• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32にゅる@SHINのブログ一覧

2011年01月12日 イイね!

たかがボルト、されどボルト・・・

たかがボルト、されどボルト・・・先日のバンジョー交換を早朝より作業開始~

とりあえず、リアは、ABSユニットがないので楽勝w
作業時間、約2分w

続いてフロント、ここはさすがにインテークの配管の
殆どをはずさないといけません・・・・
が、慣れているのでさくさくと外し終える(その時9時)

ま、お昼前には終わりにして、あれとあれとあれしよう♪

しかし、ここから大苦戦。
エアフロ~リアタービン間のアルミパイプを留めるボルトを
落っことす・・・・あちこち探せどみつからず(涙
これを見つけるに1時間以上~

寒いし、腰は痛いし泣きそうになりました。

その後、ラチェットはバカになるわ(画像はトルクレンチ)、
フロントサクションパイプのガスケットは破れるわ、ブローオフの
戻り配管の取り付け順は間違えるわで結局終わったのは午後2時(爆

雪はチラチラしてくるし、心が折れる寸前でした。

これで、バンジョーからオイルが滲み出たら放置しよう(爆、と思いましたが
大丈夫?そうです。

とりあえず、50キロほど試走して終了となりました。

明日、車下にオイルがついていなければ完了ってことで。

寒い中、ご苦労様でした<自分
Posted at 2011/01/12 22:26:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月07日 イイね!

すっかり(汗

すっかり(汗もうかなり過ぎてしまいましたが・・・・・

昨年はいろいろとお世話になりましたm(_ _)m。
今年も宜しくお願い致します。

そんな訳で、ようやく正月のブログアップですw。

私には正月休みと言えるかどうか分かりませんが仕事から離れることが
出来るのは2日・3日のみ、そして、子供を連れて実家に里帰りしている嫁が
3日には帰ってくるので2日は年に一度のオールフリーw。
しかも、高速1000円の恩恵を受けられる唯一の日です。

で、この貴重な1月2日ですが、
今年は北陸遠征ということで、保存会でお世話になっている、Aceさんに初めてお会いすることと、
知る人ぞ知る、わっきーさんの私設BNR32研究所に初訪問することになりました。

Aceさんは、私のにゅる号2011年仕様の重要なお願いを快受していただき、
また、お若いながらも探究心に溢れ、積極的な姿勢にとても感心しました。
ご自身のRもとても大事にされていて今後長く乗るために暫くお休みらしいですが、その決断も
後々、好結果になると思います。

そして、次の目的地のわっきーさんのLabに二人で行きました。
そこで、Aceさんはご自身の足の検証をしてもらっていました(上の画像)

その間、なんと、私はわっきーさん号に試乗させていただきました。

いきなり感想ですが・・・・びっくりです。
数年前に一度のせてもらいましたがさらに進化していました。

一言でいうなら全てにおいて曇った部分がない!
ボディ、エンジン、足周り、ブレーキ・・・・それぞれのどれかが飛びぬけて
いる訳ではなく高度にバランスされているっ。

実際、当時の路面は夜10時過ぎの氷点下でしかも塩カルが撒かれていて
とてもトラクションがどうこうって話ではないのですが、そんな中でもしっかり
路面をつかんでおり、ホイルスピンのようなトラクション抜けがないので実際
凄い加速です・・・しかもタイヤもお古です。

装着パーツは32にゅる号と大体似た物がついているのですが、それらのパーツを
生かすためのトライ&エラーに掛けた膨大な時間と手間がここまでのレベルにもっていけるのかと
驚愕しました。
正直かなりショックを受けました。のった瞬間から違いますモン。

自分は、まだまだだな~とちょっと最近サーキットでタイムアップして伸びかけた鼻を
しっかりへし折られましたw。

深夜の塩カルだらけの路面の中、大事なお車を試乗をさせていただきました、わっきーさんの心遣いに
深く感謝します。

そして、お土産をいただきました。
今、巷で噂です(爆




この日は、ECUのセッティングで相当なスキルをお持ちのLEGさんや、鈴鹿を走られている、
ちまんさんとも初めてお会いしてお話しすることができとても有意義な時間を過ごすことができました。

参加した皆様、正月の貴重な時間をありがとうございました!

今度は、にゅる号で是非いきたいと思います。

とうことで今年は、サーキットでのタイムアップという目標もありますが、
いろいろな人達との出会いを通して楽しいカーライフを送りたいと思います。

皆さん宜しくお願いします



Posted at 2011/01/07 23:46:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月01日 イイね!

走り納め

走り納めニュータイヤでどうしても年内に走りたかったのでまたまたYZへ。

年内40秒切りは今日しかチャンスがありません、何とか出したいところ・・・

実は10月末にコソ練(ブログアップしなかったので)で40秒中盤がでているので
約コンマ5縮めれば達成、しかも今回はニュータイヤなのでその恩恵に預かれるかな~と

ちなみに、その時インチキボタン(爆)をポチッとしたら40秒フラットでしたw。
1枠目でダメなら2枠目もいくつもりでした。
しかもいつもはメンドクサイくて外さないナンバープレートを外して気合も十分(爆

今日は天気が良く、日差しも強そうですので気温を考えると
早めに勝負をかけたいところ・・・。


一応
ピットアウト(インラップっていうの?)
アタック1
クーリング
アタック2
ピットイン(アウトラップ?)

これを1本としていろいろ変えてやってみました。

とりあえず、3周ほどタイヤを暖めてピットインして
エアを合わせてアタック開始です。

1本目
減衰:F8  R8
エア: F冷2.4 R冷2.4 → F温2.55 R温2.5
Fタイヤ:Z1☆(9.5部山
Rタイヤ:Z1☆(9.5部山
ブースト:1.17K
 
 タイム40秒199

エンジンが冷えてて良い状態なのに届かず・・・


2本目
減衰:F6  R8
エア: F2.4 R2.4 
Fタイヤ:Z1☆(9.5部山
Rタイヤ:Z1☆(9.5山
ブースト:1.11K

フロントショックを1クリック締めて、タイヤエアを調整
ブーストが高いので下げる

 タイム40秒053

ブレーキのフィーリングが悪い、初期は抜けっぽい・・・筑波のままだし。
2コーナーでロック・・・F固めたのが失敗・・・

タイムはその都度、コントロールタワーのモニターに見に行きます。
サーキットの方とも顔を覚えていてくれ、気にしてくれているのか「惜しいッ」と・・・

3本目
減衰:F8  R10
エア: F2.5 R2.5
Fタイヤ:Z1☆(9.5部山
Rタイヤ:Z1☆(9.5部山
ブースト:1.07K

Fショックを戻して、Rショックを緩める
立ち上がりでリアが流れるのが止まれば・・・

 タイム40秒356

うっ・・・ダメだ・・・ヤバイ・・・
もうここはインチキボタンを押す衝動に駆られるがココは我慢w。

4本目
減衰:F8  R10
エア: F2.4 R2.4
Fタイヤ:Z1☆(9.5部山
Rタイヤ:Z1☆(9.5部山
ブースト:1.11K

ダンパーは良い感じだったのでそのまま、エア調整と
今度は2コーナー進入のラインを変更してみる

 タイム39秒472

キターーーーーーー!!!w
ここではもう1回のアタックも39秒8が出る!

5本目
4本目と同じで更に攻めてみる

 タイム39秒529

うっ・・・頭打ちか・・・・
最終コーナー進入で4輪フルロック!!!
一直線に外へまっしぐら(驚
慌ててスピンで回避して何とかコース上にとどまりました・・・(大汗。

それにしても、YZサーキットのグリップミーティングの講師でもあるY村さんに
Z1☆の特徴を聞いていたのですがホントに思った程・・・・・ですね(謎。

6本目
4・5本目と同じw

 タイム39秒614

 残り時間までクーリングを挟みながらアタックするも
更新はならず・・・・でした。


という訳でなんとか目標達成できました~。
車の仕様からすれば、低い目標かもしれませんが当初の自分には達成できるか
自信が無かっただけに素直に嬉しかったです。

年内は走ることはまず無いと思いますが、しっかりデータを分析して
また次に繋げたいと思います。

長くなりましたが、読んでくれてありがとうございました。

Posted at 2010/12/01 17:30:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月18日 イイね!

筑波

筑波ホントは、ブログもアップせずにすっとぼけようと思っていましたが・・・w。
とある方(雨だからと前日MTGに他車で来た人w)が大々的に宣伝して
しまったので・・・・仕方なく(爆

ところで筑波の本日までの天気予報は

前々日まで
曇りのち晴れ(ヨシヨシ♪)

前日になってふと見ると・・・
9時から12時まで雨(ガーーーーン・・・)

折角、タイヤまで新品にしたのに筑波までタイヤの皮剥きか・・・・トホホ



筑波前日


筑波に行く前の晩に保存会の方々とお会いしたのですがこれも雨・・・・
オイラは雨男か・・・

筑波当日が雨なんて考えてもいなかったので、雨対策はナシ
そんな私を見て、なんとN氏とY氏が傘とブルーシートを譲ってくれました。
皆さん優しいね~涙がでましたw。

ですので、お礼に筑波でボクのRがまさかの時はパーツ優先交渉権を進呈(爆

雨も止まず、寒くなってきたので22時くらい?にお開きにして筑波に向かうことに・・・

雨は止まずどんどん強くなっていきます(バカヤローw)
で、常磐道の守○PAで車中泊・・・・・サムイ。

結局雨は筑波サーキット到着の朝6時まで降っていました(ネテナイノカ?)

ところがその後天気予報を見ると9時から15時まで晴れマーク!(ウソッ?)

といった流れで筑波サーキット走行は始まりましたw。
1本目は本日参加した27台の混走(8時~8時55分)

路面: ウェット
減衰:F4  R4
エア: F冷2.35 R冷2.4→ F温2.6 R温2.6
Fタイヤ:Z1☆(10部山
Rタイヤ:Z1☆(10部山
ブースト:1.27K

タイム:1’09.992

ブースト1.2の設定だったはずが・・・びっくり~

フロントはいい感じだけど、リアが食わないし、全然温まっていない・・・。
80Rは毎週ズルっとして冷や冷やです。
その他のコーナーでも立ち上がりでオーバーステア

2本目までのインターバルでリアの車高を下げるか悩みますが
ある方に相談して前後の減衰をそれどれ3・5クリック戻してみる




画像はアドバイスしてくれた方の超有名なマシンとのツーショット。
ほんとに親身に相談に乗ってくれました。ありがとうございました!


2本目はほぼドライでしたが今度は日が差してきて暑くなってきました。
ここでは、タイムの速い組と遅い組(自分はもちろん・・・涙)で30分ごとのコースイン

路面: ドライ
減衰:F7  R10
エア: 前2.5 後2.4
Fタイヤ:Z1☆(10部山
Rタイヤ:Z1☆(10部山

ブースト:1.23K

タイム:1’08.521

お蔭様で動きは断然良くなりましたが、路面状況が良くなったわりには
あまりアップしませんでした。
コースやタイヤを探っているうちに終わってしまった感じです・・・。
あとタイムアタックの間の空け方がへたくそ(涙
最後の7週走ってアタック出来たのは1周・・・。
所々思い切り踏んでいけるようになったのでトータルで行ければ良かったのですが
ちょっと残念です。

でもこれが今の実力です。
まだまだ、ぽっと着てぱっとタイムが出せるほど引き出しがある訳でも
ないのでもっとホームコースで腕を磨かないと。


今回、こちらの走行会は16回目だそうです。
同県内の個人の方が主催していまして、凄くレベルが高いのですが
4回ほどお邪魔させていただきました(長野県人枠でw)
やはり、募集や今のご時世、移動の距離を考えると今回が最後かもとのことでした。
次回からは本庄?との話もありますが、いつかまた筑波に行きたいと思います。

今回参加された皆様お疲れ様でした~。
後ろに気付かずアタックの邪魔になってしまったような気が・・・
この場を借りて、申し訳ありませんでした。



ここを読んだ皆さんもサーキット行きませんか?
タイムも大事ですがもっと大事なのは楽しむことです。

自分の愛車で「サーキットを走ったことがアル」って言う経験は
とても良い思い出になりますよ!




Posted at 2010/11/18 22:37:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月10日 イイね!

シーズン到来!

シーズン到来!いよいよ、タイムアタックには良いシーズンになってきました。

で、来週、3年ぶり?に筑波の走行会に参加することにしました。
正直筑波は全く苦手です。
自分の走った感じと、実際のタイムのギャップが大きすぎて結果を
見るととても凹みます。

雑誌等で有名なコースなのでそこそこ行けると錯覚しているようです(爆

年に一回、もしかすると筑波アタックは今後???かもしれないですし、やっぱり古く、硬化したタイヤでは危険(筑波に限らず何処でもですが・・・)なのでここは無理をして新品投入です。
あ~これで言い訳は・・・・。

最近、外国製がかなり良いらしいですが、少しでも日本経済が上向くためには微力ながら
も協力ということで・・・☆にしました。
もちろん国産勢のさらなる奮起をお願いします。

それにしても18インチ化したのを後悔する瞬間ですね(汗<支払額


で、外したタイヤはえらいことになってました(大汗












危なかったーーーーーー!
替えといてヨカッタよ~~~~(汗
Posted at 2010/11/10 17:27:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車で走ったり、車をいじったりが大好きです。 これからサーキットを走ったりして車の性能に 負けないように頑張りたいです。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R34ニュルエンジンに載せ換えて タービンもR34N1です。 ブレーキも前後ブレンボでそ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation