• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

846のブログ一覧

2007年07月30日 イイね!

テスト・・・フォーカスRS WRC07

テスト・・・フォーカスRS WRC07まぁ、何とかランキングトップを死守してはいますが、ローヴ&C4の足音がいつまで経っても遠ざからない現状、ドライバーもチームもファンも心待ちにしている07スペックフォーカス。フィンランドから投入予定とのことでしたが、テストの様子も徐々に明らかになってきました。

テスト写真を見る限りでは、予想された通りエアロ周りのモディファイが中心の小変更のようです。

フロント周りではスプリッターがさらに低い位置に落とされて、スプリッターの位置にあったダクトをサイド部に移動。フロントフェンダーもよりフラットな造型に変更されているようです。
フロントノーズが若干伸びて?フロントグリルの開口部を小さくした代わりにロアグリル脇にスリットを追加と主にエンジンルーム内の空気の流れを再構築してクーリング性能とエアロ効率の向上を狙っていると思われます。

エンジン補器類の位置を変えてきたようにも思えますが・・・

また、写真では分かりにくいですが、リアウィングのスプリッターも06モデルでは上:6枚/下:4枚だったものが07スペックでは上:4枚/下2枚に減少。
テールスライドを抑えると言われてスバルが先鞭を付けたエアスプリッターですが効果に疑問符がつくのか、最早不要になったのかは定かではありませんが、C4なんてすっきりしたウィングですからねぇ・・・ミッドウィングも若干ですが3D形状になったようです。

先日、フォードはアブダビ観光局と巨額のパートナーシップ契約を結んで「BPフォード・アブダビ・ワールドラリーチーム」としてフィンランドから新たなスタートを切ることとなりました。

ダブルタイトル獲得に向けて視界良好!だと良いのですが、さて・・・
Posted at 2007/07/30 22:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC2007 | クルマ
2007年07月30日 イイね!

テスト・・・スズキSX4/WRC

テスト・・・スズキSX4/WRC昨年のジュネーブショーでのWRCD参戦表明から早や1年半。

10月のフランスでのテスト参戦に向けて着々と?開発の進むSX4ですが、ターマックテストも本格化。いよいよ出撃体制が整ってきたようです。

ジュネーブのプロトタイプからはエアロダイナミクスもだいぶ変更されているようで、フロント周りではスプリッター処理の追加や開口部の広がった冷却系?が実戦が近くなってきたことをうかがわせます。

気になるドライバーは相変わらず秘密のままですが、マシンの仕上がりとともに誰がどんな走りを見せてくれるのか期待が大きくなってきます。


それにしても夏休み長すぎだよ・・・
Posted at 2007/07/30 21:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC2007 | クルマ
2007年06月04日 イイね!

アクロポリス・ラリー/レグ3

アクロポリス・ラリー/レグ3グロンホルム、リードを守り抜き2連勝!!

レグ2でほぼ大勢が決したこともあって、予想通り最終日は上位の各ドライバーがポジションキープの走りで波乱もないままレグ2の結果そのままでラリーを終了。

グロンホルムはサルディニアに続いての2連勝でシーズン3勝目を獲得、2位ローヴとのポイント差を9まで拡げてチャンピオンシップ首位を守りました。

ローヴにとってはグロンホルムの前に出られなかったことで改めて前戦のノーポイントが悔やまれる結果と言えそうです。

3位は久々にラリーウィークを盛り上げたペタが入り今季2度目の表彰台。スバルはラップワースの復帰も決まり、いよいよ反撃体制が整ったんでしょうか?

次戦は約2ヶ月のサマーブレイク明けのフィンランド。
最大の注目は来年からのフル参戦を表明しているスズキSX4のテスト参戦でしょう。S1600での成功をWRカーで再現できるのか?興味深いところです。

>※訂正:テスト参戦はコルシカとGBだそうです(^^;

このラリーはスカンジナビアンが圧倒的な速さを見せる高速ジャンプでお馴染みの名物イベントです。Fordはこのフィンランドで2007スペックのフォーカス投入が予定されている上に、グロンホルムは過去7年で6勝と抜群の強さを誇るホームイベントだけに大きな期待がかかります。


【アクロポリス・ラリー 最終順位】

1  M.グロンホルム(BP>>Ford Focus RS WRC06)
2  S.ローヴ(Citroen C4 WRC) +38.6
3  P.ソルベルグ(Subaru Imprezza WRC2007) +1:34.1
4  M.ヒルボネン(BP>>Ford Focus RS WRC06) +2:41.3
5  H.ソルベルグ(Stobart Ford Focus RS WRC06) +4:52.7
6  C.アトキンソン(Subaru Imprezza WRC2007) +6:31.7
7  J.コペツキー(Skoda Fabia WRC) +8:15.8
8  M.ストール(Citroen Xsara WRC) +8:56.2
---
10 M.ウィルソン(Stobart Ford Focus RS WRC06) +10:39.6
11 L-P.コンパン(Munchis Ford Focus RS WRC06) +14:55.5
12 J-M.ラトバラ(Stobart Ford Focus RS WRC06) +15:02.7

32 F.ヴィラグラ(Munchis Ford Focus RS WRC06) +46:39.8

Posted at 2007/06/04 01:58:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRC2007 | クルマ
2007年06月03日 イイね!

