私事ですが年休消化の為、6連休中です(>▽<;; (6日も休んだら、仕事復帰できなくなりそうです・・)
3月に入り、宮城はだいぶ暖かくなってきました。
暖かくなってくると、バイクでツーリングに行きたくて体がウズウズ・・・(^^)
予定では朝から走って、のんびり海側を陸前高田まで行く予定でしたが、昨日バイク仲間の方からLINEがきて、「明日休み?福島からハーレー乗りの友達来るんだけど、顔出さない?」と、お誘いを頂いたので、予定を変更し、今日は朝からバイクで、職場訪問を!
↑バイク仲間のおじさんのアウディA5です。クーペかっこいいです☆(写真は先月撮ったものですが)
先日高速で、240出したそうですw( ▼o▼ )w
ステップでは、絶対無理ですよね。150以降の伸びが悪すぎます。
トヨタから新型クラウンハイブリッド勧められているそうで、アウディ400諭吉で買わない?と、言われましたが、ムリですと即答でした(笑)
色々楽しくお話をして、11時過ぎにツーリングスタートになりました。
最初のうちは風もあまりなく、日差しが気持ち良かったです。
出発は遅れましたが、陸前高田に行ってきました。
震災前は毎年一回は走りに行っていたのですが、震災後初めて行きました。
復興にはまだまだ時間が必要のようでした。
陸前高田から一関方面へ向かう道が、個人的に結構好きです。
車体を寝かせられないハーレーでも、いいスピードで走れるコーナーが続きます。
しかし、宮城の天気予報しか確認していなかったので、山越えしている時に雨&あられが降ってきて、顔が痛くて泣きそうでした∑(; ̄□ ̄A
次に、妻にお土産ヨロシク!と、言われたので猊鼻渓に寄り、お土産を。
舟下りで有名な所ですが、まだ寒いし平日だったので観光客は全然でした。
今年一発目のソロツーリングは、250キロでした。
この時期にしては、結構頑張ったと思います(笑)
帰りは、強風で大変でしたが、久しぶりのツーリング気持ち良かったです。
話は変わりまして、今度は車の話を。
妻車のポルテのヘッドライトに着けた、fclのHi、Ro切り替え型・35W6000k・H4・リレーレスのHIDが、納車時に取り付けしてもらったのですが、一ヶ月ちょっとで、Hiから戻らなくなり、しまいにはヒューズが飛んで点かなくなったので電話したら、違うもの送りますと言われ、違うものが届きましたが、着けてHi、Ro切り替えしたら、またヒューズが飛び点かなくなりました。
さすがに代替品でも点かなかったので、イライラして電話したら、「一度送っていただいて、調べさせていただきます。お客様のお車と、リレーレスのキットの相性が悪いのかもしれないので、その場合リレーを無償で差し上げます。リーレーを着ければ大丈夫だと思います。」とのことでした。
先日戻って来ましたが、℡の話の通りリーレーも入ってきました。
昨日早速取り付けてみましたが、今度はバッチリでした!
妻にも、やっぱりHIDじゃないと暗い。直ってよかった。と、言われたので良かったです。
一回で直りませんでしたが、fcl保証があるので安心です。
HID関係をもう一つ。
以前から母に、私や妻の車のHIDを見て、自分のヴィッツのライトが暗いから、HIDを着けてほしいと頼まれていて、12月に着けようと思って作業をしていたのですが、運転席側は問題なく着けれてのですが、助手席側が手が入らずノーマルバルブが外せませんでした。
時間がなくて、その日は途中で諦めて運転席側だけで終わりにして、調べて時間があるときにやろう!と思って、何ヶ月も経ってしまいました。
時間ができて、やっと取り付け完了しました。
取り付け前です↓
取り付け後です↓
↑昼間だし、ポジションがノーマル電球なのでキレイに写っていませんが、だいぶ明るくなったと思います。
母用なので、実用性を考えて、35W4300Kにしました。
本体と送料が同じくらいの商品なので、1日でも長く頑張ってくれることに期待します。
Posted at 2013/03/07 00:25:57 | |
トラックバック(0) | 日記