• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう@のブログ一覧

2018年04月10日 イイね!

小物入れの照明をLED化しよう。

小物入れの照明をLED化しよう。セレナの小物入れですがまさかの電球。
当然ですが電球色です。

さすがにこれは無い!と思い白色に変更します。

この辺はe-powerでも関係ないので諸先輩方の作業を参考にLED化しましょう。

余っていた白色LED。ライフの時に使ったぐらいの値の抵抗を直列にいれ5時間テスト。

発熱もなく、変な電流も流れないのでコレで行きます。

加工は仕事の昼休みに行うのが定番となりつつありますです。


Posted at 2018/04/10 10:45:10 | トラックバック(0)
2018年04月09日 イイね!

出ました!アラウンドビューモニターを市販ナビに!

出ました!アラウンドビューモニターを市販ナビに!納車されたセレナですがとりあえず色々なアイテムを取り付ける日々・・・

セーフティBのメーカーオプション以外は何もつけていないため、納車時はオーディオレス。
ルークスのときに付けていたケンウッドのMDV-Z905を移植しまいた。

ルークスにはオヤジのフィールダーについていたMDV-Z700を移植。
子供に『ナビ変わった~』と言われました。あの違いに気付くとは・・・


アラウンドビューの画像はメーター左のモニターに映るのですが、せっかくならナビにも映したい。
色々調べると映すだけならどうにか簡単にできそうだけどケーブルが高い。

e-POWERになってからはナビ側にもアラウンドビューの映像が出せるとの情報を入手。
ディーラーの話だと『コンサルトでの切り替え操作が必要』と説明あり。

ん~コンサルトがないと切り替えできないのか?んなわけないだろう・・・

と思って作った配線がコチラ

個人的予想は
コンサルトで切り替え → メーター左のディスプレイ出力のオンオフ
ナビ側への出力 → 出しっぱなしでナビ側で受けるか捨てるかの選択

だとおもうんですよね。

コンサルトで切り替えてこっちの映像を止めてあっちに切り替えるなんて回路の手間がかかる。
そんな訳でとりあえず挿して見てから考えよう。
(人生挿してから考えることも必要っす)

ナビ裏に来ていたカメラコネクタ(同じのが2つあった)を接続し、バックへ!

無事に映りました♪

バックギア以外の映像連動はしませんが満足です。

とりあえず良かった。
Posted at 2018/04/10 00:03:51 | トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日 イイね!

祝!納車!セレナe-POWER

祝!納車!セレナe-POWER本日、セレナが納車されました。
ルークスは父親に譲渡しました。そして父親のフィールダーは引退となりました。
いままでありがとう。フィールダー。

買ったグレードは見てのとおりオーテック。色はガンメタ。
まだセレナe-POWER自体走っているの見ませんね。

うちらの仲間?では『人とかぶってはいけない暗黙のルール』があるようでして
メジャーなルークスはマイナーな金色(おかげでタッチペンすら売ってない)。
となるとメジャーなセレナでかぶらない仕様といえば??となるとオーテックでしょ。
そこでニスモとオーテックにしかないこの色をチョイス。

あと知り合いがオーテックに勤務しているのも大きな要因です。

標準車はハイウェイスターではこの色は選べません。
濃いボディカラーを選ぶとシルバーが強調されちゃうのも嫌なんです。
ガンメタならそこまで目立たないので良しとします。

付けたメーカーオプションはセーフティパックB。プロパイロット付です。

ディーラーオプションはコーティングのみ。
マットやその他は部品で購入。自分で取り付けます。

まだまだ運転なれしていませんが徐々に自分好みに育てて行きます。


セレナ乗りの方、ページに足跡つけてすみません。
よろしくお願いします。



Posted at 2018/04/07 23:00:08 | トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日 イイね!

ありがとう洗車。

ありがとう洗車。家で洗う最後の洗車。

花粉と大風でとても汚い状態で耐えられなかった。

家で洗う最後の洗車は時間がなく少し適当だけど許してね。

いままでありがとう。
Posted at 2018/04/07 06:09:17 | トラックバック(0)
2018年04月04日 イイね!

出せるか?アラウンドビューモニター

出せるか?アラウンドビューモニターセレナe-power用のアラウンドビューモニター配線を作った。恐らくこれだけで動作しない予想。
でもまずこれを作らないと始まらない。

クルマはこないが配線加工。

期待膨らむ、財布しぼむ。
胸高鳴る、腹は出る。

人のクルマの配線加工は何故か良くやるが自分のやつは久しぶりだ。
Posted at 2018/04/04 22:34:10 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりかしらねぇ http://cvw.jp/b/160676/47959825/
何シテル?   09/11 07:37
2013年4月よりブルーバードとライフがルークスに入れ替わりましたルークスの方、お友達になってください♪ ブルーバードは06年6月にパワーチェックしましたら2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

読めないけど美味しい(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/21 07:35:35
80&90ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 23:25:33
オプミに参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 06:03:32

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2023/6/3納車。 AC1500Wコンセント、オーディオレス。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
とてもかわいいブルーバードです。結構速いし、中も広くインテリア、外観も気に入ってます。こ ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
先行試乗会で乗ってみてとても良かったので購入。試乗しなくても買ったと思うが… 人生初の新 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
僕に触る楽しさを教えてくれたクルマ。 結婚のために泣く泣く手放しました。 コレが間違いだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation