• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柏木のブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

ロールキャベツさんとロールの話。

タイトルの割にまじめな話です。

4/18の何シテル?に呟いてましたが、ロールキャベツさんと自転車を積載して、キャンパス間移動しました。
通ったのは片側2車線で、朝の早い時間は50~80 km/hくらい、ラッシュの時でも40~50 km/hで流れている道路です。

運転しながら、ロールキャベツさんと柏木の運転について話しました。

・発進のとき
 尻下がりにならないようにゆっくり加速&シフトアップ。自転車が前後に滑らない。
・減速のとき
 ブレーキを緩めてふんわり止まれているので、前のめり&ガクンとならず、自転車が前後に滑らない。
・右左折のとき
 直線でスピードが出ていても、手前できっちりブレーキングして減速、自転車が左右に滑らないように、ゆっくり曲がれている。
・車線変更の時
 車間の余裕を見て、ハンドルの切り具合は最小限、長い距離を使ってゆっくり隣の車線に移るから、自転車が左右に滑らない。
 (これ、都内の運転とかだと無理ですよね。逆に、短い距離で車線変更できるようにならないとなぁ・・・。)
・直前に割り込まれたとき
 ブレーキングである程度速度落とす&ギア落としてエンジンブレーキの併用の時に、ブリッピングしてる。下手だけど。 変速ショックで自転車が前後に(略)
 (ヒールアンドトゥ出来れば良いんですけど、まだそこまでは、ね・・・。)

全体的に
・ロール、ピッチを抑えるのが上手いので、安心して乗っていられる。(用語正しいですかね?)
・良くも悪くもゆっくりしてる。
とのことでした。
ただ、車自体の欠点はカバーしきれないですよね。

・重心が高いと不安になる話
ロ「もうちょい太いタイヤ履けば?」
柏「燃費悪くなるから却下です。」
・ビニールのシートの話。
ロ「シートがホールド感無さ過ぎじゃない?」
柏「じゃあ、セミバケ、フルバケまではいかないまでも、布製のシートに・・・って、いくらかかるんですかっ?!」

自分の運転、少しずつ上手くなってるのかなぁ?


<おまけ:女子大生と柏木>
女「柏木さんの車、かっこいいね!」
柏「ありがとう」
女「(運転席足元を見て)ブレーキ、長くない?」
柏「え?ブレーキ・・・?・・・ああ!クラッチのことですか?」
女「クラッチ?」
柏「マニュアル車なんです」
女「あ!本当だ!(シフトノブを見て)」
柏「かっこいいでしょう?」
女「うん、かっこいいー^^ (後ろのシートがフラットになっているので)シートは2つしかないんだ?」
柏「あー、いつも後ろのシート倒してるので。」
女「シートが倒れるの?すごい!」
柏「そうですか?」
女「うん、かっこいいー^^」
柏「あ、ありがとう・・・(^_^;)」
女「うん・・・」
柏「・・・ええと・・・(汗)」

女の子相手だと、これ以上話題広がらないっ!!
最近の女子大生って何が好きなんだ?! 誰か教えてー・・・orz
Posted at 2013/04/20 13:18:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自分の運転とその改善 | クルマ
2013年03月23日 イイね!

若葉な私がMT初代エクスを運転し始めて半年・・・MT大好きになりました。

若葉な私がMT初代エクスを運転し始めて半年・・・MT大好きになりました。教習所を卒業し、初めて普通の車・・・エクストレイルを運転したのは、
昨年、2012年9月3日のことでした。(日付クリックで該当記事に飛びます。)

そもそも、大して車に詳しいわけでもない私がMT車(しかもSUV)に乗り始めたのは、
「MT大好き母が購入した車が家にあったから」「新車買うの面倒だから」という単純な理由からでした。

気づけば、幸運なことに、無事故無違反で半年が経っていました。
ただ、その辺の生け垣でボディを引っ掻いたり、車庫でバンパー擦ったり・・・と、
母が運転していた時代より、傷は格段に増えました。



「状況判断」と「車両感覚の把握」を行えばいいAT車に比べ、MT車では「運転操作」にまで神経を使わなければいけません。

クラッチをどこまで踏めばいいのか
回転数がどれくらいまで上がったら、どのくらいの速度で次のギアにシフトすれば良いのか
そのときのエンジンの振動はどんなものか
半クラをどれくらい維持すればいいのか
逆に、速度が落ちたときに、どのギアに渡せばいいのか
ノッキングを起こすタイミングは・・・?起こす時の車の音、振動は?

