
おはようございます。
去年の8月より悩まされていた不調ですが
本日なんとか原因をつきとめることができました。
アップするのは止めようか・・・とも思いましたが、
これまで何かと気にかけていただいている皆さんにも
失礼にあたりますのでしっかり報告します。
昨晩ですが、仕事も終わって子供達をお風呂にいれ明日休みなので
ちょっと本屋に立ち読みwに行こうとRを動かしたのですが
動き始めてすぐに「あれっなんかおかしい?」って気づきました。
2500rpmあたりからアクセルが引っ掛かるような感じで回転が
上がりません・・・・
おかしいな~とシフトアップしても同じ現象で、「水温が上がりきって
いないから?」と思いながらそのままそれ以下の回転数(時速40K以下)
で走っていたのですが一向に収まる気配なし・・・。
後ろに車もいたので一旦止まって先に行かせました。
止まっているときはアイドリングも安定し、アクセルにもしっかり
反応します。
走り出しても症状は治らず、このままエンジン止まってしまってはと
思い、急遽Uターンして家に戻ることに・・・。
帰りも全く変らずおかしいです、油圧も水温も油温も安定
そしてブースト計を見ると正圧に入ろうとするあたりになると
栓をされたみたいにグググって感じでなかなかそこから上がろうとしません・・・
これはもしやと思いましたがルームミラーからは白煙は出てない模様。
そして本日、ちょうど休みでもあるので早朝から
パイピングを全てはずして前後タービンの羽を手で回してみます。
フロントは予想通りスルスル回ります、で問題のリア、先週の画像に
あったようにオイルが滲んでいます。
指でそっと回すとクルクル回ります「やっぱ違うのかな~」そう
思いながら回していると途中からだんだん重くなってきます、そして
また軽くなるそしてまた重く・・・
昨日の症状からしてスティックしてるのかもと想像しましたが明らかに
前後で回り方が違うことが確認できました。特にリアは一定の周りでは
ないのでブースト圧がバラついたのはここが原因かもしれません。
また、スラスト方向のガタもリアはフロントよりもあって結構ガコガコいっています。
っていうことで恐らくはリアタービンがお亡くなり?ってことに
なるかと思います。
リアタービンの原因については良く分かりませんが
一つ分かってることは
自分の車に対する考え方が甘かったんだと思います。
もちろん、日頃の行動も含めて・・・。
そんな訳ですが、今後どうするかはまだ何も考えていません。
現状ではすぐには復活できる状況にもないし、自分でそういう
状況を作ってしまった(あるものとか)ので、暫くはちょっとお休みして
それから徐々に復活できる環境を作っていこうかなと思います。
いろいろアドバイス&コメントいただいた皆様ありがとうございました。
また今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2009/06/10 11:22:30 | |
トラックバック(0) | クルマ