
ホントは、ブログもアップせずにすっとぼけようと思っていましたが・・・w。
とある方(雨だからと前日MTGに他車で来た人w)が大々的に宣伝して
しまったので・・・・仕方なく(爆
ところで筑波の本日までの天気予報は
前々日まで
曇りのち晴れ(ヨシヨシ♪)
前日になってふと見ると・・・
9時から12時まで雨(ガーーーーン・・・)
折角、タイヤまで新品にしたのに筑波までタイヤの皮剥きか・・・・トホホ
筑波前日
筑波に行く前の晩に保存会の方々とお会いしたのですがこれも雨・・・・
オイラは雨男か・・・
筑波当日が雨なんて考えてもいなかったので、雨対策はナシ
そんな私を見て、なんとN氏とY氏が傘とブルーシートを譲ってくれました。
皆さん優しいね~涙がでましたw。
ですので、お礼に筑波でボクのRがまさかの時はパーツ優先交渉権を進呈(爆
雨も止まず、寒くなってきたので22時くらい?にお開きにして筑波に向かうことに・・・
雨は止まずどんどん強くなっていきます(バカヤローw)
で、常磐道の守○PAで車中泊・・・・・サムイ。
結局雨は筑波サーキット到着の朝6時まで降っていました(ネテナイノカ?)
ところがその後天気予報を見ると9時から15時まで晴れマーク!(ウソッ?)
といった流れで筑波サーキット走行は始まりましたw。
1本目は本日参加した27台の混走(8時~8時55分)
路面: ウェット
減衰:F4 R4
エア: F冷2.35 R冷2.4→ F温2.6 R温2.6
Fタイヤ:Z1☆(10部山
Rタイヤ:Z1☆(10部山
ブースト:1.27K
タイム:1’09.992
ブースト1.2の設定だったはずが・・・びっくり~
フロントはいい感じだけど、リアが食わないし、全然温まっていない・・・。
80Rは毎週ズルっとして冷や冷やです。
その他のコーナーでも立ち上がりでオーバーステア
2本目までのインターバルでリアの車高を下げるか悩みますが
ある方に相談して前後の減衰をそれどれ3・5クリック戻してみる
画像はアドバイスしてくれた方の超有名なマシンとのツーショット。
ほんとに親身に相談に乗ってくれました。ありがとうございました!
2本目はほぼドライでしたが今度は日が差してきて暑くなってきました。
ここでは、タイムの速い組と遅い組(自分はもちろん・・・涙)で30分ごとのコースイン
路面: ドライ
減衰:F7 R10
エア: 前2.5 後2.4
Fタイヤ:Z1☆(10部山
Rタイヤ:Z1☆(10部山
ブースト:1.23K
タイム:1’08.521
お蔭様で動きは断然良くなりましたが、路面状況が良くなったわりには
あまりアップしませんでした。
コースやタイヤを探っているうちに終わってしまった感じです・・・。
あとタイムアタックの間の空け方がへたくそ(涙
最後の7週走ってアタック出来たのは1周・・・。
所々思い切り踏んでいけるようになったのでトータルで行ければ良かったのですが
ちょっと残念です。
でもこれが今の実力です。
まだまだ、ぽっと着てぱっとタイムが出せるほど引き出しがある訳でも
ないのでもっとホームコースで腕を磨かないと。
今回、こちらの走行会は16回目だそうです。
同県内の個人の方が主催していまして、凄くレベルが高いのですが
4回ほどお邪魔させていただきました(長野県人枠でw)
やはり、募集や今のご時世、移動の距離を考えると今回が最後かもとのことでした。
次回からは本庄?との話もありますが、いつかまた筑波に行きたいと思います。
今回参加された皆様お疲れ様でした~。
後ろに気付かずアタックの邪魔になってしまったような気が・・・
この場を借りて、申し訳ありませんでした。
ここを読んだ皆さんもサーキット行きませんか?
タイムも大事ですがもっと大事なのは楽しむことです。
自分の愛車で「サーキットを走ったことがアル」って言う経験は
とても良い思い出になりますよ!
Posted at 2010/11/18 22:37:46 | |
トラックバック(0) | クルマ