周りの状況に気を配りながら、これらのことを体得するのは、とても大変です。
(今でも大変です。)
このことが、若者のMT離れを加速させている原因なのではないかと、
自分自身、若者として思います。

でも、車を「操縦している!」という満足感や、
(子供っぽく言えば、大型ロボットのコクピットに居るような気分です。)
自分が車に乗り移ったかのような、小気味よいシンクロ・・・
・・・これらは、ATでは得られない喜びです。

何より、MTって少しかっこいいと思いませんか?
『運転の楽しみ』という言葉を理解できるようになったのは、MTのおかげだと思います。

最近不思議に思うのが、「初めに運転したときと比べ、大分印象が変わってきた」、ということです。
恐らく、『状況判断の経験値が増えてきた』&『運転操作に慣れた』ことによって、
車の動きを冷静にとらえることができるようになったんじゃないかと。

初めは大きすぎると思っていたエクスの車体ですが、乗り慣れれれば、
車幅ギリギリの断崖とかも思いのほか走れるようになりましたし、
狭い道での行き違いでも、寄せ具合を過度に心配する必要も無くなりました。

状況判断に余裕が出たことで、
ギアを変えたときの「ガチャン」という音、
少し上り坂とかで、エンジンが頑張っている時の「ウー!」という音、
砂利道を走っていて、一瞬でも空転したタイヤの「ズガッ!」という音、
これらの音を聞きながら走れるようになったことがとても楽しいです。

加えて、エンジンからの振動でギアチェンジのタイミングを計れるようになったことで、
最近になってようやく、音楽をかけながら走行することも出来るようになりました。

初めは20分ほどのドライブでくたくたになっていたこともありましたが、
最近では、30分、40分、50分、ついには1時間!・・・と、
連続巡航可能時間を着々と伸ばしております(笑)
(これ以上連続で運転すると、疲れて平地ですら発進できなくなります・・・。)


以上を簡単にまとめれば、MT車の運転が楽しい!ということです。
これからもMT車と末長く付き合っていく予感がする、今日この頃です。
Posted at 2013/03/23 23:06:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 自分の運転とその改善 | クルマ
2013年03月01日 イイね!

祝・初めての90km/h!の感想 そして、軽井沢と百貨店。

昨日、夕方にエクちゃんを洗車をした後、無性に走りたくなって、ちょっと飛ばしてみました。

初めて90km/hも出した感想ですが・・・
まず、‘アクセルの圧力’というものを初めて感じて感動しました!
いつもは出しても60km/hだったので、ペダルが押し返してくるのをそんなに感じなかったのです。

あと、少しのハンドル操作が、車体の「ぐにゃり」にすぐに反映されて怖かったですね。
スピードを出すと肩に力が入ってしまって、5速→4速にギア落とす時に、5速→バックに入れそうになって危なかったです。
(エクスを破壊してしまう!)

小話として・・・
窓を開けて走っていたのですが、70km/hくらいでティッシュボックスが室内で吹っ飛んで、
びっくりしてすぐに閉めました(笑)

踏み込む楽しさを覚えてしまいましたよ・・・ええ・・・(笑)


そして某ホームセンターへ
エクスの合鍵を作りました。少しきついけど使えます。



昨夜はこれで帰宅し、1Q84を読んでからお風呂に入って寝ました。



そして今日は、百貨店→軽井沢→百貨店のコンボで母と遊びました。

まず、午前中に百貨店。
母が注文したバーバリーのコートを取りに行ったのですが、
母の勘違いだったようで、品物は午後には届くとのこと。

かわりに(?)柚木が母に、ミシェルクランの2連ブレスレットを買ってもらいました。



そして、母エクス運転で、長野県、軽井沢へ

群馬平野部と違って、ずいぶん雪があります。
餌付けされたキツネ発見!


お昼ご飯の浅野屋のパン。



その後、軽井沢から再び百貨店へ行き、コートを受け取って帰宅しました。



はぁー、今日も遊んだ!
明日は少し、女の子らしいことをしようと考えております!
柚木も車ばっかりじゃなくて、かわいらしいことを考えないと。


・・・あ、そういえば今日から3月ですね。
みなさん、今月も宜しくお願いします!
Posted at 2013/03/01 19:23:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自分の運転とその改善 | 日記
2013年02月19日 イイね!

レギュラー満タンで!…今回の燃費。

前回のブログで

5km/l

という恐ろしい高燃費だった柚木のエクちゃんでしたが、
今回の給油で燃費を計算したところ、

10km/l

も走れていました!約2倍です。



夏タイヤ、母運転と比較してみると…

  夏タイヤ → 冬タイヤ
母 12キロ→9キロ
柚木 9キロ→10キロ



やったね!母と並んだぞ!
ここまで来るのに大変でしたよ…ええ…



免許を取って初めてエクちゃんに乗ったのは昨年(2012年)9月3日でしたが、
その後初めての給油の時の燃費は
8km/l
「・・・いつの間にターボになったの!」というの母の嫌味な言葉が身に染みました(笑)
それもそのはず、母が運転していたころの燃費は12km/lだったのです。

その後、柚木なりに頑張ったのですが、結局、最大で9.5km/lしか走れずに冬タイヤになりました。

そして上記のとおり、冬タイヤになってから初めての給油では、なんと
5km/l
という恐ろしい燃費だったのです…。

原因をいろいろ考えたのですが…。

①冬タイヤのぐにゃぐにゃに慣れていなかったので、ずっと低速走行していたため。
慣れるまで夏より1つ下のギアで走っていたのです。2速で曲がるカーブ→1速で曲がる、みたいな。

②雪道、吹雪、アイスバーン等、4WD固定で走ることが多かった。しかも低速ギア。

③たまたま街に行くことが増えた時期だった。
→アイドリングが長くなったせいだったのかもしれません。
自宅付近の道ではほとんど信号がないのに、街にはたくさん信号があるのですよ。びっくり!

こんなかんじですかねぇ…。



それにしても、夏タイヤになるのが楽しみです!
たぶん3月末か4月頭に交換します。



そういえば、最近すこし気になることが。

①窓の開閉やミラーの開閉が遅いんですよね…。
開閉が遅い→モーターが遅い→電力少ない→電気系統?→バッテリー?!という発想で、
ガソリンスタンドでチェックしてもらったら、案の定バッテリーさんが寒さで貧弱になっているということでした。
でも、そろそろ暖かくなるし、ほおっておくことにします。お金ないし。

②ギアチェンジの音が良く聞こえるようになった・・・?
これは気のせいかもしれません。
柚木がエクちゃんに慣れたから、音を聞く余裕が出てきたとか。
クラッチ切ったときの、「ガチャコン!」とか、ギアつないだときの「ウー」とか、
エンストしそうなときの「シュンシュンシュンシュンッ」とか


①は危ないとして、②は…どうなんでしょう?

いずれにせよ、エクちゃんが家計を圧迫しないのはいいことです(笑)
Posted at 2013/02/19 09:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分の運転とその改善 | クルマ
2013年02月15日 イイね!

祝・初めての5速!

受験中でも、諸用事で車は運転するわけで…。
そして、柚木のお財布状況に関わらずガソリンの値段は上がるわけで…。

現在の燃費向上作戦

①下り坂ではノーアクセルのエンブレ走行
(2速2500回転とか、3速2000回転とかキープ)

②車間広めに取って、加減速をなめらかにする。

に加えて、

③5速解禁!

も実行してみました。

(今までの柚木は基本スピード出さないので4速までしか使わなかったのです。)

対向車とか歩行者自転車のいない道路(少し登り坂)で…
4速60キロ→5速60キロ!に

…って、あれ…?
5に入れた途端、「ストン…」と落ちるパワー…。…ふ、ふけない?!(違うw)

みるみる40キロ弱に→とことこノッキング→4に減速チェンジ

結論:
…60キロくらいじゃ5速では走れないのね…!


という訳で、5速使うのは低速若葉柚木には向いてないようでした。
Posted at 2013/02/15 23:40:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自分の運転とその改善 | クルマ

プロフィール

「@iron☆鐡ェ所R ありがとうございます!まさか自分がバイク乗りとは!」
何シテル?   01/23 21:21
某地方国立大学中退→某私立大学理工学部在学 現在車を所有していません。よって車関連の更新はありません。 主に閲覧用としてみんカラに登録しています。 時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKATA 6点式フルハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 22:26:27
ブレンボキャリパー装着 No2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 14:59:15
初ふる〜ど交換ャバィョ!!o((´・д・`〃≡〃´・д・`))oァタフタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 14:59:07

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ゲンちゃん (ホンダ トゥデイ)
主な仕事は低速渋滞の先導\(^o^)/ 致命的なトルク不足(T_T) でも、リッター ...
日産 エクストレイル エクちゃん (日産 エクストレイル)
私の中学入学時に、迎えが必要な時に自転車を積んで行き来する為に、母が購入した車です。 「 ...
その他 にゃんこ みーちゃん(ママにゃん)、トラ♂、タマ♀ (その他 にゃんこ)
家の居候 ネズミ、その他害虫駆除や、家人の布団を暖めることで生計を立てています。 C ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation