• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama26のブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

へこんだりもしたけれど、私はげんきです

まあ先週のことなんだけど


時間が取れたのでプレオとレガシィのオイルとフィルターの交換



プレオ 217800km
レガシィ 100250km




最近使ってるオイルは専らこいつです



安いけど不満なし



このノズルがいい仕事します





そしてプレオのフューエルフィルター交換
詳しくもないけど後ほど整備手帳に






それからレガシィ、とうとうバネかえてしまいました

フロントに12k 7inch
リアに18k 7inch(共に178mm

フロントにはヘルパーも入れましたよ





リアに至ってはなんか虫みたいな色づかい







変えた後にまだちゃんと写真撮ってなかった



あんまり落ちたようにはみえないねぇ




実際リアにいたっては交換前とあまり代わり映えしない感じだし
ぽんぽん跳ねるわでなんか失敗した感満載ですw



フロントもコーナリング中に跳ねて時折ハンドルが軽くなります

遠くない未来にレート落とすかと思われますw


でもまあ、落ちてはいるみたいで、

フェンダーがだいぶ鍛え上げられてきました




鍛え上げられてきたといえば、ここもだいぶキテますね・・・




いや、これは先日の貰い事故のへこみなんですけれどね



スタンド内でバックしてきた相手車両がそのまま停止中の当方にがしゃん、と

傷は大きいですが、外装だけの修理で済みそう




それで先日、最近お世話になっている車屋さんへレガシィを預けてきたのですが、
代車がホンダのインサイト



ハイブリットカーなんて運転したことなかったもんだから、どんなもんかと思ってたけど
案外普通に走るね


バッテリーの位置関係のお陰か、どっしりしてて安定感がええですわ


SレンジでECOモード取っ払うと山道でも結構元気に走ります

街乗りでは不満無いね






さてー954も直したいナァ
Posted at 2013/02/13 23:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

明けまして~ と被害分析

毎年恒例ではありますが、明けましておめでとうございました。

本年もどうぞよろしく。




1発目ではありますが、954の被害分析

ようよう見てたら交換部品が多そうなので整理も含めてね。


要交換部品

・アッパーカウル・・・真っ二つ
・アッパーカウルステー・・・三等分になってる
・スクリーン・・・大破
・エアダクトカバー(両方)・・・取り付け部破損
・ミラー(右)・・・どっか飛んでいきました
・ハンドルエンド・・・迷子
・フロントフォーク(左)・・・アクスル取り付け部削れにより
・アンダーカウル(左)・・・ボルト取り付け部一部破損
・タンク・・・ベコベコ&穴あき
・シート・・・取り付け部破損
・サブフレーム・・・大破
・シートカウル・・・大破
・シングルシートカウル・・・大破
・ウインカー(リア)・・・レンズ部破損
・テールランプ・・・レンズ破損
・ステップ(左)・・・大破
・エンジンオルタネータカバー・・・割れ
・排気デバイス・・・カバーごとべっこり



修理でいけるかな? な部品

・メーター・・・取り付け部修理
・ヘッドライト・・・〃
・ラジエター・・・ステー破断(要溶接
・メインフレーム・・・サブフレーム取り付け部一部破損により要溶接
・スイングアーム・・・一部えくぼあり 曲がってなければ・・・
・リアホイール・・・リム一部変形 叩いていけるか?




いけるかな? とかのんきに書いてるけど
コレほんとに治んのかよってな感じのラインナップです

とりあえず中古部品が少なすぎて泣けてきます

さあどうしましょー









最近フロントのタイヤカスがボディについて取れねぇです
Posted at 2013/01/09 23:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

バネほしー

レガシィだいぶ車高落ちてきた







で、なんか音がするなーって思っていたけど

正体はこいつでした




フレームとドラシャが接触してたんですねー

よーよー考えたら恐ろしいことですけど




気にせずちょいと削っちゃいます




丁度スポット避けられた

ついでにハウス内軽く塗装しといた



今のところ音しないよ










おまけ



アレックスの新品マフラーのカッター部分ぶったぎり
享年:満1日
Posted at 2012/12/25 23:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

気の緩み、の後…

気の緩み、の後…12月頭だってのに雪が降って寒いですね。

そんな中、私はバイクに乗ってまして案の定(?)、転倒してしまいました。
ゆるい左カーブを走行中、リアスリップダウン

人間共々縁石に衝突、20メートルほど滑走した後やっと止まりました。
対向車も無く、上り坂で飛んでいったところがひらけていたこともあって、
幸い大きな怪我はありませんでした。
しかし、954は大ダメージ
現場で引き取ってもらって積載されているのを見てたら、何だか954に申し訳なくなって柄にもなくグスっとしてしまいました

ショップからの引き取りを手伝ってくれた友人に感謝
部品交換等で治りそうなんで
まずはなんとか形にするつもりです。

ごめんよ954
Posted at 2012/12/10 10:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

ちょこっとしたとこ

ちょこっとしたとこ先週末のことー


ちょっと思うところがあって
レガシィのヘッドライト殻割り実施




定番のダンボールサウナ作戦で
ユニットを温めます









殻割りの目的はこれ



ウインカーのレンズ撤去







ちょっと欧州車チックにしてやりたかったので
ウインカーが真?オレンジで光るとなんか違うんじゃね?
ってことで若干黄色寄りの色に変更します


ユニットを元通り組んで作業終了









次の日ー



先ずは954が車検を控えてるのでいろいろと純正戻しとか


液物交換



しゃばばー


クーラントとフルード交換
オイルはまだ綺麗だから交換の必要ナシ



マフラーとフロントウインカー戻して
スクリーンのモールつけたらかんせー

タイヤはぎりぎりいけるっぽい





サイレンサーがもう少し細ければなぁ









同時進行で

レガシィリアに使用しているS25のピン違いバルブ

クリアが近所で見つけられなかったのでオレンジの塗装をはぎはぎ



これと他のバルブを




こんな感じで塗っていきます





中間ぐらいの色が出せなかったので
市販のバルブ塗料と懐かしのマジックでちょっとオレンジ寄りに調整











あらかたの作業が終わったので
954を車検出し


代車はバンディット1250Sでした



代車にしては十分すぎますね


マフラーもアクラポのスリップオンでコワースのリアフェンダーついてたりと
おそらくは売り物でしょう


久々にネイキッドに乗ったらほしくなったよ
巡航ラクだし低回転域からパワーあるし




でもその後に車屋さんに寄ってたらいつの間にか2時ぐらいになってて
凍えながら帰りましたよ
やっぱ夜は寒いわ












また次の日ー

昨日塗っていたウインカーバルブを取付けて点灯確認



なかなかええんでない?









そしてー

ずっと放置していたプレオの運転席ウィンドウ修理
特に詳しくも無いけど整備手帳に







ちっこいところだけど
レガシィ・プレオ共に
リアワイパーを樹脂製のものに交換しましたよ



少しは古臭さが抜ければいいけれど
Posted at 2012/11/23 14:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

周りからは山ちゃんと言われます 通勤メインにプレオ、サンバー、セカンドカーにBPEレガシィとGF8インプレッサとA7とレガシィアウトバックに乗ってます 二輪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターデフ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 21:55:01

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
SUVもいいなぁって前から思ってて、いろいろタイミングが合ったこともあり、半分勢いで購入 ...
スバル プレオ スバル プレオ
免許とって初めて乗ったクルマ 自分がラストオーナーになるつもりです これからは維持りの方 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
2021年10月ごろにオークション安かったので衝動買いし、半分物置状態でした 内外装ボロ ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
Vツインに乗りたくなってヤフオクでポチり。 実はバイク免許取る時に乗りたかった1台でした ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation