
今年も富士スピードウェイで開催されたGT-Rの祭典、R's meeting。
パレードランに当選したこともあり、前泊で参加してきました。

今年も朝から雨……。
去年のように、午後からの天候の回復を祈ります。

なんだか早そうなGT-Rがいっぱい!
いっぱい並べてあるのを見るのも楽しいですね。

赤いハコスカ。自分の車の大先輩ですね。
雑誌でしか見たことなかったので、実際に見られて嬉しかったです。
静岡のGOCSの方々にもご挨拶をと、ピットへ移動します。
最近はすっかりサーキット走行会クラブとなっておられるようで、実に景気が良いですな。

おお!やっとチップさんのNISMO見られた!

久しぶりにチップさんにご挨拶させていただいたご褒美に、うなぎパイをいただきましたよ。わんわん!
顔撮ったらオメーのR燃やすぞ? と念を押されましたので、後ろから(笑)。
……で、
あれだけブログで煽っといて、当のダメ出しさん来てないとか(笑)。
チラリは?
芝刈り号も見たかったのですが、電話でご挨拶のみ。
そして、パレードランの集合に向かいます。
歴代GT-Rによるパレードランでギネス更新なるか!?
-------- 待ち時間が死ぬほど長かったので中略 --------

ホームストレートに四列で並びます。
この頃には貴重なグレードだろうがなんだろうが、すっかりGT-Rに見慣れてしまってますね。

練習走行ぐーるぐる。
……いやはや、なかなか見られないですよ、この画。
どこまで続いているのかどこから続いているのか、さっぱり分かりません。

自分の走ってるところ撮ってもらったの初めて!
ありがとう青竜さん!

本番走行ぐーるぐる。
一台以上間隔空けるとギネス認定されないんだって!大変!
ん……、一台以上間隔空けると……、んー……。

最終的に478台で挑んだギネス挑戦の判定結果待ち。
結果!
ギネス更新ならず!
えー……。
でも、そりゃそうですよね。
だいぶ間隔空いてるところあったし。
そもそも、第一、第二、第三世代が混走してるし、
クラッチつないでエンストしないようにチューニングカーが低速走行を継続するのも大変だし、
R35はオートマだけど加速が強くて、追突しないように間隔空けずに走るのは非常に大変でした。

コースから撤収するころには真っ暗で、19時を過ぎておりました。
ナイター設備のないFSWで夜に走れたことの方が貴重だったかも?
来年はイベントどうなるのかな?
なんだかんだで、開催されれば富士には来ると思います。
というわけで、参加された皆さま、お疲れ様でした!
Posted at 2014/09/08 22:05:17 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記