• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝦夷大納言(ゑぞだいなごん)のブログ一覧

2005年12月04日 イイね!

タイヤ価格高騰

原油など原材料価格の高騰を受けて、タイヤメーカー各社が製品値上げを打ち出した。
乗用車やトラック用のタイヤ値上げ幅は4-7%で、2年連続の値上げとなる。

各社の値上げ幅は乗用車用が4~5%、トラック用が4~7%。

原油高騰に伴って原料の合成ゴムなどの価格が上昇しているからだろう。
天然ゴムの値上がりで各社とも去年5、6月に4~6%値上げしており、この2年間で計1割前後の値上げになる計算だ。
安いタイヤサイズなら最初からかなり値引きして販売しているが、1割といえばコネのない一般の人が値引き交渉して買うくらいの値段であると思う。

資源のない日本で原油高騰は我々国民にとって直で影響のある問題だ。
自動車が必需となっている私にとってガソリンにタイヤは本当に困る値上がりだ。あと灯油も。

Posted at 2005/12/04 23:20:55 | コメント(0) | クルマ関係の勝手な主張 | クルマ
2005年12月04日 イイね!

ホンダNSX今年で引退-ラスト30台

ホンダNSX今年で引退-ラスト30台現行はバブル経済の中で手作りの高級スポーツカーとして生まれたがいよいよ年内での生産終了が間近となった。

1990年に登場し、一時は世界で年間約6,500台を販売し景気の低迷とともに販売台数が減少してきた。
排ガス規制もクリアできない見通しで 生産中止 となった。

生産担当者によると「最後の一台まで心を込めて造る。手作りで培った〔匠の技〕を今後発売される次世代車の生産に活かしたい」と名残り惜しみながらも最終生産を手がけているとのこと。

現在は栃木から鈴鹿製作所に移って最後の生産をしているが、メインのシビックやFitの最先端の生産ラインの脇の小さなスペースで、シルバーメタリックのモノコックに部品が取り付けられ、作業はブレーキ・エンジン・ガラス・座席・検査の順に進められているらしく一つの作業に4~8時間らしい。
一人の作業員が取り付ける部品は約1000点。大量生産の車とは違うよさがあるのは歴然。
アルミ車体を滑らかに仕上るため、丹念にヤスリがけ。手で表面の凹凸を探り、光の反射を見て仕上るなど、繊細な技術が要求される。

7月の生産中止発表で駆け込み注文が相次ぎ、現在残った生産は約30台

ホンダはNSX生産やモータースポーツで築いた技術を活用し、次世代の高級スポーツカーを3~4年後に発売する計画らしい

NSXはホンダの傑作で世界でもTOPクラスの名車で、これからこれ以上のスゴイ車が続出し忘れられる日もくるだろうが、この車の偉大さは未来永劫間違いないと思いたい。

好きだけど普段NSXのことなど考えないのだが、無くなると思うと寂しさと惜しい気持ちが沸いてくる。

※担当者コメントなどの記事の部分はラジオニュース等から収集。
Posted at 2005/12/04 21:13:42 | コメント(2) | クルマ関係の勝手な主張 | クルマ

プロフィール

「職場が変わって・・・大汗」
何シテル?   08/07 20:19
本業として幕藩史研究家。戦国は卒業し藩史・城郭など近世幕藩研究家として主に執筆活動中。仕事外で三國志・史記等も研究中。細々とやってます。 副業で建築士(構造設...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    1 23
45 67 8 9 10
111213 1415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25262728 293031

リンク・クリップ

北海道日本ハムファイターズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/24 16:08:17
 
CONSADOLE SAPPORO OFFICIAL SITE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/11 14:28:39
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2代目の愛車です。 名機B18C。 新車から14年経ちましたが、今でも私には十分速いと思 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
初めて買った愛車で新車でもあります。 何か急にとりつかれたように状況を考えず無心でアクセ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年10月1日に納車されました。 3ヶ月待ちでした。 ユーロRではないファミリー ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
去年(2005年)、妹夫婦が買ったもので、おかげでDC2が私に下りてきました。兄が妹のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation