アクアを購入してから乗り続けて4ヶ月
「シガーソケットの位置を初めて知った!!」
今まで色々モニターとかやってるのに、存在に気がついてないとかwwww
なのに、シガーソケのヒューズ電源取ってるとか順序逆でしょと言わんばかりの行為。
なので
フロントコンソール電源BOX(アクア用)
を購入しました。正直これは買わんでいいものなんですけどwwwww
なぜ購入したかは後回しにして
この空間が
こんな感じにグレードアップしたっぽい。
シガソケから伸びてる配線見えちゃうので、改造はすると思いますが今は特に展示絡みがないのでこのままで。
なぜ購入したかなんですが、ポータブルナビのコードが切れてしまってUSBからの充電しかできなくなってしまったので、新規にナビを購入するか迷ったんですが、あまり遠方にはここしばらくは厳しいと判断してナビを活かす形にしました。
ただ、ナビが音声がスピーカーつけないと本体のスピーカー壊れてるとかい言うフラグで、さっさと安いの買えよwwwwといいたいのですが
「痛車の頃の思い出のナビ」
という事で、仮で音声案内も聞けるようにテスト配線。
グチャグチャですが、スピーカーも古いので安くてコンパクトのを購入予定。
そして、全ての電源ON
ヒューズとばないっぽい
まだ十分耐えれる容量はあったようですね。
そして、ナビも1年ぶりくらいに動作チェック。
実際にはこんな形では付けませんwwwww
どんなナビかは知らない人向けに、デモ走行してみました。
若干色々とやり直す箇所が多いので、今日はここまでで後日にツイーター位置とか色々変更してナビを固定設置できるようにするか、モニターの現行を潰してその位置にナビをブチ込むでしょう。
このナビはある意味、うっさいナビですが多少エロいのでもう少し使用してみる予定です。レイナビでも購入しようか迷ってるSDさんです。
比較的ゆっくりとした休日でした。
Posted at 2013/12/08 21:17:12 | |
トラックバック(0) | 日記