
先日、不慮の事故で(?)
割れてしまったキューブ水槽。
大蔵省の許可が出たので代わりの(安い)水槽買いました!
でも大蔵省の補助金は¥2000!!!
Σ(´д`*)
チビッこいのしか買えない・・・・
_| ̄|○ ガクッ...
補助金を握りしめてセールをやっていたホームセンターへ。
40センチ水槽のセット物が¥1980でした。
その他、濾過マットと濾過リング、引っかけのオーバーフロー濾過がセットで付いていたが能力的に心配なので底面濾過装置!
それに今回初めて使う「ソイル」と言う砂利ならぬ泥。(爆
その他、水質試験薬品や色々小物関係やら100均でのお買い物を合わせて
総額2諭吉オーバーです!!!
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
パパの裏金で帳尻を合わせて(爆)いざ設置!
底面フィルターは加工しまくりでしたが、濾過システムはこんな感じです。
(;´▽`A``
これにソイルを入れて、カボンバとアマゾンソードを植え込み、ついでなのでウイローモスを活着させます。
モスマットは自作!竹炭は100均!溶岩は家にあった。
(;´▽`A``
作業手順は、「いーとーまきまき、いーとーまきまき(以下略」
パイロットフィッシュとしてブラックモーリー♀とプラチナライヤーモーリー♂を。
しばらく水が出来るまで時間がかかりそうですがこれをメイン水槽でやっていきます。

Posted at 2007/03/08 15:39:25 | |
トラックバック(0) |
アクアリウム(*´ω`) | 日記