• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GINちゃんのブログ一覧

2006年05月04日 イイね!

銀次郎ママの免許取得までの奮闘記⑤

GW中は車校に通いまーす。
GW中でも車校はやってまーす。車校の教官も大変だなー。(。。)ゝ


さて、今日(昨日)から路上教習がはじまりました。
乗った感想を聞くと楽しかったそうでうです。(^^)


車校内とは違い、一般路上では一般車両や子供や自転車など色んな障害物やアクシデントがあります。今まで歩行者側の立場だけだったのに対し今度からは運転者側の立場にもなる訳ですから、互いの気持ちが分かるようになっただけでも成長してますね。

GW中は車が子供が多いので注意ですね!
近隣の方にはご迷惑をかけておりますがなにとぞ宜しくお願いいたします。m(--)m

Posted at 2006/05/04 01:18:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月04日 イイね!

うぁー! デッカイ ねこかな?

うぁー! デッカイ ねこかな?ネコ科のトラですね。(≫≪#)

先日のお休みに豊橋にあるココに行ってきました。

GW中なんで混雑しておりました。

TVで高速道路渋滞情報を見ていると何十キロ渋滞!!大変だなー。
このガソリン高騰の時期、走らないのに燃料の消費。

これからお出かけの人も安全運転で(^^)/
疲れたら一休み。
Posted at 2006/05/04 01:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月01日 イイね!

ピカ☆

ピカ☆今日は仕事。
暦通りの出勤です。

で、先週の残りの作業を。。。。。

光ってますネ。自己満足ですねェ。。。。

詳細は整備手帳にUPしますね。

リフレクター

STOP&ウインカー
Posted at 2006/05/01 22:59:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月29日 イイね!

気持ちよかー!

気持ちよかー!初めて、セレナを洗車機に入れました。

GSのOPEN記念で洗車カード1000円分もらえたので。。。
ついでに期間サービス中でWAX洗車が500円だったので。。。

ウォォォおおーーー。

(-Д-)(。∩。)(゜■゜))))ゴォーーーー。

綺麗になりました。

洗車機に入れているときに乗ったままだと、錯覚を起こし車が前進しているように思え、ブレーキを慌てて踏んでしまうことってありませんでしたか???
Posted at 2006/04/29 20:39:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月28日 イイね!

とうとう偽装に手を染めてしまった。

とうとう偽装に手を染めてしまった。大掛かりなものを装着???

ライダーリアバンパー!!

ヤフで入手。傷物、黒だったので、気合入れてDIY塗装!!
一部醜い部分がありますけど愛嬌です。

それだけではつまらないので色々、やっちゃってます。(^^;)光物。
前回のブログで一部、紹介したものです。

今後、詳細をUPしますね。

やっぱマフラーがネックです。安物のカッターをつけてますが。。。。かっこよくない(><)


バンパーの外し方
Posted at 2006/04/28 23:31:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「瞼が重たい ネムイ...(〃pД-)。O○  」
何シテル?   10/13 21:16
さぼってまーす(*´ο)ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初心者なもので。。。これからよろしくお願いします。 写真UPはこれから順次してきたいと思 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation