こんばんは。最近、車の話題に事欠かない柚木です(笑)
Fitzgeraldの短編集(村上春樹訳)を読み終わったので、今日もブログ更新します。
午前中にリコールでディーラーに行ってきました。

柚木のCBA-NT30エクストレイルの「QRエンジン制御ユニットのプログラム書き換え」のためです。
詳しくは
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/120727s.htmlを参照。
同時に純正タッチペンを頼んできました。
午後のうちにDに届いたのですが、取りに行くのは8日になります。
実際にDIYするのは来週あたりになりそうです。
(紙やすり、コンパウンド、筆等必要物品を買いそろえるため。)
待ち時間に、少し面白い事がありました。
カウンター(?)越しにDの方々の話が聞こえてきたのですが・・・。
「○○様のマーチが・・・」
「□□様のフーガを・・・」
「MTのエクストレイルが・・・」
・・・柚木エクスだけ、呼称が違います(笑)
そんなに珍しいのでしょうか?MT個体・・・。
リコールが終わったのち、エンジンをかけると・・・
あれ?これ本当に私のエクちゃん?
≪変ったように感じたこと≫
・アイドリングが静かになった?
・アクセルの踏み具合が違う?
・全体的に回転数が低くなった?
今まで4速50キロ2000回転の道を1800回転程で走って帰ってきました。
・クラッチの繋がる位置は・・・同じなのかなぁ?
同じ柚木の運転なのに、変速の時の衝撃が前より大きくなってしまいます。
・窓の開閉のときに、上まで上げきった後、下げ切った後に、「トトトトットトトトット・・・」って振動があります。
なんでしょう?前は無かったのに・・・。
柚木は車にあまり詳しくないので、こういうことを書くのは恥ずかしいのですが、何せ不思議で・・・
今日のことで、車1台の動きって、複雑で微妙なバランスの上に成り立っているんだなぁ・・・と思いました。
そして、靴の話。
柚木は免許をとってから今まで、エクスを運転する時は、
「リーガルのスクールローファーを履く」と決めていました。
リーガルの皮靴の、すっと履けて足にフィットするあの形状、皮の適度な硬さ、
ペダルに引っかかるでもなく、滑るでもなく、ちょうど良く踏み込める靴底・・・
でも良く考えたら、エクちゃんを運転する為だけに革靴を車の中に置いておく・・・
というのも妙な話です。
という訳で、今日はいつもと違う靴で運転してみたのですが・・・
靴底が厚くて、パルメザンチーズみたいに硬いので、運転しにくい!
・・・どうやら、靴探しに出る必要がありそうです。
エクちゃんのための散財、当分止まりそうにないです・・・(^_^;)
Posted at 2013/03/06 20:08:14 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記