
今日から本格的な休みになりました。遠出は自重して温泉に行ってきましたよ。
東広島の高屋の玉椿の湯にwww家から10kmとかの移動だけww
まつさんや、くらぴーさんのプッシュもあったので今回はこちらに行く事にしました。俺、ここは飯食べる所だと思ってたのでテラバカスwwwwww。
温泉の種類も割りと多くゆっくり出来た感じ。久々にサウナ入って1年の汚れをだしてすっきりした感じ。
外の種類の方が多かったけど、今の治療している時には少し不向きだったかもしれない(座って浸かりたくないのもあったので)。でもお湯質も良い感じで体があったまって帰りました。そして良い眠気が来て3時間爆睡でした。
値段的にも比較的いいのでこちらにも今度は足を運んでみようと思います。
閑話休題
今年1年を振り返ってみた。
1月
初詣で吉備津神社に行きました。
広島メンバーでの痛車顔合わせ。
ぶち(前夜祭込み)
平食がまだ規制がない頃はここでコスもやった(それが結果、痛車もやってレイヤー活動してると解釈されてしまう)。 俺のコスはネタですのでwwww。痛車イベントでしかしない・・ああ後はブレ仲間だけとか・・。
そして、当日は雑誌の取材も受けた。今度は正式にあったので良かった。
結果がブレイド2台で見開きに載り、みんカラ勢にもブレイドの痛車がこの頃からブレの痛車でも肩身が狭くなる事がなくなる。 kenさんとで見開き1ページなのでブレイドの知名度もここで上げたかと(ぇ
2月
東方椰麟祭
広島での東方イベントは初だったので行く。 来年はここで痛車の展示を行うことになる。
3月
姉の結婚式
これでいけないイベント多数。
姉も結婚して家が一段と静かになったのは事実。改めてご結婚おめでとう。
んで、俺は?とかいうツッコミなしでwwww
奈良 針テラスオフ
関西・東海を中心としたオフ会。黄砂の中での参加でしたけど、ブレイドのみのオフ会はいつやっても楽しい。 俺の20%予想を見事に見破ったパパさんさすがwww。寒かったので今度行く時は防寒対策はしっかりして行きたいwww。
ぶち参加
雑誌に載った後だったから匠扱いされるが、今ではただのステを作る人になったと思う。匠はいくらでもまわりにいますけんwwwww
4月
東方瀬戸祭
特別何もなかったが、切り絵でカットしてみたい絵師さんが来られていたので幽香の使用許可をもらったのが印象的。タカハネさんとプチオフ。車は無かったけどお会いできてなによりです。
5月
やたら体調がよくなかった月
ぶちも参加するがグロッキーな状態だったのは記憶。
ここで壱さんのカラー仕様が終了
6月
特別何もないけど、ここで花映塚仕様に変更
7月
ブレイド全国オフ会で名古屋まで。
久々の万八(東海勢と会える貴重なタイミング。凛ちゃんも降りてもらってここは感謝です)。久々の割に知った面子が多かった件wwww
トヨタ博物館でのブレの並びに感激。オフ会でここまで集まっての参加は初めてだったので興奮する。
挨拶ではもちろん、召喚は必須でしょうww(全国くらいはやってもいいよね?(ぇ
夜のナイトも参加してよかったと思う。全国はまた行きたい。
行けれなかったイベント
萌ミ=日程アウト・みたフェス=ブレイド全国オフと被ってアウト・東方四国祭=体調でアウト
8月
花映塚仕様だけに、笠岡のひまわり畑での東方みんカラ勢オフ。
途中からゆゆさま帽子被ってたりと段々カオスになって、ここでも召喚がww
ネタ的には楽しめたオフだったりするwww
9月
一度は花映塚仕様を展示したかったので四国痛車カーニバルに参加。
与島での偶発的に出来たプチオフとか(ぇ
10月
⑨州祭に行きたかったがエントリー忘れや農業的な意味合いで不参加な状況でイベント・オフには参加できず・・。
車が完全こいし仕様にここから変わる。壱さん・SoNさん・大嘘さんと自分好みの絵師さんで並べる。リアはカットしたいイラストがなかなかないので、カット出来そうなイラストで現行も行ってる感じ。
11月
東広島オフの決行。
かなり以前から行っててなかなかできなかったけどする事が出来た。
遠方からの人が多く、また地元ブレの協力で円滑に出来た事に非常に感謝。
東広島にブレが10台並ぶとかありえないしねww
それだけでも大興奮でした。
ぶちコミ参加。ここではやたら県外勢だけで集めて東方を飾る。
後はイベントの宣伝で忙しかった事実がwww
そして、ぶち翌日に尾てい骨のヒビが・・・。
12月
イベントはどこも不参加に思われたが、最後に地元の痛車メンバーにはお世話になってるので少し無理したけど広コミまで足を運ぶ。
まぁ、こんな一年だったかなと。
来年の2月を境に痛車のイベント参加は削る方向です。呼ばれたら行くかもだけどwww
ブレの集まりを今後は重点に置いて行きかったりするのでね。
ブログ読んでくれた方、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
Posted at 2010/12/30 23:11:39 | |
トラックバック(0) | 日記