たまには乗れるかなCX-5 (*´꒳`*)
ホンダ スーパードリーム ホンダ スーパードリーム
スーパードリームはベトナムカブ ◯モティで売っぱらったスーパードリーム ドナドナジャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation