• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32にゅる@SHINのブログ一覧

2015年02月10日 イイね!

サイレンサー+サイレンサー

サイレンサー+サイレンサー先週のYZサーキットの帰りに名古屋のショップに寄って
来ました。

色々とパーツなどの裏話をお聞きしたのと
あるお願いに行きました。

僕の車ですが、普段ストリートでは、インナーサイレンサーを入れています。

サーキットでタイヤと燃料を大量消費するのでストリートではエコ走行!
ですので、全く、不便を感じません。
その代わりサーキットは、思い切り爆音ですが・・・(西浦を走れない理由がココにあるw)

ただ、付属のサイレンサーでも、ポンカムが入っている影響か?色々と難しい面が
ありまして・・・・(汗)。

ということで、インナーサイレンサーに更にアクティブサイレンサーをつけてもらいました。
木曜日にサイレンサーを送って、土曜日の午前中には戻ってきました(早っ)

週末は仕事だったり、天候が悪かったりで昨日やっと取り付けました。



ま、ものの数分で取り付け完了なのですけど・・・。

徐々に径が小さくなる逆メガホン構造www。

とりあえず、アイドリングでは若干静かになったかな?という感じ・・・・・

さて、走行してみてどう変化するのか・・・・

これでダメならタイコ追加だな・・・・(汗)。
Posted at 2015/02/10 22:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

0.076秒・・・・

0.076秒・・・・今年は、月一でサーキットに行くことが目標のSHINです。

多分無理です・・・(汗)(汗)

で、昨日はYZサーキットへ行って来ましたよ~
塩カルの錆よりも腕のさびの方が悲しいので

タイトルの0.076秒ですが・・・・まあ~ベスト更新です(なんとか・・)

ただ、これまでのベストが2年前のZ1★で12月に出したタイム

今回はZ2★・・・・・う~ん・・・・

ハッキリ言いますと、がっかりです。

要するに、折角いい道具があってもそれを使いこなす腕がない、ということですね・・・。

今回も前回の作手と同じようにドライバーの準備運動用に練習タイヤを履いて行ってZ2★は現地で
交換しました。

にもかかわらず、ベストが出たのが最後の一つ前・・・・・
冬の割には日差しも強く、汗だくになってタイヤ交換して、結局走りまくって最後の最後とは・・・

何のための準備運動?こんなことなら10時の開始の好条件で走ったほう良かったよ・・・

タイヤの使い方も、走り方も全くなってないようです(涙)。


あと、YZは走行中にラップタイムが見れないので、今の周が良かったのかどうかすぐわかるように
iphoneのGPSアプリを使って見たのですが、全く使えませんでした(涙)。

計測ポイントの設定がうまくいかなくて、2ヘアの立ち上がりから計測開始したりwwww.。
いい感じに走れたぞ~と思って覗いたら計測中だったりwwww。

アプリでのベストタイムのリザルトは46秒3ですたwwww。

ということで、3月は30秒切りを目指してALTのつもりだったのですが、もう一度YZにしようか考え中・・・

Posted at 2015/02/05 00:54:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月15日 イイね!

走り始め・・・・・バッジゲット!

走り始め・・・・・バッジゲット!すっかり、年も明けてしまいましたね・・・・

昨年はあまり車ネタがなかったのですが、今年はもう少し楽しめるようにしたいと思います。

昨年は、タイヤ終了、ホイール破損などもありましたが、これらを直して昨日は走り初めに、作手サーキット(ALT)へ行ってきました。

さて、1年ぶりのALT、前回は終わりかけのZ1☆ですが、今回は、バリ山のZ2☆!タイムアップできない言い訳はできません(汗)。

そうはいっても、1年ぶりのALT、ドライバーがサーキットに慣れていません・・・。
そんなわけで2Hコースの前半1時間は、先日ヤフオクで手に入れたBNR34純正ホイール(これなら割れない?)+Z1☆(2部山)を持ち込んで、とにかく走り回ることに。


が、しかし、これが全く食わない・・・・。
ここまでグリップの無いタイヤは経験ないくらい・・・・
溝が少々残っていても賞味期限切れのタイヤはダメっていういい勉強になりました。
ただ、おかげで割り切って練習できたので、ある意味良かったです。

そして、いよいよZ2☆を履いてスタート(ホイールは割れ補修したNT03です)

Z2☆・・・これ、やっぱり凄いです。
最初からグリップ感があり、アタック1本目ベスト更新、3本目で本日の目標タイムクリアです。

その後はショックやエア圧をいじって、その中で一番良さそうなセットで走行して更にベスト更新!
そこから、更に更新を狙うも徐々にタイムダウンで終了しました。

熱の入りは速いし、グリップも相当高いですが、減りも早そうです・・・・
溶け方が凄い・・・・夏はどうなるんだ・・・。

これまでのように後半になってようやく調子の出てくる自分の場合には、今回のように
1セット猿走り用が必要かも・・・

とまあ、こんな感じでしたが、本日の目的であった、ALTバッジをゲットすることが出来ました。

自分の車では不利と思われているコースでなんとか基準タイムをクリアできたことは
とても嬉しいです。

そんな嬉しい中、恐らく一人ぼっちだろうと思っていたこの平日に走行していた他の車両は・・・・・





27秒7のGC8Eと29秒1のCT9A・・・・・・






自分のタイムが恥ずかしいと思うほどに・・・・・激速!

まだまだ修行が足りないということで(汗)wwwww。





では、今年も宜くお願い致しますm(_ _)m。










Posted at 2015/01/15 23:50:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月09日 イイね!

現状報告

現状報告ご無沙汰しております。

5月に走ったきり、全くサーキットへは行けず(涙)、さぁ~て、そろそろ行こうかしら
と思っていたら・・・・







タイヤがこんなだったり・・・・・(涙)










更には

























NT03、お前もか!


いったい何処を走っているのでしょうか(涙)(涙)(涙)。
Posted at 2014/12/09 00:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月29日 イイね!

走り始め

走り始め今年最初のサーキットはオートランド作手へ

ホントはこの時季、高速は塩カルで真っ白なので、冬眠期間なのですが、
ここは去年の9月に走っていて、気温の低い時に再度リベンジしたかったので。

更に車種別のランキングもあるのでもうちょっとがんばろうかな~とw。

で、行ってきました。
しかも特別料金、5Hで9800円(限定5人で5人目!)でした。

結果は色々調整して、ブースト上げて、助手席も外して、やれることはやってみたけど
9月のタイムを抜けず(涙)。

しかも1コーナー進入でスピン2回・・・・お尻から突っ込むところでした(汗)。

あと、途中でタコメーターが壊れました(汗)。

仕方がないのでFCコマンダーをガムテで見えるように貼り付けたのですが
デジタル表示は見づらいな~。

走行時間はまだあったので、色々走りをかえてみたり、タイヤに止めをさしたりと(爆)・・・・。



それなりに楽しめたかな~

それでは、春までお休みします~w。



Posted at 2014/01/29 23:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車で走ったり、車をいじったりが大好きです。 これからサーキットを走ったりして車の性能に 負けないように頑張りたいです。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R34ニュルエンジンに載せ換えて タービンもR34N1です。 ブレーキも前後ブレンボでそ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation