• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柏木のブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

誰もが一度は失敗しますよね?(汗)

今日はちょっとした用事で県庁に行ってきました。

そして定番、子供(保育園くらい)に飛び出されて急ブレーキするアクシデント。
急ブレーキといっても、怪しい子供を発見した時点で2速にチェンジして徐行でしたから、余裕で止まれました。
(この間の教訓、迷ったらフルブレーキングです。)

お母さん、子供から一瞬でも目を離すと危ないですよ。というか、ちびたん、縁石乗り越えるとか予想外だよ。まさか乗り越えて来るとは思わなかったよ。

そんなこんなで、途中で走行車線を間違え、直近ウインカーで周りに迷惑をかけながらも県庁に到着。

群馬県庁の平面駐車場って、発券するタイプなんですよね。

そして案の定、

手 が 届 か な い (笑)

わ、若葉ならみんな一度は通る道ですよね…?!

警備員さんが見兼ねて券を取ってくれました。
ひゃー…、恥ずかしい…。
後続の業者のおじさん二人も苦笑…。


…まぁ、用事自体は無事に済みまして、帰宅した訳ですが…

帰宅してエクちゃんを見ると…



えっ…
こすった覚えもこすられた覚えもないけど…

…駐車中でしょうか?


おまけ

何か文句ある?
Posted at 2012/09/26 17:33:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年09月17日 イイね!

夕方の登り急カーブで多重事故寸前…!

夕方の登り急カーブで多重事故寸前…!

状況を説明します。上図参照。
時刻は今日の18時頃、場所は登り急カーブです。中央線は黄色の実線ですが、この道を抜けた直線では、慣例的に追い越しが行われています。

まず、私のエクストレイルからは、対向車線の軽トラが妙な減速をしているのが見えました。
そこで、用心して、軽トラが何をしたいか具体的に理解出来るまで、減速チェンジして徐行することにしました。
近づくと、運転手のおじいさんは側道のほうを向いてハンドルをきっているのが見えました。
「左折をして側道に入るのに、ウインカーを出し忘れているんだな」と思い、加速しようとした瞬間のことです。
結構なスピードのステップワゴンが、その軽トラを私の側の車線にはみ出して追い越したのです!
カーブ内側のやぶ(?)が濃くて、私のエクストレイルからは、カーブの先は見えていませんでした。恐らくステップワゴンも、私の車が見えていなかったため、「対向車はいない」と判断しての追い越

しだったのでしょう。
ステップワゴンの男性が急ハンドルで自分の車線に戻り、私もとっさに急ハンドルでやぶに突っ込んだので、私のエクストレイルとステップワゴンの正面衝突は避けられました。
やぶに突っ込みながら私がびっくりして振り返ると、私の後続のマーチが私のことを追い越そうとしていたようで、突然現れたステップワゴンと危うく正面衝突しそうになっていました。
ただ、マーチは私の徐行に追従していたことでスピードが出ていなかったため、ぶつかる寸前のところで急ブレーキで停まることができました。

以上が概略です。

危うく免許とって1ヶ月もしないうちに重大な事故をおこすところでした…。

この事案について、自車と他車の動きについて、評価できる点と反省すべき点を考えます。
良く見ると、対向車線同士で同じことが起きてますね…遅い車を追い越そうとする車どうしという点で

まず、軽トラさん
軽トラさんがウインカーを出さなかったことで、ステップワゴンさんが軽トラさんを追い越しにかかったのかもしれません。(出していても追い越していたかもしれませんが。)

次に、ステップワゴンさん
ステップワゴンさんは、視界不良の下りカーブで無理な追い越しをしたことが良くないと思います。もしステップワゴンさんが、軽トラさんの減速に注意をしながら、私とマーチさんの通過を待って

くれていたら、恐い思いはしないで済んだかもしれません。

マーチさんについて
マーチさんは若葉の私を気遣って(怖がって?)車間をかなりあけて走行してくれていたので助かりました。(軽トラを見つけて徐行することができました。)

そして最後に…私はどうすればよかったのでしょうか?
まず、そのままの速度で走っていたら、私は間違いなくステップワゴンさんを避けられませんでした。ただ、私がいきなり徐行をしたことで、状況の見えないマーチさんが勘違いして私を追い越しに

かかってしまったのは、私の責任です。もし、マーチさんとステップワゴンさんが正面衝突していたら…と思うと、言いようもなく申し訳ない気持ちになります。
自分がぶつからないように必死で、後続のマーチさんのことまで考えられませんでした。
また、自分が急な判断でやぶに突っ込んだのもどうかと思います。
よく考えたら、歩道がないからといって自転車等がこないとも限らないし、見えないやぶの中に人が居たかも知れません。
しかし、「エクストレイルをぶつけたくない!」という自分のエゴで、自転車や人はいないものとみなしてハンドルを切ってしまいました。

今、この記事を書いて冷静になりながら、いろいろなことを思います。
単刀直入に言うと、死ぬかと思いました。しかし、軽トラの老夫婦も、ステップワゴンのお父さんも、(勿論私も)悪気はなかったと思いますので、ドラレコの動画はアップロードしません。
(老夫婦は農作業の帰りで疲れていたのだろうし、お父さんは恐らく、家族でどこかに遊びに行ってきた帰りだったのでしょう。お子さんを連れているときに事故にならなくてよかった。)

“危ないと感じたらすぐに徐行”の習慣を私に仕込んでくれた教習所の教官さん、ありがとうございました。
かもしれない運転の大切さが身に染みました。
Posted at 2012/09/17 23:56:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年09月16日 イイね!

日産公式:運転のコツのまとめサイト

本日2度目の投稿です

http://drive.nissan.co.jp/USEFUL/safety_eco.php
こんなサイトを発見しました!

ふむふむ…教習所で教わったこと+αという感じで、より実践的で参考になります…
しかも「公式」なので、エクちゃんを使った項目も…

長く乗ってからの運転操作の矯正って、難しいらしいですので、…若葉のうちにこういうことをしっかりと、意識して身につけておかないといけないな、と思います。
Posted at 2012/09/16 20:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年09月10日 イイね!

祝?・エクストレイル初煽られ

若葉のくせにSUVだからでしょうか?
それともSUVのくせに若葉だからでしょうか?

昨日、エクストレイルたんとお出かけしたときに、いじめられてしまいました…;<

自宅(赤城山南面)から街に降りたのですが、その途中でバックミラーいっぱいに若い男性の運転するキューブが…(ほとんど車間なかったです)

その時は、「追い越したいから(私に)気付かせるために近づいたのかな?」と思ったので、カーブを抜けた直線で減速&左に寄ってパッシングしてみたものの、抜く気配なし。
「対向車もいなかったのに、なんで追い越さなかったんだろう?」と思いつつ、再びカーブを抜けたところで“抜いてほしい”アピール。そして、再び反応なし。
(追突されるのが怖くて、カーブ前なのにおちおち減速もしてられませんでした…。ヘアピンカーブに40km/h以上で突入とか、若葉にはレベル高すぎます!車体がいつになく傾いて、転がるかと思いました。)

そして気付く。
「これって、煽られてるという状況では…?」

どうすることもできず(焦り始めてる)、キューブに張りつかれたまま街に…
本当はまっすぐ目的地に行きたかったのですが、意地悪するようなドライバーに行き先を知られるのも厭だったので、少し遠回り…やっぱり付いてくる!

きっとキューブは、「若葉のくせに赤城山南面なんか来て生意気なんだよ!日産車どうし勝負だ!」とか思ってたんでしょうね。

考えた挙句、停車することにしました。(スピード出して振り切るのは、自分の運転美学に反するので…)
トラブルになったときに周囲の人に助けを求められるように、人通りの多い道に出て、停車しました。
駐停車禁止の国道でしたが、ブレーキランプは点灯するが速度は落ちない程度にブレーキを踏んで、ハザードをたいて、ガードレールギリギリに停止…

