
実は今月24日にスマホを購入していました。
↓AQUOS PHONE EX SH-04E
表

裏

ケースについては後ほどブログ書きます。
そして、昨日ついに、ハイドラデビューしました!

(今日撮ったスクリーンショットです。)
デビュー戦は某マンガで有名な榛名の峠でした。
自宅~榛名間は往復全行程約80キロ。こんなに長く走るのは初めてです。
先日ブログで教わった、
『停車のときはサイドブレーキとニュートラル』
を着実に実行しながら行きました。
とある事情で物凄く飛ばして行ったら、

カーブで横滑りをおこして、外に「ズキャキャキャ!!」
と持っていかれました。遠心力怖い。
ガードレールのお世話になるところでした(^-^;
揚句、自分の運転で車酔いするアクシデント発生。
…オエッ。
榛名の駐車場でへたってました(笑)
フラットにしたエクスのラゲッジスペースで、ごろんちょー
帰りはいろいろ酷かったです。
まず、ダウンヒルが怖くてしかたない(笑)
帰りで疲れもでていたので、有名(?)な5連ヘアピンカーブにて、
シフト握る手に力が入ってしまって焦っていたら、
ハンドルを□戻し損ねたんですねぇ…。
このまま進んでいたら間違いなく、ガードレールに刺さって廃車でした(^-^;
(画像がなくて分かりにくいですね。ごめんなさい!)
というかダウンヒルでもお尻振って死ぬかと思った。
それと、2速60キロ3800回転のエンジンブレーキって初めてみました。
加えて、行きの自宅(赤城)~榛名間がずっと登りで、アクセル踏みっぱなしの結果、右足首が痛くてどうしようもなかった。
という訳で、各所で休憩を挟みながら帰りましたが…。
自宅(赤城)に近づくにつれ、怪しくなる雲行き。

ただ、不思議と雨は降らない…。
天候の急変が怖いのでフル点灯で走っていたら…、
雹(ひょう)が降ってきました!!
(局地的なものだったようで、ニュースにはなっていませんでした。)
道のひょうを踏んだり、ひょうがボディやガラスに当たって、ガリガリ、カンカンと音がしました。
初めての、ひょうが降っている日の運転。恐怖でした(^-^;
無事に帰って車庫に入った数十分後に土砂降り…。
セーフですね!
行きは道を自分で考えながら走ったのに、
帰りは疲れていて、半ば思考停止状態。
6年前のナビの言うなりに帰ってきたら、
行き1時間に対して帰り2時間かかりました。
ドライブのあと、いつもは左足首が痛かったのですが、
今回のドライブでは、左手首と右足首、両太股が痛いです(笑)
(※力が入りすぎのシフトチェンジ、行きはべた踏みのアクセル。
太股の筋肉がなにをしていたかは知らない。)
気付いたらベッドに横になってました。
そして、日付が変わってた(笑)
さて、初めての全行程80キロドライブを無事に、
無事故無違反で終えることができました…。
反省や気付きは多いですねぇ。
①ハイドラに気をとられる。
マナーモードでも問答無用で音が出るので、困ります。
ハイドラ起動中は、スマホをミュートにしないと、運転に集中できません!
②運転がのろい。
のろのろ走ってるつもりは無いのですが、元からの性格のようで、
どうしてもまわりからワンテンポ遅れてしまうのです。
どうしよう?
③お尻を振らない程度の走りを身につけたい。
むしろ振る方向で行こうかな?
④時間、体力ともに余裕をもって帰る。
帰りの体力がギリギリしか残っていないと、
何かあったときに対応しきれません。
(ひょうが降ってきた!とか)
⑤停車時はサイドブレーキとニュートラル!
クラッチとブレーキで止まってると疲れますねぇ。
今まで何だったんだろう(笑)
まぁ、運転については全体的に、
「それしか車の事知らないのにどうやって走ってるの??」状態ですね。
色々勉強しないといけないなぁ。
…他にも色々ありましたが、内緒です♪
※ブログをアップするのが遅れましたが、これは昨日の出来事です。
あと、画像が統一されてなくてごめんなさい。
Posted at 2013/03/30 18:06:46 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