アクロポリス・ラリー/レグ2

アクロポリス・ラリー/レグ2グロンホルム独走態勢で最終日へ!

ラリー3日目となるレグ2。

序盤でヒルボネンがFガラスの破損で視界を妨げられてポジションダウン、3位スタートのアトキンソンもタイヤトラブルで順位を落としたため、終始グロンホルム、ローヴ、ペタの三つ巴の展開。

中盤にはソルドがギアボックストラブルでレグ撤退、と各チームとも2ndドライバーには受難の1日となってしまったようです。

終わってみればグロンホルム、ローヴ、ペタの3人がSSトップを分け合う結果となり、トップはグロンホルム。以下ローヴ、ペタと続いて久々に3強が揃って上位に名を連ね3日目を終了です。

最終日はタイム差が大きいため、殆どのドライバーがポジションキープの作戦に出ると思われますが、このままグロンホルムの連勝&ペタの復活劇となるのかどうか・・・

-------------

【アクロポリス・ラリー/レグ2 暫定順位】

1  M.グロンホルム(BP>>Ford)
2  S.ローヴ(Citroen TOTAL) +43.3
3  P.ソルベルグ(Subaru) +1:07.6
4  M.ヒルボネン(BP>>Ford) +2:32.1
5  H.ソルベルグ(Stobart Ford) +3:09.3
6  C.アトキンソン(Subaru) +5:25.0
7  J.コペツキー(SKODA) +6:55.4
8  M.ストール(OMV Kronos Citroen) +7:32.0
---
10 M.ウィルソン(Stobart Ford) +8:44.8
12 L-P.コンパン(Munchis Ford) +12:37.0
13 J-M.ラトバラ(Stobart Ford) +14:43.6
40 F.ヴィラグラ(Stobart Ford) +43:36.0
Posted at 2007/06/03 03:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC2007 | クルマ
2007年06月02日 イイね!

アクロポリス・ラリー/レグ1

アクロポリス・ラリー/レグ1グロンホルム幸先良くトップ通過!

前日のスーパーSSに続いてレグ1残りの7本が行われた2日目。
全8本のSS(SS9はキャンセル)で6人がステージトップを奪う大混戦となりました。


序盤はスバル勢の2台がラリーをリードしたものの、スタート順のハンデがほぼ消える後半のリピートステージでグロンホルムがアトキンソンをかわして首位でレグ1を終えました。

2位は終盤までトップを守ったアトキンソン、3位にはペタのスバル勢が続き、ミスで順位を落としたローヴとヒルボネンが続いています。

11秒の中に6人がひしめく久々大接近戦のトップグループ。
レグ2はさらに盛り上がりそうです。

-------------

【アクロポリス・ラリー/レグ1 暫定順位】

1  M.グロンホルム(BP>>Ford)
2  P.ソルベルグ(Subaru) +8.3
3  C.アトキンソン(Subaru) +9.0
4  S.ローヴ(Citroen TOTAL) +9.7
5  M.ヒルボネン(BP>>Ford) +10.3
6  D.ソルド(Citroen TOTAL) +10.7
7  H.ソルベルグ(Stobart Ford) +45.2
8  J-M.ラトバラ(Stobart Ford) +48.3
---
11 L-P.コンパン(Munchis Ford) +2:43.1
13 M.ウィルソン(Stobart Ford) +3:02.0
14 F.ヴィラグラ(Stobart Ford) +3:47.7
Posted at 2007/06/02 03:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC2007 | クルマ

プロフィール

「生きてます」
何シテル?   05/30 14:48
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイルフィルター大人買いw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 23:13:55
M-Sport 
カテゴリ:Focus
2009/12/08 00:33:18
 
SiFo 
カテゴリ:Clio
2009/12/08 00:29:16
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C 180 AVANTGARDE レーダーセーフティパッケージ AMGライン ベーシック ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
SRX以来、久々に復帰しました。
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
A 250 4MATIC Sedan Edition 1 ・AMGライン ・レーダーセー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
通勤快速から通勤急行へ レーダーセーフティパッケージ/AMGライン

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation