• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

846のブログ一覧

2007年01月17日 イイね!

フォード アプルーブドカー

フォード アプルーブドカーフォーカスST BP>>Ford 2006モンテカルロレプリカ
(←の画像は実車とは異なりますw)

390万円 だそうです。


WRC&フォーカス好きなあなた、思い切って清水の舞台から飛び降りてみませんか?


※気になった方は こちら へどうぞ


あ、ベルクロ留めのリアスポイラーは付いていないみたいですw

関連情報URL : http://www.carsensor.net/
Posted at 2007/01/17 15:30:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | focus | クルマ
2007年01月16日 イイね!

WRC-2007シーズンプレビュー

今週末のモンテカルロからWRCの2007年シーズンが開幕します。
今年もFordチームを熱烈応援!!

昨シーズン悲願のメイクスタイトルを獲得したFordは今季さらに体制を強化。
マニュファクチャラー(旧M1)に1チーム/2台、マニュファクチャラーチーム(旧M2)に2チーム/5台の計7台がマニュファクチャラー登録しています。


【チーム/ドライバーラインアップ】

1stチーム:BP>>Ford
・マーカス・グロンホルム/ティモ・ラウティアネン
・ミッコ・ヒルボネン/ヤルモ・レーティネン
昨年後半に抜群のスピードと安定感を発揮した最速男&最強No.2のペアは不変。メイクスタイトル2連覇とともに、グロンホルムは1ポイント差で逃したドライバータイトル奪還を狙います。
マシンは熟成された2006年スペックで前半戦を戦い、シーズン後半に2007年スペックを投入予定という手堅い戦略のようです。

マシンのカラーリングは若干変更。色使いこそ昨年と同様ですが、かなりスッキリした印象になりました。



2ndチーム:Stobart M-Sport
・ヤリ-マティ・ラトバラ/ミッカ・アンティッラ
・ヘニング・ソルベルグ/カト・メンケルド
・マシュー・ウィルソン/マイケル・オール
3台体制で全16戦のエントリーを表明。基本的にラトバラとソルベルグ兄がプライオリティ1。表彰台を狙える2人のドライバーをレギュラーに置き、チームタイトル獲得に充分な戦力と言えそうです。

マシンのカラーリングは個人スポンサーを持つソルベルグ車はお披露目されましたが、ラトバラとウィルソンが駆るStobartカラーは未発表。この段階で発表がないということは変更なし?

※Expertカラーのソルベルグ車


※Stobart 2006年オーストラリア


3rdチーム:Munchi's Ford
・ルイス-ペレス・コンパン/ホセ-マリア・ボルタ
・ファン-パブロ・レイエス/ホルヘ-ペレス・コンパン(?)
アルゼンチンの大富豪ルイス-ペレス・コンパンの個人チーム。自らもフォーカスのハンドルを握り第2戦スウェーデンから全10戦のエントリー。

マシンのカラーリングは白/赤ベースのシンプルなパターン。



【他チームの状況】

王者ローヴ擁するシトロエンは2ndをダニエル・ソルドに固定し、満を持してマシンをXsaraからC4にスイッチ。ターマックではすでにXsaraを上回るタイムを出しているそうですが、グラベルでの熟成が進んでいないようです。信頼性の確保も課題でしょうから、昨シーズンと正反対に逃げるグロンホルムをローヴが追いかける展開になりそうです。



昨年、シトロエンのラリー活動を支えたクロノス・レーシングは1台体制ながら、昨年プジョーで良いパフォーマンスを見せたマンフレッド・ストールをサポート。
信頼性は文句無しのXsaraで確実にポイントを稼ぎながら、時機を見てC4へのスイッチも?

※2005年モンテカルロでXsaraをドライブしたストール


シーズン0勝と苦しい1年を過ごしたスバルもペター・ソルベルグをエースにクリス・アトキンソンとの2名体制で新シーズンを迎えます。2年続けて失敗作の烙印を押されたインプレッサも第4戦メキシコから抜本的に見直された2007年仕様を投入すると噂されています。
パフォーマンスが上がらない原因の1つとされてきたピレリタイヤが撤退し、他チームと同じBFグッドリッチをどこまで履きこなせるかもタイトル争いを占う重要なファクターになります。

※BFグッドリッチ タイヤ評価テストの模様


国産のもう一方の雄、三菱はマニュファクチャラーチーム登録の2台を12戦程度走らせるという噂でしたが、チーム登録は結局断念し、今年もプライベーターサポートに専念するようです。
序盤の3戦でトニ・ガルデマイスターとクサビエ・ポンスの2台のエントリーは決定したようですが、今後の参戦は依然不透明なまま。ポテンシャルは高いだけに残念です。

※2006年モンテカルロ ジジ・ガリ車


他にもシーズン後半には来年からのフル参戦を表明しているスズキがSX4でスポット参戦、IRC勢の参戦など見所満載のシーズンとなりそうです。

まずは出足良く1-2フィニッシュを期待しつつ・・・




関連情報URL : http://www.wrc.com
Posted at 2007/01/16 02:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC2007 | クルマ
2007年01月15日 イイね!

タイイン

タイイン本日無事完了~♪
Posted at 2007/01/15 22:28:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | focus | クルマ
2007年01月14日 イイね!

ショートツーリング

珍しく8時過ぎに目が覚めたら外は絶好のバイク日和じゃないですか♪
ならば、ちょっくら箱根でも走ってくるか!てなことで早速準備開始。

シャワーを浴びながら本日のルートを大雑把に
西湘⇒箱根新道⇒大観山⇒湯本で温泉⇒鎌倉で初詣 と決定~

身支度もしっかり整えて、さぁエンジン始動・・・・・・せずorz

セルを回しすぎてバッテリーが逝きそうになってきたのでしばらく休憩・・・

・・・ライダーが逝ってしまいましたw

気がつくといつの間にやらお昼前になり仕方がないので予定を変更。

西湘⇒箱根新道⇒大観山⇒湯本で温泉⇒鎌倉で初詣w

結構な渋滞に巻き込まれながらも無事「鶴岡八幡宮」に到着♪



今年も1年良い年でありますように・・・

改修していた舞殿もすっかり綺麗に修復されていました~



初詣を済ませたら小腹が空いたので以前から気になっていた近くのカフェに立ち寄ってみることにしました。




【DAISY'S CAFE】
上:こんな店構え
下左:ランチに食べたBLTとフレンチローストコーヒー
下右:R134沿いの店からは由比ヶ浜が一望できます


14~5人も入ったら満席状態の小ぢんまりとした店でしたが、のんびりとした空気が漂う暖かな雰囲気が☆☆☆。

だいぶ陽も傾いたところでそろそろ横浜に帰るとしましょう。

と、その前に記念撮影を1枚♪



往復100km程でしたが久しぶりにナイスなショートツーリングでした(^^)

帰りも渋滞に嵌ったおかげで左手パンパンなのは内緒w

Posted at 2007/01/15 00:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2007年01月11日 イイね!

ニュウイン

ニュウイン気になって見てみたらクラックが倍ぐらいに成長していたので、早々に悦び組主治医の許へ車を預けてきました。会社から帰ってそのまま工場へ直行。

遠くの何とかより近くの・・・というわけではありませんが、やはり頼りになります♪

予想通りリペアは無理なので交換することになりましたが早ければ土曜日には退院の模様。

打ち合わせをしていると近所のおやぢがフラフラとやって来たので、夕食を付き合ってもらって解散しました。

傷だらけだった「あの娘」もじきに退院できるようです(^^)
Posted at 2007/01/12 00:02:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | focus | クルマ

プロフィール

「生きてます」
何シテル?   05/30 14:48
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 2 34 5 6
7 8 9 10 111213
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

オイルフィルター大人買いw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 23:13:55
M-Sport 
カテゴリ:Focus
2009/12/08 00:33:18
 
SiFo 
カテゴリ:Clio
2009/12/08 00:29:16
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C 180 AVANTGARDE レーダーセーフティパッケージ AMGライン ベーシック ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
SRX以来、久々に復帰しました。
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
A 250 4MATIC Sedan Edition 1 ・AMGライン ・レーダーセー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
通勤快速から通勤急行へ レーダーセーフティパッケージ/AMGライン

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation