
NISSANからHONDAへ
MTからCVTへ
…そして…
FFからRR(?)へ
2000ccから50ccへ…
つまりは原付です。
エクスで峠を走ってた頃から考えると想像もつかない非力なマシンです(T-T)
(というかそもそも原付って峠遊び用の乗り物じゃないか)
以下にざっと戸惑った点を挙げますと…
・パワー足りない…
前に運転していたのがMT2000ccだから余計に非力に感じます。
自宅に帰るワインディングでタイヤ鳴らしてた頃が懐かしいです…。
今では登るので精一杯なので…(>_<)
・曲がりにくい
4輪のときは多少オーバースピードでコーナーに突入しても、ステアのきり具合さえ間違えなければ、滑りながら抜けられました。
でも、2輪だと、オーバースピードで突入→車体を内向きに傾けても(リーンウィズって言うのかな?)先にリアがグリップ無くなり…
ズザアァァァア
っと転びました(´д`|||)
ええ、アザだらけでした。運転時の服装は、フルフェイスの女性用ヘルメット、手袋、ジーパン、ジージャンのフル装備なので、擦り傷は少しで済みました。
コーナー前では絶対にスロットル戻してブレーキですね!
加速したければコーナーからの立ち上がりで開ければいいのです…。(当たり前)
ということを体で学びました。(←馬鹿)
・道路の段差怖い
これも4輪のときは気にしなかったことですが、段差って結構恐怖ですね…。
一昨日、夜風を浴びながら田舎道を気持ちよーく流していたら…
バゴンッ
っとマンホールと道路の段差に跳ね上げられまして…バランス崩して転びました(´д`|||)
↑でも思いましたが、時速〇〇キロでアスファルトに投げ出されるのって相当恐ろしいです。
…車ではなかなか味わえないスリルですね!(爆)
因みに左手首痛めました。(←馬鹿)
・よく車と衝突しそうになる
主に、
①追い越されるときに目測を誤った車に引っかけられそうになる。
②柏木の速度を見誤って側道から出てくる車に後ろから突撃しそうになる。握力だけでフルブレーキには限界がありますし、前に投げ出されそうになります。
③交差点で右折待ちの車の左側をすり抜けて行ったときに対向右折車に跳ねられそうになる。
①、②はともかくとして、
③は明らかにエクストレイル時代の名残ですね…。
エクスはおっきい子だったので対向車から見えないことはあまりなかったのですが、原付は色んな車のかげに隠れ放題です。認識改めて、気を付けます。
・タコメーター無いの?!
これ、最近は車も無いらしいですね。エクスに乗りなれていたから初めはすごく戸惑いましたが、運転してるうちに、
CVTだと変速しなくていいから、回転数見る必要ないのか…。
という当たり前のことに気がつきました。
今では慣れました。
・バイク暴〇族に接近してしまったときにどうしたらいいか…
柏木の住んでるところの近くに暴〇族の通り道があります。近くに住んでいるので利用することもある道路です。
エクス時代には鉢合わせても、ドアロックして知らんぷり→先に行かせて自分は適当なところで曲がる
ってかんじでやっていたのですが、原付だとそうは行かない…(T-T)
後ろからあの爆音が聞こえてきたときの絶望感と言ったら…、もう…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そしてそんなときに限って信号が赤だったなんて…。
いつ絡まれるか、原付から引きずり下ろされるかビクビクしながら、青になった途端にフルスロットルで近くのコンビニに逃げ込みました(;´_ゝ`)
ここまで文章読み返して思いましたが…。
自分、やんちゃしてるなぁ…。
大きな怪我はしないように気を付けます(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2013/08/19 13:58:35 | |
トラックバック(0) |
原付 | クルマ