2013年02月19日
前回のブログで
5km/l
という恐ろしい高燃費だった柚木のエクちゃんでしたが、
今回の給油で燃費を計算したところ、
10km/l
も走れていました!約2倍です。
夏タイヤ、母運転と比較してみると…
夏タイヤ → 冬タイヤ
母 12キロ→9キロ
柚木 9キロ→10キロ
やったね!母と並んだぞ!
ここまで来るのに大変でしたよ…ええ…
免許を取って初めてエクちゃんに乗ったのは昨年(2012年)9月3日でしたが、
その後初めての給油の時の燃費は
8km/l
「・・・いつの間にターボになったの!」というの母の嫌味な言葉が身に染みました(笑)
それもそのはず、母が運転していたころの燃費は12km/lだったのです。
その後、柚木なりに頑張ったのですが、結局、最大で9.5km/lしか走れずに冬タイヤになりました。
そして上記のとおり、冬タイヤになってから初めての給油では、なんと
5km/l
という恐ろしい燃費だったのです…。
原因をいろいろ考えたのですが…。
①冬タイヤのぐにゃぐにゃに慣れていなかったので、ずっと低速走行していたため。
慣れるまで夏より1つ下のギアで走っていたのです。2速で曲がるカーブ→1速で曲がる、みたいな。
②雪道、吹雪、アイスバーン等、4WD固定で走ることが多かった。しかも低速ギア。
③たまたま街に行くことが増えた時期だった。
→アイドリングが長くなったせいだったのかもしれません。
自宅付近の道ではほとんど信号がないのに、街にはたくさん信号があるのですよ。びっくり!
こんなかんじですかねぇ…。
それにしても、夏タイヤになるのが楽しみです!
たぶん3月末か4月頭に交換します。
そういえば、最近すこし気になることが。
①窓の開閉やミラーの開閉が遅いんですよね…。
開閉が遅い→モーターが遅い→電力少ない→電気系統?→バッテリー?!という発想で、
ガソリンスタンドでチェックしてもらったら、案の定バッテリーさんが寒さで貧弱になっているということでした。
でも、そろそろ暖かくなるし、ほおっておくことにします。お金ないし。
②ギアチェンジの音が良く聞こえるようになった・・・?
これは気のせいかもしれません。
柚木がエクちゃんに慣れたから、音を聞く余裕が出てきたとか。
クラッチ切ったときの、「ガチャコン!」とか、ギアつないだときの「ウー」とか、
エンストしそうなときの「シュンシュンシュンシュンッ」とか
①は危ないとして、②は…どうなんでしょう?
いずれにせよ、エクちゃんが家計を圧迫しないのはいいことです(笑)
Posted at 2013/02/19 09:12:26 | |
トラックバック(0) |
自分の運転とその改善 | クルマ