あからさまにぴったり停車したキューブでしたが、私がそろそろと前に出て、キューブの発進のためにスペースを作ると、私のエクちゃんの横を、文字通り、“すり抜けて”行きました。(ミラーこするかと思った!急ハンドル怖い!)
しかも、ご丁寧にパッシングしながら…。以上、15分ほどの出来事でした。


私の自宅は赤城山南面(いわゆるイニシャルDの聖地)にあるため、ただの通勤通学でも、こういう、“走り屋”のふりをした“意地悪ドライバー”に出会うことが多いです。
母曰く「前後を挟まれたこともある」らしいですし。

確かに、
①聖地
②下り急カーブ
③同じ日産車
という3拍子そろった状況でしたが、若葉に勝負を吹っ掛けるのは、常識を疑います。
…「優しいドライバーになろう」と、安全運転への意識が更に高まった経験でした…。




因みに、私のおばあちゃんはATプレミオで、カーブに60km/h以上で突入します。そんじょそこらの走り屋では、何十年も同じ道を通ってる地元民の本気には勝てませんよー。
Posted at 2012/09/10 08:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年09月08日 イイね!

祝?・MTエクストレイル初脱輪

昨日の夕方のことです…
左折で道路沿いのか○ぱ寿司の駐車場に入ろうとして、左後輪で生垣の周りのコンクリートの段差を踏んでしまいました…;<
(車道から歩道に入るスロープの両脇にあったものです…)
幸いにも生垣は無事でした…
しかしエクちゃんのおしりに枝が擦れた形跡が!!

つ い に や っ て し ま っ た
/(^o^)\ナンテコッタイ

悲しくて写真を撮る気にもなりません…orz


…えーと…
今回の失敗を今後の運転に生かす為に原因追究をば・・・

①左後ろの感覚がまだあやふや
②それなのに後続車両を気にしすぎてハンドル操作を焦ったこと
③つまり、ハンドルを切るのが早すぎた

あと、この失敗は私の普段からの運転の癖(性格?)にも起因するかもです
母曰く
「お前は周りを気にして譲りすぎなの!!!」
とのこと
私的には、「(煽ってくる車に対して)追い越して行っていいよー」とか「(細い道で)ここで停まってるから先にすれ違ってー」とか「ここのお店に右折で入るの?待ってるよー」とか、そういうのってちょっとかっこいいと思ってるんですが…
大人の余裕…というか
でも確かにこれって、あまりにもゆきすぎるとただの神経質ですね…

改善のためには、

①左の感覚を鍛える
②周囲の状況判断を落ち着いて行う

って感じですかね…

「ぶつけるたびに上手くなる」と思って頑張るしかないです…
勉強の良い機会を得たと思って、前向きに…
(早く運転うまくならないとエクストレイルのトランスミッション壊しそうで怖い)

余談ですが、教習所のアクセラでは、ある程度の段差だと乗り越えられなくてアクセル踏んでても押し返されてしまったのに、エクストレイルだとそのまま何事もなかったかのように乗り上げてしまうので恐ろしいです…orz
Posted at 2012/09/08 21:07:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@iron☆鐡ェ所R ありがとうございます!まさか自分がバイク乗りとは!」
何シテル?   01/23 21:21
某地方国立大学中退→某私立大学理工学部在学 現在車を所有していません。よって車関連の更新はありません。 主に閲覧用としてみんカラに登録しています。 時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKATA 6点式フルハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 22:26:27
ブレンボキャリパー装着 No2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 14:59:15
初ふる〜ど交換ャバィョ!!o((´・д・`〃≡〃´・д・`))oァタフタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 14:59:07

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ゲンちゃん (ホンダ トゥデイ)
主な仕事は低速渋滞の先導\(^o^)/ 致命的なトルク不足(T_T) でも、リッター ...
日産 エクストレイル エクちゃん (日産 エクストレイル)
私の中学入学時に、迎えが必要な時に自転車を積んで行き来する為に、母が購入した車です。 「 ...
その他 にゃんこ みーちゃん(ママにゃん)、トラ♂、タマ♀ (その他 にゃんこ)
家の居候 ネズミ、その他害虫駆除や、家人の布団を暖めることで生計を立てています。 C ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation