• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝦夷大納言(ゑぞだいなごん)のブログ一覧

2007年09月22日 イイね!

特選スポット:史跡編1

特選スポット:史跡編1私が過去に行ったマニアな“おすすめスポット”から特選したものをご紹介します。主に趣味と実益から歴史的場所ばかりですがあしからず。。。

今日紹介するのは国指定史跡「福岡城址」です!

この城は慶長5(1600)年の関ヶ原の合戦後に豊臣秀吉の名参謀(軍師)として歴史に名を残す黒田官兵衛(如水)の子、長政が筑前52万石に加増され築いた城郭です。
築城前の当初は中津名島城に入封したのですが、大国の領主には手狭ということで古代からの交通の要衝であり流通の拠点であった博多に居城を構えることになったわけです。

着工は翌慶長6年から7年間の歳月を費やして完成しました。そして国内には筑前六端城(大隈城・左右良城・黒崎城・若松城・鷹取城・小石原城)と呼ばれる支城網を築き、途中歴史に残る大きな御家騒動を乗り越えながら黒田家は明治まで12代270年間を太守として君臨しました。

そんな現在の大都市・博多の元となった城への私の行き方は地下鉄空港線を大濠公園駅で下車して内堀沿いに西→東に向かいました。すぐに右手に大きな内堀があり、その向こうに伝・潮見櫓が見えます。実はこの櫓は昭和31年に黒田家別邸から移築されたそうで別に市内の崇福寺にあるのが本物らしいです?! 櫓の西隣には北口を守る下の橋大手門の枡形虎口が当然に構えられていました。ただ私が行った際は大手門の復興工事中で近寄ることができず残念でした。
関連画像は→こちら

潮見櫓東横は現在、道路が通り城郭を真っ二つに分断してしまっています。そしてその広大な三の丸の東側一帯には陸上競技場があります。大きなマラソン大会などで使用されているのでしょうか? 道路を挟んでその西に移築された母里太兵衛邸長屋門、名島城大手門を移築したという名島門が見え、そこから南に向かうと三の丸御殿跡→花見櫓跡があります。
関連画像は→こちら

そして三の丸を追廻門跡、鉄物櫓跡を通り、桐木坂門跡→南橋にある南二の丸へ。

南の丸の構成は西平多聞櫓とそれに続く現存・西隅櫓と復元・北隅櫓、南に南三階櫓でした。

南の丸から北に向かうと本丸裏門跡があり、その上が本丸です。
本丸の周囲は伊之助櫓、時櫓、祈念櫓、小天守がありました。
関連画像は→こちら

天守台は本丸の南西隅に位置します。画像の階段右側の石垣が中天守台。左端が小天主台。
関連画像は→こちら

現在・天守台の上には残念ながら天守閣という建築物は建っていません!
そもそも福岡城の天守閣が存在したか否かの検証・論争はまだまだこれからですが全国的にも引けを取らないスケールの天守台は残っています。


これらの他に南側にも多くの遺構が残っているのでしょうが、この時はこれで帰路につく時間となり断念しました。しかしこれだけでも大藩の居城として十分なものが見れたと思います。この規模なのに総石垣で往時には47もの櫓群を備えていた姿は荘厳だったに違いありません!! 
次回行くときは十分時間を取って測量も行いたいものです。
関連画像は→こちら

ちなみに私の城郭に対する興味は天守閣ではありません! 縄張といわれる立地・区割です!

Posted at 2007/09/22 14:13:38 | コメント(0) | "特選おすすめスポット” | 旅行/地域
2007年09月18日 イイね!

津軽、近っ!

津軽、近っ!みんカラには“おすすめスポット”掲載数が膨大な人が多いですが、私も史跡関係を中心に力を入れてきました! それで今までいろいろ出張旅行した際に撮り貯めた画像の中から一枚を紹介したいと思います。

「ザ・津軽海峡!!」
どこにでもある海です

去年の暮れに北海道唯一の和式城郭・松前城(①)に行く途中で白神岬から撮りました。青森まで20km弱らしいです。天気が◎日は竜飛岬というのが見えるそうです。泳ぎがいありそうです( ̄m ̄)プッ!


この地点はパーキングエリアになっていて、すぐ海沿いに停められるのですが、ハッキリいってこんなところに車を停めていたら、潮風でかなり車が痛みそう。。。

Posted at 2007/09/18 14:38:19 | コメント(2) | "特選おすすめスポット” | 旅行/地域

プロフィール

「職場が変わって・・・大汗」
何シテル?   08/07 20:19
本業として幕藩史研究家。戦国は卒業し藩史・城郭など近世幕藩研究家として主に執筆活動中。仕事外で三國志・史記等も研究中。細々とやってます。 副業で建築士(構造設...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北海道日本ハムファイターズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/24 16:08:17
 
CONSADOLE SAPPORO OFFICIAL SITE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/11 14:28:39
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2代目の愛車です。 名機B18C。 新車から14年経ちましたが、今でも私には十分速いと思 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
初めて買った愛車で新車でもあります。 何か急にとりつかれたように状況を考えず無心でアクセ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年10月1日に納車されました。 3ヶ月待ちでした。 ユーロRではないファミリー ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
去年(2005年)、妹夫婦が買ったもので、おかげでDC2が私に下りてきました。兄が妹のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation