夏休みを利用し、関東地方へちょっくら弾丸ツアーwwwww
お目当てはタイトルのとおり東京スカイツリー☆彡
列ぶの覚悟で(笑)
某国が東京スカイツリーを超えるタワーを建造する前に、どうしても登りたかったんですwwww
交通手段を自家用車にするか新幹線にするか迷いましたが、”平日だから”と勝手な解釈で車にてお出かけ。
26日の早朝、横浜に向けて出発
ハイ、高速料金半額を狙ってね(笑)
新東名高速ひたすら走り、ひたすら直線!!みたいな
横浜に到着し、10時の開館と同時に日本丸の見学
駐車場は一日最大1000円の駐車場を利用しました。
涼むつもりで博物館見学を狙ったつもりでしたが、日本丸の見学はそれなりの覚悟が必要でした(汗)
日本丸見学後、隣にある横浜みなと博物館を見学し、中華街に移動してランチ☆
食に対する興味はあまりないため、そそくさとランチを済ませ、ホテルにチェックイン。
車高の低い車でもOKというような駐車場はあまりありませんが、ナビオス横浜はリフト式の立体駐車場にも関わらず、最低地上高6cmくらいでもOKでした。
(※地上から地下に入るさいのスロープで亀になる恐れが十分にある)
駐車場管理人は苦笑いでしたが、車高が低くリフトに入れれない場合は、地上の平面駐車場が先着順で利用できるそうです。
このホテルは、赤レンガやカップヌードルミュージアム、日本丸等々、徒歩で移動できるのでイイ(・∀・)
昼間の猛暑にやられながら、カップヌードルミュージアムでオリジナルカップヌードルを作り、
ここ、面白い☆
個人的には、歴史博物館より100倍面白いwwww
赤レンガ倉庫を見学。
二日目は、曳舟駅(東京スカイツリーまで1駅)に7時半着を目標に横浜を出発。
首都高速走行中、ガスってる向こうにスカイツリーの影が見えた時は、鳥肌ぁ===
首都高速で少々渋滞に嵌りましたが、1時間ほどで到着し、電車に乗り換え8時前には入場ゲートに到着。
間近で見たスカイツリーは、太くたくましく曲線が綺麗☆
雑誌等で見る印象と全く違いました。
朝一だったせいか比較的スムーズに展望デッキに上ることができました。
展望デッキに上り、ぐる~っとじっくり一周して、回廊展望デッキのチケット購入の列へ
チケット購入のための列へ列んだのは9時くらいだったと思いますが、その時点では20分ほどでチケットを購入し、エレベーターに乗ることができました☆
展望デッキでのコーラ(400円@場所代(勝手な想像)は最高!
午前11時、地上に降りてビックリ!
並んでました↓
実際、これよりず~っと奥にチケットカウンターがありますが、外まで並んでました。。。
(チケット購入に2時間待ち?不明です)
平日だよね???と思うほどの光景。
朝一がお勧めのようです。
ちなみに、スカイツリーにも駐車場はありますが、30分350円なので8時間で5600円かかってしまします。なんで、自分は曳舟駅周辺駐車場(24時間で1000円でした)に車を置いて電車にて移動です。
スカイツリー見学ごは、ソラマチで昼食を済ませ、そのままお買い物☆
嫌というほど歩きました。
そして、スカイツリーのライトアップの時間を確認し、暇潰しのため浅草へ
電車でひと駅は便利ですねw
雷門や、浅草寺をみたり、かき氷食って体温下げたり、スカイツリーの見えるスポット探したり、もんじゃ焼き作って19時15分まで。。。
それにしても、たまらない暑さ
平日とは思えないほどの
ひと、
ヒト、
人
そして、7時15分のスカイツリーのライトアップを確認
8時30分、車に乗り愛知に向かいました。
Posted at 2012/07/29 03:37:14 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記