• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月17日

オーディオ日記 ツイーターマウント編

オーディオ日記 ツイーターマウント編 今日はじみ~にボチボチツイーターマウント作ってますw

角度の調整とかやってましたが、訳が分からなくなったので妥協しました(笑)

やはりツイーターはリスナーに向けたが良いのでしょうかね~?

自分は左右同じ角度にしてしまいましたが・・・

ダッシュ上に乗ってるね~って感じの音場が作れればいいかな~と思っているのですが、なんせ勉強不足でして・・・



午後の暑い時間は作業中断して銀行に行きますw

何をするかというと内緒ですがね(^ ^;

流石にそろそろ貯金しないと危機感を覚え始めましたから(汗)
コツコツ貯金してれば忘れた頃にはって、バッチリ毎回意識してると思いますが(^ ^A


って内緒になってね~じゃん!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/08/17 11:26:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
ヒロシ改さん

御殿場に到着
Amagasaki _HNU12さん

久し振りのワックス掛け。😊
TOSIHIROさん

今日、炊飯器買いました!
京都 にぼっさんさん

有峰林道 Ⅳ
こしのさるさん

灯油を買い忘れたので……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年8月17日 12:27
コツコツ頑張ってますね♪

えぇ~こちとら仕事です。。

たまには強盗でもやって、一攫千金を手に入れて下さい!バク
コメントへの返答
2007年8月17日 13:03
こんにちは!

お勤めご苦労様です。

う~ん、一攫千金ですか~(・ ・?
今悪魔の天使が飛来してきましたが待ったかけました!
私はまだ悪魔の手に染まってませんよ~(笑)
2007年8月17日 13:03
福岡お疲れ様でした~。

TWの角度は諸説ありますが、普通は運転席側TWが助手席の人の頭(右耳)向きで、反対側は対称ではなかったでしょうか?
今の私の車もそうなってます。が、個人的にはタイムアライメント前提なら、反射音の影響が少ない角度が良いのではないかと思ってます。
店によっては、“運転席側のTWは運転手の右肩、反対側は対称”に施工していて、ルーフの反射や左右の干渉が少なく、とても理論的には良さそうに…想像してるだけですがw。

ところで定位をダッシュ上にするのは、TWに頼ってはイケマセン(愛の鞭:爆)。
コメントへの返答
2007年8月17日 13:13
こんにちは!
アドバイスありがとうございます♪

そうすると、やはり今までの取り付けではまずかったようです(汗)

TAの設定は面倒なので現在は設定してませんが、今後も無論設定しない予定ですw
ってことは、今回の取り付けはやせふくろうさん説と近い取り付け角度になってますね~(ちとフロントガラスよりですかね~(・ ・?  )

ツイーターだけに頼ってはいけないと思ってますが、なんせフロント内張りがなかなか手に入らず、MIDレンジはアウター再施工の時にと考えています(^ ^;

MIDとHIGHが上手くつながらないと意味が無いですからね~

もっと勉強しますww
2007年8月17日 17:57
お疲れです~!

マウント付きましたね~

フィニッシュはサランネットでつか?。
コメントへの返答
2007年8月17日 19:29
こんばんは~☆

今日ダウンローにピラー持って行って、これと同じ素材ない?って聞いたら無いって言われました(汗)

で、レザーは絶対に嫌だって言ったらサランネット勧められましたw

でも色が若干違ってて・・・

たぶんサランネット2重張りです♪
2007年8月17日 18:37
お疲れ様です。
いい感じに仕上がってますネ。
定位については諸説ありますが私はピラーに入れてます。
キックに入れてるショップも結構ありますがレガの場合出っ張ってるんで蹴られそうでコワイです。
ガムバッテください。
コメントへの返答
2007年8月17日 19:34
こんばんは~

レガでキックに取り付けはレベル高いな~って今日見てて思ったりしました(汗)

で簡単そうなピラーから開始です♪

でもキックにも挑戦しますよ~w
2007年8月17日 22:00
大変ですが・・・頑張ってくださいね~♪
コメントへの返答
2007年8月17日 22:18
こんばんは!

スーパーツイーターめちゃ気になってますw
やる気になったら教えて下さい♪
2007年8月17日 22:59
頑張ってますね♪

こう言う写真を見ると弄りたくてウズウズしちゃいます(笑)
楽しそ~う♪
でも今月は仕事に専念です(^_^;)

涼しくなった頃には弄り再開しま~す(^_^)v


コメントへの返答
2007年8月18日 3:19
お疲れさまですw

自分の帰省中は弄りたくて弄りたくてウズウズしてましたw

やっぱ弄ってるときが一番落着きます♪
2007年8月18日 0:08
どうもです~~
理想としてスピーカーの正面で音を聞くのが一番良いかと思われます。
しかし、反射音などもありますし、いろいろな説もありますが、結局は好みかと思われます(´ヘ`;)

スピーカーからの音は真正面を基準にして斜め30度から聴くと-6dB、距離が倍離れると-6dB、音が小さくなります(数値はうろ覚えです)

私はスピーカ蹴りたくなかったので、「ほどほどのスラント」は絶対条件でした。スラント角が小さいので、右MIDは角度が浅いです。が、運転席には近いです。
左MIDは自分のほうに向いてますが、距離が離れています。
そんな感じで左右の音圧をそろえるように持って行きました。
私のシステムでは4ch独立で音量を設定できないので、当然TWのスラントもMIDに合わせる形になりました。

TWからの高音は指向性が強いので、特に運転席側はハンドルやメーター周りのパネルが障害となるので、位置はピラーが一番かなと思います。

長くなってしまいました・・・

コメントへの返答
2007年8月18日 5:47
おはようございますw

角度の調整は人それぞれ・・・
自分で見つけるしかありませんね(汗)

理想のセッティングがあっても果たしてそれが自分の気に入った音場になるかも分かりませんですし、やはり作って聴いて壊しての繰り返しではないでしょうか?

自分もそろそろ左右独立設定の出来るDEX-P01Ⅱに変更したいのですが、なんせ資金不足でして(笑)

インストール&勉強でカバーするしかなさそうですね(^ ^;

バッフルも見た目を取るか、音質を取るかで、プロのインストーラーのように両立するのが難しいですが、紺ぶりさんのアウターはメチャしぜんで気に入ってますよw
目標です♪

プロフィール

「D7が逝った(m´・ω・`)m」
何シテル?   11/09 00:02
はじめまして。 最近は資金不足より車弄り熱が下がり気味ぃですが、オーディオだけは完成させたいなw 24歳の誕生日に免停になったんだけど、サービスしろ~!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーオーディオサポートコルノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/21 02:36:23
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
オーディオメインだけど、最近は純正+のパーツ製作に没頭中www 3リッターレガシーのバ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
この車、とても操りにくいです でもちっちゃいクーパーにたっぷりの愛情を注いでます☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation