
今朝は朝一番6:00に仕事で出かけてきた。
雪がおさまっていて路面も圧雪だったので比較的グリップするので、裏道に入ってからちょっと飛ばしてみた。
車を乗り換えてから、まだ日が浅くあまり回してなかったので調子に乗って一般道で100kmくらい出してみた。
我が地域はどの道でも結構飛ばせるので普段でもみんな100km以上出ていて感覚は麻痺しがちで、私は取締りにはビビっているので慎重派なのだが、今日は違った。
今まで車高短で3ナンバーワイドボディに乗ってたのでノーマル車高&5ナンバーサイズに乗り換えたら雪道が超コワイ。
ホンダの純正の足は固めで、それは今も変わらず良いのだが、重心が不安定に感じる。フワフワしてる感じ。全然足回りの知識はないのだが、運転感覚は明らかにコワイ。
そんな感じの中でタックインさせてしまい、車が滑りABSが作動。舵をきって幸いにも大事に至らなかった。
こんなことは雪道では日常茶飯事だが車高短に慣れるとノーマルとはこんなにも違うということが実感できた。
Posted at 2005/12/18 11:23:50 | |
北海道関係 | 暮らし/家族